1. トップ
  2. 恋愛
  3. “中1ギャップ”が心配! 子どもの中学校入学で親ができるサポート3つ

“中1ギャップ”が心配! 子どもの中学校入学で親ができるサポート3つ

  • 2016.8.3
  • 1239 views

【ママからのご相談】

来年、中学校に入学する子どもの母親です。小学校と中学校とでは大きな差があると、先輩ママから聞きました。

それに、テレビなどでも「中1ギャップ」という言葉があると聞いて、心配の種が多くなっています。親は心配事にどう対処したらいいか知りたいです。

●A. 不安な点を明確にして、1つ1つに対処していきましょう。

こんにちは。メンタル関連を中心に書いているメンタルケア心理士の桜井涼です。ご相談ありがとうございます。

中学入学に関して、親が不安になっている問題は大きく分けて3つあると思っています。

その3つとは、「学習・学力」「生活背景」「金銭面」です。

その一つひとつをどう乗り越えて、子どもを支えるために必要な心の準備をしていくかが大切なポイントになります。

実際に現在中学生のお子さんを持つ親御さんから話を聞き、不安をどう乗り切ったかをまとめてみましたので、参考にしていただけたらと思います。

●(1)学習・学力の面

中学校では、英語がどんと入ってくる、教科別で先生が変わる、定期テストがあるなど、お子さんの学力が明確になります。

そして、教科ごとに宿題が出るので、自主的に進めていくことができるのかと不安になる親御さんが多いようです。

学習については今から自主学習ができるように癖をつけておくことが、親にも子にも不安を解消することのできる方法だと思います。

中学生になったらできるというものではありませんので、今から自主学習を練習する 形を取ってみると案外うまくいきます。

方法としては、最初は自主学習をなぜしなければならないかをお子さんと話し合いましょう。理由を理解させることで、始めやすくなります。

そして、スタートは数分単位から始める ことをおすすめします。いきなり宿題以外に何十分も学習するのは苦痛に感じて、苦手意識を植え付けることになります。

いったん苦手意識を持ったら、頑張らせるのが難しいです。

おすすめしたい自主学習のスタートは、“音読 ”です。どの教科でもいいので、教科書を声に出して読ませてみましょう。

声に出して読んで耳で聞いて、目で文字を追うという五感をフルに使っての勉強法なので、頭に入りやすいです。そして時間も短くて済むので、お子さんにとってやりやすいはずです。

●(2)生活背景の面(中1ギャップを含む)

現役中学生をお子さんに持つ方たちにお話を聞いたところ、さまざまな心配事があったとのことでした。

『わが子が悪い仲間に入るのではないか』(中1男子の母)

『学校に行きたくないと言い出したら……』(中2男子の母)

『いじめがあったらどうしよう』(中3女子の母)

『思春期に入るので、その辺が心配』(中3女子の母)

『性的な何かがあると怖い』(中2女子の父)

『何かあったとき、先生はどこまで対応してくれるのか』(中1女子の母)

などです。中学校では、生活が一変したように感じます。そのため、新しい環境(学習・生活・人間関係)になじむことができなくなって、ストレスからいじめが起こったり、不登校になってしまったりするといった問題が起こってくることもあります。

これを『中1ギャップ 』と言い、大きな問題となっているのです。

こういった状態になったときには、自分の居場所(ゆっくり心を落ち着けることができる時間・場所・人がいるなど)があることが必要です。

家庭を子どもにとって安心できる場所にしておく ことが、子どもの心の支えとなります。

●(3)金銭的な面

入学する前に、制服・カバン・指定のジャージ・通学費用などさまざまなものが必要になります。

入学前に準備が必要な物を購入するとなると、公立に入る場合は20万円程度かかると言われています。私立の場合は50万円程度が必要になるようです(学校によって変わります)。

貯蓄を切り崩したり、学資保険からお祝い金が出たりということもあるため、それを使うと試算している家庭もあるかと思います。

それでも、シングルの家庭や、予算が足りないというところもあるかもしれません。

そのときは、各市区町村で『就学援助制度(就学援助費) 』を申請するという手もあります。この場合、次のような費用を出してくれます。

・学用品費

・通学用品費

・校外活動費

・通学費

・修学旅行費

・医療費

などです。ただし、申請後に審査がある市区町村もある ようですので、確認が必要になります。

こういった援助が住んでいる地域でもありますので、安易に教育ローンに走るのではなく、調べてみることで金銭面の不安を解消することになると思います(教育ローンが悪いというわけではありません。援助がある場合は利用した方がいいということです)。

●おわりに

小学校から中学校へという大きな節目では、子どもだけでなく親の方が不安に思うことが大きいと思います。

不安は、不安になればなるほど気持ちが不安定になり、恐怖を生み出してしまうことにつながります。1つずつ解決することを考え、親が冷静になることが大切です。

相談者様のお力になれたら幸いです。ご相談ありがとうございました。

【参考文献】

・『10代からの子育てハッピーアドバイス』明橋大二・著

●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)

の記事をもっとみる