1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 調味料収納アイディア50選☆家事を楽しくする効率的にこなす秘訣は調味料収納にあり!

調味料収納アイディア50選☆家事を楽しくする効率的にこなす秘訣は調味料収納にあり!

  • 2017.3.13
  • 56893 views

塩やみそ、醤油などの調味料を、みなさんはどうやって収納していますか?調味料はたくさんあって、どう収納しようかと、悩む方もいると思います。また、調味料は料理でよく使うものなので取り出しやすさも重視したいポイントですよね。そこで今回は、壁面収納や収納グッズを活用した調味料の収納方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

調味料はキッチン壁面に収納しよう!

壁を傷つけずに調味料収納を取り付ける方法

賃貸は壁に傷をつけることができないため、釘などで棚を固定することはできません。そんなときは、おうちのキッチンにぴったりフィットする棚をDIYするのもおすすめです。壁面を利用することで、収納力もアップ! 

ディアウォールDIYは、賃貸でもおすすめですよ。DIYなら使っている調味料ケースの大きさにあわせて棚の幅も調節できるのが嬉しいポイントですね。同じ調味料ケースをずらりと並べれば、素敵な見せる収納に。 

大きめの調味料棚をDIYすれば、収納力も高く、素敵な見せる収納ができますよ。賃貸でも棚をDIYすれば収納スペースを増やすことができます。さらに、フックを取り付けることで、いろいろなものも収納できます。 

壁に調味料収納を取り付ける方法

こちらは、調味料を入れ替えた蓋を棚に取り付けた調味料収納術です。瓶を回して手に取ることができるおしゃれな収納方法ですよね。収納スペースが足りない、というときは、このように場所を工夫するのもおすすめ! 

こちらはタイルの壁のキッチンですが、ビスで棚を固定しています。棚に調味料を収納できるだけではなく、棚の下に吊り下げかごやバーを取り付けることで、コップや調理用品もまとめて収納できる工夫もされています。 

こんな壁面を利用するのはいかがですか?

ホワイトのナチュラルな壁面を利用して、同じくホワイトでペイントした棚を取り付けてまとまりのあるキッチンに。広い壁面収納スペースなので、調味料の他にもたくさんものを収納することができるのも嬉しいですね。 

見た目もおしゃれで、使いやすさも抜群な壁面収納ですね。ホーローキャニスターに調味料を入れ替えても素敵です。棚の下の壁には、コップやふきんをかけることができるスペースを作ると、収納力もアップしますよ。

 引き出しに調味料を収納しよう!

調味料ケースを統一して整理整頓

キッチンの引き出しに調味料を収納しています。引き出しごとに調味料ケースを統一することによって、何段目にどの調味料を収納するのかもわかりやすい!調味料ケースもシンデレラフィットすると気持ちいいですね。 

調味料ごとに統一して引き出しに収納すると見た目もすっきりとして、誰に見られても恥ずかしくないですね。同じ調味料ケースを使うときは一つ一つにラベルを貼ることで中身がわかりやすくなり、使いやすさもアップ! 

ガスコンロ下の引き出しは調味料やオーガニックスパイスがぎっしり!シックなブラックの蓋の調味料ケースであわせれば落ち着いた印象に。また、ラベルはすべて英語表記なので、スタイリッシュな仕上がりになります。 

すべてホワイトの蓋の調味料ケースで統一することで、清潔感も演出できます。ぱっと見ただけでは同じなのでラベルはサイドではなく蓋に貼るのがおすすめですよ。四角の容器もシンデレラフィットで気持ちいいですね。 

調味料をケースに移し、引き出しに立てて収納する方法もあります。積み重ねてしまうと下の調味料が取り出しにくくなっていましますが、こちらのように立てて収納すると、どの調味料も取り出しやすくて便利ですよ。 

収納グッズを利用しよう!

調理台の真下に調味料を収納する場合、直接調味料を棚に入れてしまうと中で倒れてしまってごちゃごちゃと散らかってしまうこともあります。そんなとき無印良品のファイルボックスを活用すればきれいに収納できます。 

引き出しに調味料をそのまま収納するのではなく、ラックを使って収納しています。ラックは調味料ケースにも引き出しにもぴったりのサイズで、すっきりと収まっていますね。調味料ごとにわけて収納できるのも嬉しい! 

コンロ下の引き出しには、フライパンといっしょに調味料も収納しています。こちらは、100均の半透明のファイルボックを使ってきれいに並べていますよ。これならフライパンにぶつかることもなく、安心ですね。 

フライパンはブックスタンドに、調味料は収納ケースに入れて引き出しに収納しています。必要なものを必要なだけ、引き出しに収納することによって、余裕があってすっきりとした収納に。取り出しやすさも抜群ですよ。 

無印良品のPPトレイやボックスは、役立つアイテムです。こちらは、2種類のサイズのPPトレイとボックスを使って調味料を収納しています。調味料ケースにあわせて収納グッズのサイズを変えるのもポイントですよ。

ラックに調味料を収納

ダイソーの木材を使って作った調味料ラックです。調味料を瓶に入れ替えて並べると、おしゃれですね。クラフト紙には透明なテープを上から貼っているので濡れても大丈夫!ちょっとした工夫で使いやすさも上がります。 

つい散らかりがちなキッチン。小さな調味料ラックを置いて、すっきりと整理整頓するのも素敵です。調味料ラックと壁の隙間には、菜箸を置くことで、デッドスペースになってしまいそうな場所も有効活用できています。 

古材を使って作った調味料ラックにきれに整理整頓されていますね。上段と下段でそれぞれ調味料ケースが統一されており、まとまりがある空間に。DIYなら調味料ケースの高さにあわせてラックを作ることができます。 

コンロ回りに小さめのDIYした調味料ラックを置けば、さっと手に取って使いやすく便利ですよね。よく使う調味料だけを調味料ラックに入れておき、あとは引き出しなどに収納しておくとすっきりとしたキッチンに。 

男前インテリアのキッチンにぴったりなクールな調味料ラックですね。セラーメイトの容器のサイズにぴったりで、見た目もきれいな収納です。ヴィンテージ感たっぷりな自作のラベルを貼れば、かっこいい見せる収納に。 

こちらは、SPF材を使って作った調味料ラックです。調味料を入れ替えた瓶やボトルにあわせて、棚の高さを変えているのがポイントです。キッチンペーパーも一ヶ所にまとめておくことができるのも嬉しいですね。 

1つの調味料ラックに収納するのではなく、さまざまなサイズの調味料ラックを使っています。賃貸だと壁に傷をつけられないので収納スペースを増やすのは大変。そんなときは、窓際のスペースを活用するのもポイント! 

調味料ラックに、シルバーのスパイスラックを取りつけることでかっこいい印象になりますね。シルバーのスパイスラックは見た目がかっこいいだけではなく、調味料を斜めに収納できるので取り出しやすさも抜群ですよ。 

キッチンという限られたスペースを最大限活用するため出窓のスペースに調味料ラックを置いています。調味料に加え、おたまなどもまとめて収納できるのが嬉しいですね。調味料ケースも統一するとおしゃれ度もアップ! 

すのこで作った調味料ラックは、男前インテリアにもぴったりな仕上がりに。調味料をきれいに整理整頓することも大切ですが、キッチンのインテリアにもあわせた調味料ラックを置くことも重要ですよ。 

ポップで可愛らしい雰囲気のキッチンには、明るい色の調味料ラックを置けばキッチンにしっかり馴染みますね。DIYしたこちらの調味料棚は、小さめなのでちょっとしたスペースにも置くことができますよ。 

調味料ラックも可愛らしくアレンジしたいですよね。そんなときは、マスキングテープを活用すると、ほんのりアンティークな雰囲気になります。収納力も高く、可愛らしい調味料ラックがキッチンにあると嬉しいですね。 

こちらは調味料ラックに調味料を収納するだけではなく、透明なクリアファイルを貼っています。そうすると、油がはねても拭くだけで取ることができるので、掃除も簡単!調味料ケースも汚れる心配がなく安心ですね。 

調味料ラックも見せる収納と隠す収納ができると嬉しいですよね。ラックに扉を付けることで、隠す収納ができます。調味料ボトルに貼っているラベルは、自作のもの。おしゃれでキッチンのインテリアにもあっています。 

見た目もおしゃれな調味料ラックには、ラベルを貼ったシンプルな調味料ケースを収納して、落ち着いた雰囲気に。調味料ラックのサイドにフックを付けることによって、ものを吊るすこともできて収納力もアップします。 

背が高い調味料ラックですね。その分、収納力も抜群です。調味料ケースを統一するのはもちろん、ラベルをブラックのもので統一することで、ぐっとクールな印象になりますよ。まわりの雰囲気ともよく馴染んでいます。

棚に収納

調味料棚やパントリーに収納する

調味料を収納するのに、棚やパントリーを利用するのも1つの方法。こちらは粉ものは瓶に移して収納しています。小さなパントリーでも、かごやラックを使うことで収納力もアップし、たくさんしまうことができますよ。 

見せる棚収納

ホワイトを基調とした清潔感があるキッチンですね。粉ものは、液体状の調味料とは別に収納棚に置いています。調味料ケースは適度にスペースを空けながら置くことで、圧迫感をなくし、余裕を感じる収納になりますね。 

調味料やパスタなどは、ケースに入れ替えて棚の上に。ラベルがすべて手書きなのも手が凝っていて愛着がわきますね。ケースは同じもので統一するのも素敵ですが、ある程度ばらばらなものでそろえるのもおしゃれです。 

収納ケースを利用する

調味料や缶詰などをまとめて棚に収納しています。収納ケースを活用することで、調味料は調味料、缶詰は缶詰、とわけて収納できていますよ。物にあわせて、高さが異なる収納ケースを活用するのもポイントですね。 

小さな袋入りの調味料は、わざわざ調味料ケースに移すのも面倒くさい、ということもあります。そんなときは、収納ケースに入れてパントリーに。1つの収納ケースにまとめることで、どこに収納したかもわかりやすい!

 100均アイテムを使って調味料を収納

調味料は100均調味料ケースに移す

セリアの調味料ケースは、見た目もすっきりとしていて、たくさんそろえて収納してもきれいな見た目になります。また、スクエア型なので、余計なスペースを作ることもなくきっちりと並べて収納することもできますよ。 

100均のアイテムなら集めても費用を抑えることができるのが嬉しいですよね。こちらは、キューブキャニスターとキャンドゥのガラスキャニスターに調味料を移しています。ケースをそろえると統一感を演出できます。 

上段の調味料ケースと、横に置いているオイルボトルはセリアのもの。下段のガラス容器は、IKEAのものです。100均の調味料ケースや他のメーカーの調味料ケースを組み合わせて使うことでキッチンもすっきり! 

調味料を冷蔵庫のドアポケットに収納しています。調味料は、セリアの調味料ケースに入れ替えることでドアポケットにもぴったりとフィット!サビなどをさらにケースに入れて小分けにすると、取り出しやすさもアップ。 

調味料をダイソーで売っている瓶に入れ替え、棚に収納しています。おそろいの瓶で統一することで、見た目もすっきりとしていて、きれいですね。同じ瓶を使っていても、ラベルを貼っているのでわかりやすいですよ。 

上段の調味料ケースは、セリアのシーズニングボトルです。調味料ケース自体にラベルを貼るのはもちろん、冷蔵庫のドアポケットにもラベルを貼ることで、誰が見てもそれぞれの収納場所がわかる工夫がされています。 

100均のミニはちみつボトルにはフロストシュガーなどを、同じく100均の白い蓋のボトルにはごましおなどを移し替えています。ごましおを移し替えたボトルは、口が2つあるので調味料を移し替えるにはぴったり! 

100均のすのこでスパイスラックを作る

すのこはDIYで大人気のアイテムです。そのすのこを使えば、スパイスラックも作ることができるんですよ。セリアのすのこや釘を使って作ったスパイスラックは、使いやすさも抜群で、見た目もおしゃれな仕上がりに。 

100均アイテムで調味料を収納

冷蔵庫のドアポケットに調味料を収納するとき、セリアの仕切りケースを使って収納することで、きれいに並べて収納することができます。これなら、中で倒れたりごちゃごちゃになってしまったりする心配もありません。 

こちらは、セリアのガーデニングプランタートレイにオイルを塗り、取っ手を付けたことで、調味料トレイとして使用しています。ニトリの調味料ケースが5つ、ぴったりとフィットする大きさで相性抜群ですよ。 

ラベルを作る

セリアで売っているシートに自作のラベルを印刷し調味料ケースに貼りつけたアイディアです。シンプルなラベルを貼ると、わかりやすくおしゃれな仕上がりになりますね。上からテープなどで保護するのもおすすめです。 

こちらは、ニトリのキャニスターに調味料を移し替えて統一感を演出しています。ラベルはセリアのリネンテープを使用。あたたかみがあるリネンシールを貼ることで、ナチュラルなキッチンにもしっかり馴染んでいます。 

まとめ

さまざまな調味料収納アイディアをご紹介しましたが、いかがでしたか?どれも工夫がされていて、調味料がすっきりと片付いていましたね。また、ラベルを貼ったり、グッズを活用したりして使いやすさも格段にアップしています。ぜひ、今回の内容を参考にして、おうちの調味料も整理整頓してみてくださいね。 

の記事をもっとみる