夕方鏡を見てびっくり!「ファンデーションがドロドロに崩れてる」「肌がどんよりくすんでる」など夕方の老け顔にショックを受けることはありませんか?この後予定が入ってるのにと落ち込むことはありません!朝よりももっとキレイに簡単に化粧直しする方法があるんです。たったの5分でできるので、みなさん実践してみてくださいね♡
1.化粧直しってどうやってするの?時間がない時でもササッとできちゃう方法って?
朝の化粧したてはキレイなのに時間が経って鏡を見てみると、ファンデーションがとれてTゾーンがテカテカ、肌がくすんでいるなんてことないですか?
夕方の肌は見た目年齢が老け込んでみえてしまいます。
仕事帰りに友達と会う予定やデートの約束をしてたら大変!
慌てて化粧直ししなくちゃいけませんね。
そんな時に簡単にササッときれいに化粧直しできたら♡
実は、あっという間にキレイに変身できる化粧直し法があるんです。
では早速、動画でレッスンスタート♡
いかがですか?覚えておくと役に立ちますよ!
時間がない時でもほんの数分でできちゃうからとっても便利です。是非、試してみてくださいね。
2.化粧直しに必要なアイテムとは?必ずポーチの中に入れておきたい物!
ポーチの中に入れておきたいアイテムは、スポンジや綿棒などの小物類、BBクリーム、パウダリーファンデーション、ハイライトパウダー、チーク、アイシャドウ、リップ、ミスト、アイメークリムーバーです。
これで急な予定が入った時でもササッとお直しできて便利です。
乳液を含ませたコットンもあると便利!時間のある時は乳液をクレンジング代わりにして使うと◎
3.朝よりもキレイになる、魔法のレシピって?
朝から長時間ファンデーションを付けっぱなしの肌はお疲れモード。
Tゾーンはテカテカ、頬はカサカサ、顔色はどんより。
そんな最悪の状態から救う魔法のレシピがあります。ポイントは4つ!
①化粧直しするのは崩れやすいTゾーンと目の下だけ
②うるおいをチャージしながらメイクオフ!
③化粧直しにBBクリームをつかおう
④チークとハイライトづかいで明るさアップ
メイク崩れが気になるTゾーンと目の下だけ化粧直しするだけで、劇的にきれいに!
肌に明るさをだして、くすみを吹き飛ばしましょう。
4.くすんだ肌はうるおい不足。うるおいチャージがメイクのりを良くする鍵!
お助けアイテムは、フェイスミスト。
このミストが化粧直しの時に役立ちます。
ミストをたっぷりと顔全体に吹きかけてうるおいを与えたあと、ティッシュオフして余分な皮脂を吸収しても良いのですが、おすすめな方法はこちら。
①ミストをスポンジにひたひたになるくらいまで染み込ませる。
②うるおいたっぷりのスポンジでTゾーンと目の下のみを拭き取る。
ミストをスポンジにたっぷり含ませてメイクオフするだけで、保湿もできるし、簡単にきれいに落とせます。
Tゾーンのギトギト皮脂崩れも一発できれいにオフできて◎
アイメイクは、綿棒にアイメークリムーバーを含ませて拭き取りましょう。
5.Tゾーン、目の下にBBクリームをトントン付けしてコンシーラー代わりに
メイクオフしたTゾーンと目の下部分のみにBBクリームをなじませていきます。
BBクリームは、下地とファンデーションが一緒になっているので「化粧持ち・のりアップ」「カバー力」の効果が高くて化粧直しに最適で◎
ハイライト効果をアップさせるために、肌色よりも1トーン明るめの色をチョイスしてなじませましょう。
この時に手でトントンと叩き込むように付けるとカバー力がアップします。
BBクリームを付けたら、上から軽くパウダリーファンデーションを塗ります。
厚塗りは化粧崩れの原因になるので薄く塗りましょう。
6.チークとハイライトづかいで明るさが劇的にアップ!
ベースの仕上げはハイライト!
Tゾーン、目の下にサッと入れれば、明るさとツヤがでます。
ハイライトで肌に磨きをかければベースづくりは完璧です!
最後にチークをふわっと入れれば、たちまち顔が明るくなります。
7.食事をしても落ちにくくなる口紅の付け方
最後に、食事をしても落ちにくくなる口紅の付け方を紹介します。
まず始めに口紅を一度塗りします。
その後ティッシュで軽く拭き取ります。
そしたらもう一度口紅を塗ります。
1度、ティッシュオフする一手間で格段に化粧持ちがアップします。
いかがでしたか?
お仕事をしている人は、昼休憩、退勤後など化粧直しは時間との勝負!
たったの5分でキレイに仕上がるので是非みなさん試してみてくださいね。