1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「初めての読み聞かせ」におすすめ! 赤ちゃんウケ抜群の絵本5選

「初めての読み聞かせ」におすすめ! 赤ちゃんウケ抜群の絵本5選

  • 2016.9.13
  • 22237 views

絵本の読み聞かせは生後5カ月頃から始められますが、ママが大人の目線で絵本を選んでも、赤ちゃんには難しかったり、なぜか興味を示してくれなかったり…。

そこで今回は、赤ちゃんの感性に合う、初めての読み聞かせに最適な絵本を紹介します。出産祝いにもおすすめです。

© goodluz - Fotolia.com

■かわいい動物たちがいっぱい!

『たまひよはじめてえほん どうぶつ』

出版社:ベネッセコーポレーション

猫や犬、ねずみ、うさぎ、猿など、おなじみの動物たちを、シンプルな絵と、それぞれの名前だけで紹介した絵本。3カ月頃からの視力の発達に合わせてつくられているそう。

文章がないので大人にはちょっと物足りないのですが、くっきりした輪郭のイラストが、特に月齢の低い赤ちゃんには見やすいようです。ママが即興で動物たちのセリフを考えて話しかけてあげるという楽しみ方もできます。

丈夫な厚紙製で、赤ちゃんが投げたり引っ張ったりしても壊れにくいのがポイント。ミニサイズなので、旅行やお出かけのお供にしてもいいですね。

■遊びを覚えられる絵本

『いないいないばあ』

作:松谷みよ子、絵:瀬川康男

出版社:童心社

顔を手で隠して、「いないいない」、手をぱっと外して「ばあ!」として見せる伝承遊び、「いないいないばあ」をテーマにした定番の赤ちゃん絵本です。

大抵の赤ちゃんは、この単純な遊びが大好きで、絵本の中の猫やクマが「ばあ!」と顔を出すたびにキャッキャと大喜び。もう1回読んでと何度もせがまれるかもしれません。

ただ、私の子もそうでしたが、中には「いないいないばあ」遊び自体のおもしろさが理解できない、ピンとこないという子も。1、2回読んで反応が悪かったら、別の本を試してみましょう。

■動きをプラスして読んであげたい一冊

『ぴょーん』

作:まつおかたつひで

出版社:ポプラ社

緑色のカエルが描かれた表紙が目印。ページをめくるたびに、カエルや犬、猫などの生き物が「ぴょーん」と飛び跳ねます。

絵本の中の生き物がジャンプするときに、読みながら赤ちゃんの体を持ち上げて「ぴょーん」とする遊びが楽しめるのがこの本の魅力。ママが読んで、パパが「ぴょーん」を担当すると、より動きがダイナミックに。

絵本より動くことが好き! というわんぱくな赤ちゃんにも、読書の楽しさを伝えることができる名作です。

■食べものへの関心を育む

『くだもの』

作:平山和子

出版社:福音館書店

離乳食が始まって、果物を食べ始めるようになる7、8カ月頃の絵本デビューにおすすめの本。スイカ、桃、ぶどう、なし、りんごなどの果物が、本物そっくりのリアルなテイストで描かれています。

児童館や図書館の読み聞かせ会でもよく読まれていますが、食い入るように見とれたり、手を伸ばして絵の果物を食べようとしたりする赤ちゃんもいて、微笑ましくなります。

■不思議な世界観が赤ちゃんを魅了

『もこもこもこ』

作:谷川俊太郎、絵:元永定正

出版社:文研出版

文章は「しーん」、「もこもこ」、「にょき」といった擬音のみ。音に合わせて、何かわからない不思議な生きもののような物体が、ふくらんだり、ぱちんと弾けたり…。正直、大人には意味不明のシュールな世界が展開します。

難解な現代アートのようなこの絵本、なぜか赤ちゃんウケは抜群。独特の世界に夢中になって何度も読みたがる子や、1ページごとに声をあげて笑う子も多いようです。私の子どもも、一時期、擬音をすべて暗記するほどハマっていました。

このほか、お話のある絵本より、図鑑を好むタイプの赤ちゃんもいます。児童館や図書館などでいろいろな本に触れさせて、わが子の好みを探るのもいいかもしれませんね。

(二条しおり)

の記事をもっとみる