1. トップ
  2. 恋愛
  3. こんな先生はイヤだ!? 同僚が「問題アリ」と感じた教師の特徴6選

こんな先生はイヤだ!? 同僚が「問題アリ」と感じた教師の特徴6選

  • 2016.11.19
  • 3786 views

【ママからのご相談】

中学校1年生の息子がいます。息子の担任の男性教師は、とても気さくで授業を教えるのも上手。息子も好きな先生です。でも、その先生いわく職員室の人間関係に悩んでいて、他の先生ほぼ全員から無視されているそうです。

その担任の先生に問題があるのか、他の先生に問題があるのか……。ちょっと気になります。先生の本性を見抜く方法ってありますか?

●A. 一見良い先生でも、実は癖がある場合もあります

こんにちは。元中高教員のライターakiです。

学校の先生は、基本的に自分のクラスに関して100%の責任をもって生徒の指導をしており、そこに他のクラスの先生が手や口を出すのは暗黙のタブーとされています。

しかし、あきらかに「あのクラスの先生の指導方針はどうなんだろう……」と思うこともあります。

そこで今回は、保護者の視点ならぬ先生から見た同僚の先生の「これってどうなの? なんだかな〜」なエピソードを集めてみました。

●(1)気さくで人気があるけど生徒をビシリと叱れない先生

『スポーツマンで明るく生徒に人気のY先生。クラスも自由な雰囲気で元気な子が多いです。でも、この先生、生徒を褒めるのは得意だけど叱るのは下手、というか全然注意しません。いじめもあるのに口のたつ生徒の肩入ればかり。リーダー格の悪い子は、時にはビシリと叱って牽制しなければクラスの示しがつかない と思います』(中学教員・男性)

クラスの雰囲気は、担任の先生によっても変わると思います。気さくで楽しい雰囲気はとてもいいのですが、最近多いのが“叱れない先生” 。

こういったクラスに授業で入ると明らかにやりにくいなあという印象があったと筆者も思い出しました。

この“叱れない先生”は、本人に言っても変わらない傾向が多いです。そのため、いじめの問題があったときなどの対応があまりうまくありません。

そのような場合、いじめられている保護者の方は担任を飛び越えて主任や教頭先生に直接相談するのもあり かと思います。

●(2)あからさま過ぎる“ひいき”をする先生

『隣のクラスのA先生。たまに、7〜8人くらいの生徒を集めて教室でこっそりミーティングをしている様子。聞くところによると“クラス首脳会談”と名付けて、優秀な生徒やA先生の言うことを理解してくれる生徒(要はA先生のお気に入り )のみを集めてクラスの問題や悩みなど本音トークで話し合っているとのこと。他の生徒には内緒で。偏った行動に唖然としています』(小学校教員・女性)

クラスの生徒を差別とまではいかなくとも、区分や色分けしたりする行為は、先生としてはあり得ないと思います。

クラスの問題ごとがあれば、当事者同士やクラス全体で話し合うなど公平な対応をとるべきです。

ちなみにこの先生は、この件がばれて、それが直接の原因かどうかはわかりませんが翌年退職されたということです。

●(3)音楽会や行事でせこい先生

『わが校では、合唱コンクールが大きな行事。各クラス優勝目指してそれはそれはすごいバトルが繰り広げられます。練習は放課後のみと決まっているのですが、K先生は自分の授業時間をつぶして自分のクラスのみ合唱の練習にコソコソあてていました 。たかだか合唱コンクール。そのセコさに教員全員白い目で見ていました。案の定、そのクラスはその後の定期テストで最下位でした』(中学校教員・男性)

目の前のことに一生懸命になりすぎる人。どこにでもいますが、先生も例外ではありません。

先生の中には、行事やイベントで自分のクラスが優勝することでステータスを感じる人がいます。でも、肝心の授業をおろそかにするのは間違っていますよね。

●(4)自分の非を認めないおじいちゃん先生

『社会教科主任のベテランI先生。社会に限らず、教科書ってどんどん変わってる部分があるんですよね。歴史が改訂されることもあるし。予備校講師経験のある私が最新の解説をすると「それは間違っている。何年も前から教えてる私の方が正しい! 」とすごい剣幕で生徒の前で罵倒されました。染みがかった古い書物を持ち出して検証してくるのですが……苦笑するしかないです。生徒たちはわかってくれてましたけどね』(中学教員・女性)

ベテランの先生には、経験がある分教師としても尊敬に値する部分が多いです。でも、時代とともに教科内容が変わっていることも事実。

ほとんどの先生方は臨機応変にそのあたりを勉強して教えてらっしゃいますが、なかには頑なに昔の教え方を通す先生もいます。

しかも、そういう人は間違っていても絶対に謝らない人が多い のです。疑問に思うことは、複数の先生に確認してみるのがいいかもしれません。

●(5)髪型がジャニーズ。鏡ばかり見てる先生

『新任のO先生は、民間企業出身のイケメン先生。スタイルもよく女子生徒からの人気も抜群。でも、ツンツンに立てた髪型が乱れるのが気になるのか、しょっちゅうトイレの鏡でチェックしてるんです 。

全体集会や避難訓練など生徒たちを誘導しなければならないときでも「いないな」と思ったらトイレで髪型チェック。テスト監督中も窓ガラスで髪型チェック。おかげで生徒はカンニングし放題との噂も。とても迷惑なのですが、生徒からはそのゆるさも含めて絶大な人気を誇っているようで複雑です』(中学教員・男性)

身だしなみを整えている先生は、確かに不恰好で不潔な先生よりも好感度は高いでしょう。

でも、やり過ぎると生徒指導や授業にも支障が出てくると思います。そのあたりだけは注意して欲しいものです。

●(6)しょっちゅう学校を抜け出す体育と音楽の先生

『中学や高校って教科によって労働に差があるんですよね。主要科目の英数国の先生は多忙で、理社の先生も研究授業を入れればそれなりに忙しい。でも、体育や音楽の副教科の先生って、受験にも直接関わらないしけっこう余裕がある先生が多いです。

うちの学校の体育と音楽の先生はしょっちゅう一緒に抜け出して授業の合間にカフェとか行ってる みたいです(本人たちは打ち合わせと主張)。自分たちの授業に穴をあけてるわけではないし業務もきちんとやってると言えばそうなのですが……。労働量の差を含めたまにイラっとしてしまいます』(高校教員・女性)

確かに、主要教科の先生は担任業務やそのほかの分を除いても教科指導で多大な時間をとられます。

小テスト作りや補講なども入ってきますし。その点、体育や音楽の先生は余裕があります。

ほとんどの先生は、そんなことないと思うのですが、たまにこのように学校を抜けてサボってる先生がいるのかもしれません。

先生として以前に社会人として信用されませんよね。あまりにも目に余るようであれば、学校で処罰が課せられると思います。

----------

以上です。どの職場や世界でもそうですが、同僚同士の複雑な事情を垣間見ていただけたでしょうか。

特に自分の子どもの学校生活や成績に支障がなければ、問題視しなくていいと思いますが、なにか影響が及ぶことがあればすぐに担任の先生や主任の先生、教頭・校長先生にどんどん意見してもいいと思います。

●ライター/aki(中高英語教員)

の記事をもっとみる