1. トップ
  2. スキンケア
  3. これからの季節に!つらーい冷え性解消4ステップ

これからの季節に!つらーい冷え性解消4ステップ

  • 2014.11.18
  • 625 views

こんにちは。ミスユニバース ジャパン2013ファイナリストの山田彩乃です。 これからの寒い季節、女性の悩みで多いのは冷え性。どんなに温かい格好をしていても指先、つま先が冷たい・・・なんて人は多いのではないでしょうか?冬だからって防寒ばっかり気にしておしゃれできないなんて嫌だ~~~~!!冬でもおしゃれでいたい女性必見の、冷え性解消ステップをお伝えします!

■1.お風呂に入って代謝UP!

なーんだ、お風呂で温めるのか。と思ったあなた!ただお風呂に浸かって温まるだけでは効果は少ないんです。全身ざぶーんとつかりたいところですが、冷え性に効くのは足湯・手浴・半身浴なのです。半身浴は身体全体が温まるまでに時間がかかるので、はじめはタオルを肩にかけるなどして身体を冷やさないようにしましょう。半身浴ができないときは足湯だけでも効果があるので、シャワーだけで済ませる日はなくしましょう! また、熱いお湯もNG!熱いお湯は交感神経を刺激して皮膚しか温めることしかできないのです。ぬるめのお湯に少し長めに浸かるのが効果的。お風呂から上がったあとは冷水をさっと手足にかけると湯冷め防止になり、ポカポカが続きます。お風呂上がりは冷えないようにすぐに温かい格好をして寝ましょう。

■2.ストレッチをして冷えづらい体作りを

冷えて固まった身体をストレッチして血の巡りを良くしましょう!特に、手首・足首など、首と付く部分はストレッチすることで血行が良くなります。身体は柔らかいほうが温まりやすいので、お風呂上がりにストレッチをして日頃から硬い身体をほぐしてあげるのも大切です。今回は特に足首と手首のストレッチを紹介します。

<足首のストレッチ> 1.両足を伸ばして座り、右足を曲げて左足に乗せます。 2.左手の指と右足の指を組んで、反対の手で足首を持ち固定してゆっくりと右足首を回します。 3.反対の足も同様に行います。

<手首のストレッチ> 1.指の先が自分の方に向くように手のひらを床につき四つん這いの姿勢になります。 2.床についた手に軽く体重を乗せたらゆっくりとお尻を引いてかかとに乗せます。この時てのひらが床から離れないように注意してください。 3.手のひらと腕の内側が伸びるストレッチです。無理のないように様子を見ながら伸ばしてください。

朝目覚めた時に大きく伸びをしたり、片足をお尻のしたに曲げて伸ばしたりするのも、身体が冷えにくくなります。朝起きてからストレッチ、夜お風呂でストレッチで冷え性対策も効果倍増!ここでご紹介したのはほんの一部なので、いろいろなストレッチを試してみてください!

■3.角質ケア

これは意外だったのではないでしょうか?角質と冷え性は以外にも関係が深いのです。足の裏、特にかかとがカサガサで固くなっていることはありませんか?角質が溜まった状態の足の裏はとっても固く、硬い足の裏は刺激が伝わりにくくなります。通常であれば歩いているだけで刺激になり、血行促進になるはずなのに刺激が伝わりにくいため、血行が促進されず、冷えやすくなってしまうのです。余分な角質は早めに取り除き、角質を作らないようにするために、顔だけでなく足にも保湿をしてあげましょう。靴下を履く前にクリームを塗っても効果的です。 すでに足の裏が固くなっている!という人も手遅れではありません。まずはパック状の角質ケア等で古くなった角質を除去しましょう。ただ、軽石などでこするものはおすすめできません。無理にこすって落とそうとすると肌を傷つけてしまい、そこからまた乾燥が広がってしまうので注意です!

■4.どこでもできるツボ押し

職場や学校、出かけた先などで冷え性を簡単に解消できたらいいですよね!そんな時にはツボ押しがオススメです。すぐにポカポカしてくるものもあるので、お仕事中・勉強中のちょっと一息つくときに試してみてください。 手のツボは、手の甲側、それぞれの指と指のあいだにあります。このツボを親指と人差し指で挟むようにして少し強めに押し、指先に向かって引っ張り、離します。これを1箇所につき10回繰り返し、親指と人差指のあいだ、次は人差し指と中指のあいだ、というように、すべてのツボを刺激します。1周する頃には指先も温まってくるはず!足も全く同じ方法でツボ押しできます。 脚のツボは膝の内側、膝の皿から2.5cm上のあたりにあります。大腿骨のすぐ脇にあり、押すと少し痛みを感じる部分です。このツボは、親指を当てて大腿骨に向かって30回程度押し揉みます。椅子に座って両足のツボを同時に押すことで適度に刺激することができます。このツボは、脂肪太りの解消、肌ツヤをよくするためにも効果的があるので一石二鳥です!

■5.おわりに

意外なものから、身近なものまでいろいろな冷え性対策があったと思います。今すぐにはじめることができる解消法もあるので是非試してみてください!毎日の積み重ねで体質改善をすることもできます。シャワーで済まさずお風呂に浸かり、ストレッチをして身体を柔らかくすることで日頃から血行をよくする意識をしていきましょう!

(山田彩乃/ハウコレ)

の記事をもっとみる