1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. どうやって連れて行く? 猫と一緒に引っ越しをする際のポイントと注意点

どうやって連れて行く? 猫と一緒に引っ越しをする際のポイントと注意点

  • 2017.3.14
  • 1232 views

こんにちは、ママライターのパピルスです。

街中でお引越しのトラックをたびたび見かけます。お引越しシーズン真っ盛りの3月ですね。

私自身、家族の転勤に合わせて引越しを繰り返してきましたが、その際にいつも苦心したのが“ペット”を連れてのお引越しです。

先日も「猫を連れてお引越しするのが心配」という友人の話を聞きました。

そこで今回は、“猫と一緒のお引越し”をスムーズに乗り切る方法をお伝えしたいと思います。

●猫(ペット)は引越し業者に搬送依頼できるの?

まず、気を付けなければならないのが、一般的な引越し業者さんはペットを搬送してくれないということ。

植物などは荷物と一緒に運んでくれますが、ペットなどの生き物は荷物として運んでもらうことはできません のでご注意ください。

それでは、引越し経験者の皆さんはどのようにしているのでしょうか? 引越し総合案内所が行ったアンケート結果を見てみましょう。

●7割の方が「自家用車で連れて行った」と回答

こちらのアンケートによると、お引越し経験者の約3割がペットを飼っていると回答しています。

そして、「ペットの移動方法」としては約7割の方が「自分たちの車で一緒に連れてきた」と回答 しています。

2つ目の方法として「列車を乗り継いで連れてきた」という回答が17%、「実家に預かってもらった」という回答も11%ありました。

やはり、自分の目の届くところで愛猫の様子を確認しながら移動できる“自家用車移動”が一番安心できるということでしょう。猫への負担も一番少なくて済みます。

2番目の列車移動は、車での移動が難しいような遠方への移動であったり、自家用車が無かったり、使用できなかったりというケースが考えられます。

●猫を連れて移動の際、気を付けること

●自家用車での移動の場合

【用意する物】
・キャリーケース(バッグ)
・リードやハーネス
・フード
・おやつ
・猫用トイレ
・車内の汚れ防止シート
・針の無いタイプの注射器(シリンジ)

猫を車に乗せる際は、猫や同乗者の安全のためにも必ずリードやハーネスを付け、キャリーケースに入れましょう!

決して車内で猫をキャリーケースから出さないでください。

慣れない車の移動にパニックになった猫がシートや座席の下、最悪の場合ブレーキの下などに潜り込んで大きな事故につながる 恐れもあります。

また、空気の入れ替えをしようとした際に外へ飛び出してしまう可能性もあります。

いつもはおとなしい猫でも、車に乗る緊張とパニックで思わぬ行動をとるかもしれないので、いつも以上に注意深く見守りましょう。

緊張から水を飲むこともできなくなってしまう猫もいるようです。長時間の移動であれば、針のついていない注射器(シリンジ。ペットショップや動物病院で入手できます)を使って、そっと口に水を流し込んで口を潤してあげると良いですね。

車酔いが心配な猫の場合、車内で食事を与えることは控えましょう。

猫用のトイレを車内に設置しておくのもお忘れなく。キャリーケースにもペットシーツを敷いておくと安心ですね。

また、途中での休憩中などに、猫を車内に置いておくのは熱中症の危険性もある のでやめましょう。

無事に新居に到着しても、猫の車酔いや緊張が収まるまではそっとしておきます。緊張が解けた瞬間にトイレがしたくなる場合もあるので、ペットシートの上にそっと乗せておくと安心です。

●電車での移動の場合

電車で移動する場合、必ずキャリケースやキャリーバッグに猫を入れなければいけません。

キャリーバッグに入れた猫は“手回り品”として扱われ、料金が発生する場合があります 。

例えばJR東日本の場合は猫に関して『長さ70cm以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90cm程度のケースにいれたもの。ケースと動物を合わせた重さが10kg以内のもの』であれば“手回り品”として車内に持ち込めます。

料金は『旅客の1回の乗車ごとに、1個について280円とする』と規定されています。

ただし、これらの規定は鉄道会社によって違いがあります。無料で持ち込める場合もありますから、利用する路線によって事前に確認するようにしてください。

●専門業者に依頼する

アンケート結果の回答にはありませんでしたが、大手引越し会社の“ペットのお引越しオプションサービス”を利用するという方法もあります。

また、ペットの輸送を専門に手掛けている業者にお願いする という方法もあります。これらのサービスは距離や輸送方法で料金が決まります。

サービスを利用する場合は、ペットが輸送中にどのような環境に置かれるのかを事前に詳しく聞いておきましょう。

どのような温度設定の中で移動できるのか、ペットの移動中に振動や周囲の音はどうなのか、そのようなことを事前に詳しく確認し、納得してから利用することが大切です。

----------

いかがでしょうか?

この春、猫ちゃんを連れてお引越しをされる方は、猫ちゃんが安全にストレスが少ない状態で移動ができるように参考にしてくださいね。

【参考リンク】
・引越しアンケート結果について | 引越し総合案内所(http://xn--68jw21hdxbj8r7zdw8kfk3bok0a.com/enquete.html)
・手回り品 | JR東日本(https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/02.html#309)

●ライター/パピルス(フリーライター)

の記事をもっとみる