1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ダイソー】指サック…ではありません!梅雨の季節のお困りごとを解決するスグレモノを発見♡

【ダイソー】指サック…ではありません!梅雨の季節のお困りごとを解決するスグレモノを発見♡

  • 2025.6.12

暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回ご紹介するのは、ダイソーで見つけたグリーンとグレーの小さなグッズ。ちょうど指にはまるサイズですが、指サックではありませんよ。いったい何に使うものかというと…?

 梅雨の時期に活躍する便利グッズです♪

中は空洞で、底は平らになっています。中に何かを入れて使うグッズのようです。

ヒント1:穴の内径は約10mm。細いものが入ります。
ヒント2:一年中使えますが、特に梅雨の時期に活躍します。

雨の日の「困った!」を解決してくれるこのグッズ。何に使うものでしょうか?

「シリコン傘キャップ2P」でした!

ビニール傘の場合は、自分の傘がわからなくなったり、他人が自分の傘を持ち去ってしまったり、といったトラブルが高確率で起きがちです。

こちらは、そんな傘トラブルを回避してくれる便利グッズ。傘に取り付けると目印になり、サッと自分の傘を見つけることができます。

異なるカラーの2個セットなので、家族で分け合って使うのもおすすめです。

キャップには、裏表で異なる柄が描かれていました。2個で110円(税込)という安さなのに、デザインが凝っていますね!

傘に取り付けてみた

使い方は、傘のハンドル部分に押し込むだけ。

素材は柔らかいシリコーンゴムです。ゆっくり押しながら装着してください。

ハンドルの色に合わせてグリーンのキャップを装着しましたが、遠くからでも目立たせたい場合は、反対色を選ぶと良さそう。

目立つ傘は盗まれにくいと言われるので、盗難防止にも役立ちそうですね。

シリコーンゴム製のキャップは、滑り止めにもなってくれます。

スーパーのサッカー台やカフェのテーブルなど、傘をちょっと置きたいときに便利!安定して置くことができ、滑り落ちるイライラを防いでくれます。

傘の先端に取り付けることも

傘の先端部分に取り付けて、傘を立てかけたときの滑り止めとして使うことも可能です。

ATMに立てかけて操作したいとき、トイレに傘を引っ掛けるフックがないときなどに◎。パターン!と倒れるプチストレスを解消してくれますよ。

対応サイズに注意!

対応サイズは、約直径15~20mmまで。手持ちの傘の中には、細すぎたり太すぎたりして使えないものもありました。

無理に押し込むと破損する恐れがあるので、気をつけてくださいね。

写真・文/小町ねず ※記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる