1. トップ
  2. 恋愛
  3. 育児がツラすぎる? パパが悩む“イクメンブルー”の実態と対処法

育児がツラすぎる? パパが悩む“イクメンブルー”の実態と対処法

  • 2016.12.8
  • 847 views

日本でも育児に参加する男性、通称“イクメン”が徐々に増えてきていると言われていますが、一方でママたちからは「夫のイクメン気取りがうざい」「張り切りすぎて逆に迷惑がかかってる」という愚痴もちらほら聞こえてきます。

社会からは「男が育児に参加するのは当たり前」と言われ、家では「全然子どものこと分かってないよね」となじられる……今は男性の育児参加が本格的に定着するまでの“過渡期”ということもあり、世のパパたちの中にはそんな苦労を抱えている人も少なくないようです。

そんな中、NHKが11月30日に『イクメンブルー』というものを特集して話題になりました。

イクメンブルーとはなんなのか。今回は世のパパたちを悩ませる“イクメンブルー”の問題についてお話ししていきたいと思います。

●イクメンブルーって何?

イクメンブルーという言葉を初めて知ったという人もいると思いますが、イクメンブルーは簡単に言うと“男性が仕事に加え家事育児を手伝うことで精神に不調をきたすこと ”を指します。

“男性版育児ノイローゼ”と言い換えてもいいかもしれません。

近年日本でイクメンが増加していることから表面化してきたこの問題ですが、人によっては深刻なメンタル不調を起こすケースもあるようで、決して無視できる問題ではありません。

これからさらにイクメンが増えてくるであろう日本においては、イクメンブルーはいずれ社会問題化する可能性もあります。

●イクメンブルーに陥る原因3つ

なぜ彼らはイクメンブルーに陥ってしまうのでしょうか。以下では主に考えられる3つ原因についてお話しします。

●(1)過労

一口にイクメンと言っても、彼らが置かれている環境はさまざまです。毎日定時に帰れて土日も休みという人もいれば、毎日残業で休みは日曜しかないという人もいます。

前者の場合は精神的にも時間的にも余裕があるので家事や育児を手伝う余力があるでしょう。

しかし、後者の場合は日々の過酷な労働に加え、新しい仕事が増える状態になるため、睡眠時間や気力が削られていきます 。

休日も育児に時間が取られ、ほとんど休みがない状態が続くうちに嫌気がさしてきてしまう男性も多いようです。

●(2)孤独感

男性は女性に比べてコミュニケーション能力が劣ると言われていますから、積極的に“パパ友”を作ろうとしない人が少なくありません。また、そもそもパパ友と出会う機会がないという人もいるでしょう。

パパ友がいないと、育児や夫婦の悩みを相談できる相手がいないのでストレスのはけ口が見つからず 、次第に孤独感が増していくようになります。

日々積み重ねられたストレスは、いずれ溢れてしまいます。

●(3)家事・育児方針の違い

夫婦も元を辿れば他人同士です。家事や育児に対する考え方も当然違ってきます。

自分はよかれと思ってしたことでも、妻にとっては“迷惑行為”だったり、逆に妻のやることが自分にとって不快だったりと軋轢が生まれてしまいます。

家事や育児を手伝うことよりも、そうした妻との衝突のほうが精神的にツラい という男性は少なくないようです。

●イクメンブルーに女性からの非難が殺到

男性のイクメンブルーについて、女性たちはどう思っているのでしょうか。ためしにネットやSNSを覗いてみると……かなり批判の声が目立ちます。

どういうことなのでしょうか? 以下はイクメンブルーに対して主に見られた女性側の主張です。

『は? イクメンブルーとかふざけてんの? 女は毎日家事育児をこなしてるんだよ!』

『家事育児を手伝ってうつ病とか、弱すぎて笑うww私はもう10年も一人でこなしてるんですけど?』

『育児ノイローゼなんて女性は昔から悩んでた問題。男性だから騒ぐのっておかしいと思う』

『ちょっと育児手伝ったからうつ病って……共働きで家事育児全部押し付けられてる私に謝れ』

などなど、かなり辛辣な意見が目立ちました。普段自分が苦労しているからこそ、男性にも厳しい態度になってしまうのかもしれません。

●イクメンブルーに陥った男性の体験談

イクメンブルーとは具体的にどういうものなのか、実際にイクメンブルーに陥ったことがあるという男性たちにお話を伺ってみました。

『私は毎日残業になるような仕事なので、毎日帰宅するのは11時。それから家事を手伝って終わるのは夜中の2時。夜泣きも日替わりで私が対応していたので、ほとんど睡眠時間がありませんでした。そのうち、不眠の症状や食欲不振 が出るようになり、そこで自分が育児ノイローゼになっていることに気づきました』(43歳男性/通信)

『うちは共働きで二人ともフルタイムなので、家事育児は半分ずつ担っていた感じでした。しかし、実際は家事育児の主導権は妻が握っており、毎日のように文句の嵐 。家に帰るのがイヤでわざと残業したりするほど追いつめられていました』(39歳男性/販売)

『私は自分でもプライドが高いのを自覚してるんですが、とにかく妻に育児のことで「こんなことも分からないの? 」となじられるのが苦痛でした。普通の人なら我慢できたかもしれませんが、私には耐えられず、一人で泣くこともありました。今は子どもも大きくなって落ち着きましたが、もう新しい子どもはいらないです』(34歳男性/不動産)

やはり仕事との兼ね合いや妻との軋轢が原因でイクメンブルーに陥るケースが多いのかもしれませんね。

●イクメンブルーを解消する方法

毎日のように家事育児に追われている妻からしてみれば、夫のイクメンブルーは滑稽に思えるかもしれません。

しかし、夫が心身に不調をきたせば家庭はまともに成り立たなくなります。

夫にイクメンブルーの徴候が出たら、「私だってつらい」という気持ちを少しだけ抑えて、以下のことを試してみてください。

●(1)弱音を吐ける関係性を作っておく

男性はプライドが高い場合が多いです。あまり妻に弱音を吐きたくないという人も多いでしょう。

それに加え、妻が日頃から夫に厳しく接していればますます自分の悩みを伝える機会はなくなります。

週に1回でもいいので、家事や育児について夫婦で話し合いをする時間を設けてください 。

お互いに疑問に思っていることや不満に思っていること、感謝していることを話しましょう。

そうすることで夫も抵抗なく妻に自分の悩みを伝えることができますし、逆に妻も自分の意見を夫に伝えるいい機会になります。

お互いにストレスを抱えないように吐き出す場を設けましょう。

●(2)スケジュール調整をする

夫が過労でイクメンブルーに陥っているときは、少し休息が取れるようにスケジュール調整をしてあげましょう。

「今週の日曜は○時まで私が子どもの面倒みるから自由にしていいよ」などと伝え、「その代わり、○時からは子どもをお願いね」と双方が効率よく休める提案 をするといいかもしれません。

----------

いかがでしたか?

イクメンブルーはまだまだ認知されていないものではありますが、放置していれば取り返しのつかない事態に陥ることもあります。

夫婦で健康的に家事育児が分担できるように、工夫していきたいですね。

●文/パピマミ編集部

の記事をもっとみる