1. トップ
  2. レシピ
  3. 亜麻仁油、えごま油…紫外線に負けない「オメガ3脂肪酸」がスゴイ

亜麻仁油、えごま油…紫外線に負けない「オメガ3脂肪酸」がスゴイ

  • 2016.6.5
  • 26379 views

美と健康に意識の高い女性は必ず摂っているという亜麻仁油やえごま油。いわゆる“オメガ3系脂肪酸”と呼ばれる油類です。

同じオメガ3系のEPAに脂肪燃焼効果があると話題になったこともありますよね。

色んなところで“体にいい”とは聞くけれど、本当に何がいいのか知っていますか?

そこで今回は、健康管理士の筆者が、改めてオメガ3系脂肪酸を摂るべき理由をご紹介します。

 

■そもそもオメガ3系脂肪酸って何?

“常温で液体”であることが特徴の不飽和脂肪酸には、オメガ3系、6系、9系の3種類があります。

亜麻仁油やえごま油に含まれる“αリノレン酸”がオメガ3系の脂肪酸。

αリノレン酸は体内でEPAやDHAに変換され、細胞が正しく機能するための重要な役割を担います。

 

■オメガ3系脂肪酸の効果

一時“サバ缶ダイエット”が話題になりましたが、これもサバに含まれるEPAが脂肪の代謝を促進する効果があることからです。

“亜麻仁油を摂取してから運動すると脂肪燃焼が早くなる”とテレビで取り上げられていたのも同様の理由からです。

オメガ3系脂肪酸には脂肪燃焼のほかにも、新陳代謝の促進による美肌、脳の活性化による集中力・記憶力のアップが期待できます。

また、肝機能が気になる人やドライアイに悩む人にもいいとされているので、PC作業が多い人、アルコールを飲む機会の多い人にも嬉しい成分ですね。

さらに、炎症を抑えるという効果も。日焼けによるお肌のほてりやヒリヒリ感、赤みは炎症が起こっているサイン。紫外線の気になる今からの時期は見逃せませんね。

 

■日本人は摂取バランスが悪くなっている

美しく健康的に過ごすためには、3つの脂肪酸の中でも、3系と6系のバランスが大切。

オメガ6系脂肪酸はサラダ油などに多く含まれています。

本来オメガ3系と6系の摂取バランスは1:2が理想とされているのに対し、日本人の現状は1:10です。揚げ物やスイーツ、菓子パンやスナック菓子を多く取る人では、1:20にもなっていると言われています。

オメガ3系と6系の大きな違いのひとつが“炎症”に対する作用。3系が炎症を抑える作用があるのに対して、6系は炎症を促進する作用があります。

例えば、アレルギー性の症状ひとつを挙げてもアレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎と、全て体の中で炎症が起こっていますよね。他にも胃炎に腸炎、関節炎など、炎症があることでつらい症状を引き起こす病気はいっぱい。

 

何歳になっても美しく健康的でいるためには、油の摂取バランスを今一度考えてみてはいかがでしょうか。

【参考】

『食品成分データベース』 – 文部科学省
『日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要』 – 厚生労働省
【筆者略歴】

※ SAYURI・・・長年の医療業界での経験を生かし、健康管理士、食育インストラクター、心理カウンセラーとして執筆活動や講演活動をする傍らNPO法人予防医療推進協会の理事長も務める。

【画像】

※ yasuhiro amano / shutterstock

の記事をもっとみる