1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. フライパンの裏についたコゲにも効果てきめん!掃除のプロが使っている「こげとりぱっとビカ」がすごすぎる!

フライパンの裏についたコゲにも効果てきめん!掃除のプロが使っている「こげとりぱっとビカ」がすごすぎる!

  • 2025.6.24

フライパンの底についたコゲもピカピカに!プロおすすめの洗剤をご紹介!

フライパンの焦げ落とし方法
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=AJvre_zTL_c)

フライパンは使ったら毎回洗いますが、気が付くと裏面はコゲだらけ! なんてことありませんか? コゲ汚れはこすってもなかなか落とせないので諦めて放置している方も少なくはないはず。


今回は、ハウスクリーニングのプロであるお掃除職人きよきよさんが、そんなガンコなコゲ汚れをパパっと落とせるおすすめの洗剤と使い方を紹介してくれました。塗って放置、洗い流すだけで面白いぐらい汚れを落とせるそうですので、お困りの方はぜひお掃除方法の参考にしてみてくださいね。


フライパンの底についた頑固なコゲ!どうやって掃除する?

フライパンの焦げ落とし方法
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=AJvre_zTL_c)

フライパンの底についたコゲ汚れって、落とすのが大変ですよね。昔はスチールウールなどで頑張ってこすって落としていましたが、フライパンに傷がつく上に、重労働。そこで今回はおすすめのコゲ取り方法をご紹介していきます。

これが令和のスタイル!塗って放置するだけでいい「こげとり ぱっとビカ」

フライパンの焦げ落とし方法
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=AJvre_zTL_c)

今回使うのは、「こげとりぱっとビカ」という専用洗剤です。Amazonなどで売っているのえ気軽に買うことができます。使い方は簡単で、「こげとりぱっとビカ」を100均で売っている料理用のプラスチックハケで塗り広げ、しばらく放置するだけ。ラップをして乾燥を防ぐとより効果があります。

2度塗りでこんなにきれいになる!

フライパンの焦げ落とし方法
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=AJvre_zTL_c)

塗布してから2時間ほど経過したので、一回水で洗い流してみました。塗布したところとそうでないところが一目でわかるぐらいコゲが落ちていますよね。まだコゲがついている場合は再度塗布して時間を置くときれいになります。


労力を使わずきれいにコゲが落とせますので、お困りの方はぜひ真似してみてください。


「こげとり ぱっとビカ」でキッチンのコゲを一掃しよう!

今回は、フライパンの底についたコゲ取りの方法をご紹介しました。「こげとり ぱっとビカ」なら塗布して洗い流すだけ! とっても簡単できれいにコゲが取れますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

DATA

グリーンツリー関西┃こげとりぱっとビカ

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる