1. トップ
  2. グルメ
  3. ランチがお得!“行列してでも食べたい”明太子たっぷりふわとろオムライス(六本松)

ランチがお得!“行列してでも食べたい”明太子たっぷりふわとろオムライス(六本松)

  • 2025.5.16

こんにちは。卵料理が大好きなグルメライター、藤田ショウです。

今回は、多くの地元民に愛され続けている『明太子オムライス』の名店をご紹介します。

地元で愛される人気レストラン「五穀(ごこく)」(福岡市中央区六本松)

福岡市地下鉄七隈線・六本松駅から徒歩2分、飲食店が立ち並ぶ『MJR六本松』の1階に位置するレストラン『五穀(ごこく)』。

『明太子オムライス』が話題で、2017年にけやき通りから移転、今も変わらず行列ができる人気店です。

五穀 外観
画像:藤田ショウ

店内はゆとりのあるレイアウトで、木のぬくもりと温かい光に包まれた、カフェのような親しみやすい空間。

ベビーカーのまま入店できるので、家族連れのお客さんも多いようです。

五穀 内観
画像:藤田ショウ

家族からの仕送りが誕生のきっかけ!唯一無二の「明太子オムライス」

店主の梅林さんは、東京で働いていた頃に水産関係の仕事をしている家族から送られた明太子を、明太スパゲティのようにごはんと混ぜてオムライスにしたところ、友人の間で大好評。

その後福岡に戻り、『明太子オムライス』を看板メニューに掲げて『五穀』を開業されました。

五穀 キッチン
画像:藤田ショウ

明太子やいくら、うなぎなどの海産物を、今でも水産会社に勤めるお兄さんから仕入れているとのこと。

名物のオムライスだけでなく、そんな海の幸を使った海鮮丼やおかゆなど、和洋さまざまなメニューが揃っています。

五穀 メニュー
画像:藤田ショウ

人気No.1「メンオムランチ」の全貌をご紹介!

そんな『五穀』でランチタイム(11:00~15:00)に大人気なのが、名物の『明太子オムライス』(1,050円)にサラダ、デザート、ドリンクまで付いた『メンオムランチ』(1,100円)。

五穀 メンオムランチ
画像:藤田ショウ

でっぷりとしたオムライスの卵。空気を含ませるようにミルフィーユ状にして焼き上げているため、スプーンで割ると半熟卵がとろりと広がります。卵好きを虜にするふわとろ食感がたまりません。

牛乳とモッツァレラチーズを混ぜて作られているため、まろやかでミルキーな味わいです。

五穀 明太オムライス
画像:藤田ショウ

明太子約2本分を惜しみなく使用した明太ライスは、さらに上にも明太子を塗り広げることで、濃密でリッチな味わいに仕上がっています。

しっとりとしたごはんの中には大麦が混ぜ込まれていて、プチプチとした食感も楽しめます。

見た目以上にボリュームがあり、これだけでもしっかりと満足感が得られる、贅沢なオムライスです。

五穀 明太オムライス
画像:藤田ショウ

セットのサラダは、さっぱりとした和風ドレッシングと弾力あるわかめが、前菜にも箸休めにもぴったりな一品。

五穀 サラダ
画像:藤田ショウ

デザートは、種類豊富な手作りケーキの中から、タイミングによって登場するものが変わります。この日は『ホワイトショコラ』をいただきました。

五穀 ケーキ
画像:藤田ショウ

梅林さんが幼い頃、お母さんと一緒に焼いていたという思い出のケーキ。どこか懐かしさを感じる穏やかな味わいでした。

ケーキは、店内のショーケースから選んでテイクアウトも可能です。

五穀 看板
画像:藤田ショウ

『メンオムランチ』はランチ限定ですが、通し営業なのでなるべく並ばずに『明太子オムライス』を食べたい方は、夕方以降がおすすめです。

一度食べたら忘れられない『明太子オムライス』と豊富なメニューで、何度でも通いたくなる『五穀』。

地元民はもちろん、県外から来た友人にも教えたくなる名店です。(文/藤田ショウ)


■五穀(ごこく)
住所:福岡県福岡市中央区六本松4丁目2-6 MJR六本松1階
営業時間:11:00〜22:00(L.O. 21:00)※ランチは15:00まで
定休日:月曜日、第1・3火曜日(祝日は営業)
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。 ※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる