1. トップ
  2. ダイエット
  3. 話題の「クロスフィット池袋」に行ってみた!写真付きレビューで魅力を紹介【体験レポVol.2】

話題の「クロスフィット池袋」に行ってみた!写真付きレビューで魅力を紹介【体験レポVol.2】

  • 2025.6.16

「汗をかいて心も体も前向きに」をモットーに活動している汗活女子・なみんちゅです!前回の【体験レポVol.1】では、クロスフィット池袋の魅力やスタッフ、施設の雰囲気をお届けしましたが、回はいよいよ本番。

トレーニングの様子を写真付きでレポートします!

クロスフィット池袋を動画でチェック

話題の「クロスフィット池袋」に行ってみた!写真付きレビューで魅力を紹介【体験レポVol.1】

体験レポート

着替えを済ませて、いよいよ1階のジムエリアへ。

今日のクラスは60分。クロスフィット池袋では、「CrossFit」と「HYROX(ハイロックス)」の2種類のクラスがあります。

「CrossFit」と「HYROX」ってどう違うの?

CrossFit

「CrossFit」は毎回内容が変わる、全身を使った機能的トレーニング。通称WOD(Workout of the Day)と呼ばれます。

HYROX

「HYROX(ハイロックス)」は、アスリートの筋力・持久力・フィットネスレベルを総合的に試すためのレースのこと。

有酸素運動と筋持久力を組み合わせた、HYROXの公式大会を目指す人におすすめのトレーニングです。

今日はCrossFitのクラスを体験。名前が書かれたテープを受け取り、自身に貼ります。他の方からも名前を呼ばれやすいのは良いですね!

がんばるぞ!

ウォーミングアップ

最初にアイスブレイクとして簡単な自己紹介をします。その後、WODとスキルトレーニングの説明を聞いてから、ウォーミングアップスタート。

説明を聞きます

仕上がって見えるけどウォーミングアップです

バーベルを使ったトレーニング

まずはバーベルを使ったsnatch high pull の練習です。

動作確認からなので重さは足さずにスタート。

軽いので、まだまだ笑顔

重さを付けてなくても、なかなかスムーズに上がりません。

難しい

重さを足して、再度挑戦!プレートを付けるのにもたもたしてたらメンバーさんが助けてくれます。

プレートを付けるのに苦戦しました

プレートを付けたら、コーチのSAYAKO(HIME)さんが丁寧に教えてくれます。お手本を見せてくれるので、初心者でも安心です。

お手本を見せてくれるコーチのSAYAKO(HIME)さん

再チャレンジ

「なみんちゅさんは肘を引くのが早いですね。初心者あるあるです。」とアドバイスをもらいました。

アドバイスをくれるコーチのSAYAKO(HIME)さん

クロスフィット池袋 バーベルを使った練習

バーベルの練習は終了し、本日のメインイベントの準備です。

次のページ:WOD(ワークアウト)が始まります

WOD(ワークアウト)

ロウイングマシーンを運んでスタートを待ちます。

今日のメニューはこちら!

「2分間ロウイング → 20秒間の壁倒立 → 2分休憩」を 5セット

ロウイングマシーンを運んで準備します

ロウイングマシーンに座ります

ドキドキ

2分休憩があるなら、意外といけるんじゃない?と思ってスタートしました。この時の私は完全に油断していた…。

1セット目は笑顔にも余裕があります。

余裕の1セット目

壁倒立も20秒なので、すぐ終わります。

壁倒立

壁倒立の後、2分休憩します。

うん、大丈夫そう。

2セット目:2分って思ったり長いと感じるようになる。
3セット目:汗が噴き出してくる。休憩が短く感じる。
4セット目:ロウイングのボディブローが効いてくる、お尻が痛い。
5セット目:やっと最後、振り絞る。

自分でロウイングのカロリーを記入

必死の3セット目

まだ半分かぁの顔。完全に撮影を忘れてます

「笑顔!」と言われた後、渾身の笑顔

部活動の監督のような代表のKOICHIROさん

気を抜くと真顔になってしまう

意識飛びそうなくらいきつい

もう笑うしかないテンション

みんなでがんばります

ワークアウト終了の合図が鳴ります。

終わったー

やり切った!

心臓バクバク・汗だらだら。

なんだろう、この感覚。まるでサウナで「ととのった」あとのような、心地よい高揚感!

トレーニングが終わると、自然と「お疲れさま!」の声が飛び交い、メンバー同士でグータッチ。一緒にやり切った仲間への敬意と、一体感がぎゅっと詰まった瞬間です。

最後にはコーチのSAYAKO(HIME)さんともグータッチ!

お疲れさま!

コーチのSAYAKO(HIME)さんは、私の苦手種目を克服できるようにアドバイスをくれました。

アドバイスをもらいます

一緒にトレーニングしたメンバーさんからもアドバイスをもらいます

まとめ

クロスフィット池袋には、毎日のように通う常連さんから、初めて足を運ぶビギナーまで、本当にさまざまな人たちが集まっています。

年齢も性別も国籍もバラバラ。だけど、みんなが自然体でいられる。そんなあたたかくて、居心地のいい空気感がこのジムには流れています。

強くなりたい人も、初心者の人も、全員が訪れやすいクロスフィット池袋。

ここでは、自分のペースでトレーニングできるから、無理せず、誰でもチャレンジできるんです。

休んでも良いし、人と比べなくて良い。心と心、身体と心もクロス出来るクロスフィットで、自分の心の声をよく聞いて、自分を大好きになってほしい。

「運動に自信がない」「ちょっと怖そう」そんな風に迷っているあなたにこそ、ぜひ一歩を踏み出してほしい。

3か月後、半年後のあなたがきっと笑顔になっているはず。

そしてもちろん、ファンの多いヘッドコーチKISUKEさんも、笑顔で待っています。

\ショート動画でも見てみよう/

プロフィール

汗活女子 なみんちゅ

あらゆる汗活好きが高じて「汗活」を事業にした「汗活女子」発起人。東京出身。旅行会社を経て企画会社に勤務。三度の飯と同じくらい身体を動かすことが大好きで、日常でも旅先でも必ず汗活時間を作り、心も身体もハッピーに!を体現中。
【趣味】あらゆる汗活・旅行・食べ歩き(主に唐揚げ)
【保有資格】総合旅行業取扱管理者、世界遺産スペシャリスト、サウナスパプロフェッショナル、カラアゲニスト

元記事で読む
の記事をもっとみる