1. トップ
  2. レシピ
  3. ロゼワインの簡単おもてなしスタイル ~メイン料理レシピ付き

ロゼワインの簡単おもてなしスタイル ~メイン料理レシピ付き

  • 2016.4.28
  • 1485 views

おもてなしにぴったりのロゼワイン。華やかなカラーが美しくテーブルを彩ると、ぐっと洗練された雰囲気になります。せっかくならグラスは色を楽しめる透明なものを用意し、お花やペーパーナプキンなどの小物にもロゼ色を取り入れると、おもてなし上級者風です。

そこで、東京都港区の南仏料理レストラン「Rehab」(リハブ)のシェフソムリエの笹原愛曜さんと同レストランのシェフ廣田駿さんに、パーティにぴったりなロゼワインと料理のマリアージュを教えていただきました。

食事に合うやさしい味わいのロゼは、おもてなしにもぴったり!「ロゼワインは食事にすごく合わせやすいワインです。日本にフランス料理を伝えた辻調グループ創設者の辻静雄さんも、自身の著書の中でロゼワインをとても高く評価しているんですよ。ロゼワインは見た目も美しいですし、食事にもすごくなじみます。飲んでいて楽しいワインですね」(廣田さん)

アペリティフからメインに合うものまで多種多様なロゼワインが存在するので、あれこれ飲み比べてベストなマリアージュを見つけていくのも楽しみのひとつ。白や赤に比べると、飲む順序にそれほどこだわらなくてもよく、リーズナブルな価格が多いのも嬉しいところです。

「食事とのマリアージュを楽しむのはもちろんですが、飲む人をチャーミングに見せてくれるのがロゼワインの魅力ですね。また、赤や白に比べると刺激が少なく感じられるので、ワインを飲み慣れていない人や疲れ気味のときでもスッと飲めるやさしい味わいで、まさに女性向きのワインです」(笹原さん)

飲み疲れせず無理なく飲めるので、集まるメンバーやシーンを選びません。まさにおもてなしにはぴったりのワインといえるのです。

パーフェクトなバランス感覚! 「ロゼ・デュン・ニュイ」メイン料理に合わせるなら……とお二人が薦めてくれたのが、南仏プロヴァンスのワイナリー、ドメーヌ・デュ・デフォンの「ロゼ・デュン・ニュイ」。標高350m、サン・マキシマンという丘陵部にある畑で有機によるブドウ栽培をしているワイナリーです。

「ラズベリーやチェリー、ストロベリーなど赤い果実の華やかな香りに加え、ハーブやアプリコットなど、たくさんの香りを同時に感じられるのですが、何かひとつが突出することがなく、とてもバランスがいいです。ほどよいミネラルと酸味の余韻も広がり、すっきりフレッシュな味わい。味の輪郭がくっきりとしてクリアな印象です」(笹原さん)

前菜からメインまでいろいろな料理が合わせられる守備範囲の広いワインですが、特に魚料理との相性が抜群とのこと。

そこで今回は魚をメインにしたマリアージュのレシピを廣田さんに教えてもらいました。

素朴な田舎料理にほっこり!「塩ダラのニース風」のレシピ

フランスの田舎風煮込み料理です。冷やしたロゼワインと熱々の煮込み料理という温度のコントラストも楽しく、素朴な味わいにほっとします。野菜をたっぷり使っているので味に深みと広がりがあり、ハーブやスパイスの風味が食欲を誘います。メインは魚ですが、ソーセージも入っているので肉料理としての一面も。ロゼワインと一緒にカジュアルに楽しみたいひと品です。

(所要時間約90分 ※うち煮込み時間約60分)

<材料> 2人分

・塩ダラの切り身(なければ生のタラ) …800g

・トマト …300g(2~3個)

・パプリカ(赤) …1個

・パプリカ(黄) …1個

・たまねぎ …大1個

・にんにく …1かけ分(大きめ)

・一味とうがらし …ひとつまみ

・じゃがいも … 小4個

・生の辛味ソーセージ …60g(1本)

・オリーブ …5~6粒

・オリーブオイル …適量

・タイム …適量

・ローズマリー …適量

・チキンブイヨン(水でもOK) …適量(200cc程度)

・糸とうらがし …適量

・シェリー酒(なければ赤ワインビネガー) …適量

<作り方>

1) 材料を切る。じゃがいもは皮をむいて半分に、パプリカは皮をむいて3cm×4cm程度の大きさに、たまねぎは細めのくし型切りに、トマトは皮をむいてざく切りにする。塩ダラは食べやすい大きさにカット。

2) 鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、たまねぎ一味とうがらし、塩をいれて火にかけ、焦げないよう弱火で10分ほど炒める。

3) たまねぎがやわらかくなったら、塩ダラとパプリカを入れて中火で軽く炒め、材料がなじんだらトマトを加える(※生のタラを使う場合はこの後の4)のタイミングでいれる)。

4) 10分ほどおき、トマトから水分が出てトロトロになったら、ソーセージ、タイム、ローズマリーを入れる。材料がひたひたになるくらいチキンブイヨンを加えて、味見をし、塩気が強いようならトマトや水を加えて調節する(※ここから煮込むので、できあがりのときは倍ぐらいの塩加減になるイメージ)。

5) ごく弱火で煮込み、30分ほどしたところで、じゃがいもを加え、さらに30分ほど煮込む。

6) ソーセージを切り、皿に盛る。オリーブを添え、糸とうがらしを飾り、お好みでシェリー酒をかける。

★ポイント★

・ソーセージはできれば生がおすすすめですが、なければボイルでも構いません。

・塩ダラがなければ切り身のタラでもOK。生のタラを使う場合はソーセージを入れるタイミングでタラを入れます。

・チキンブイヨンは市販のだしを使うなら、ごく薄味にするのがポイント。水でも問題ありません。

・皿に盛るときは主材(塩ダラ)が中心にくるように盛り付けるときれいに見えます。ロゼワインのシーズンはまさにこれから。ぜひ今回紹介したレシピと一緒に、もっとカジュアルに楽しんでみてはいかがでしょう。

プロフィール■笹原愛曜(ささはらやすあき)さん /写真左

オーバカナルでギャルソンとして働いたのち、都内の有名レストランでソムリエとして勤務。2012年6月に独立し、「Rehab(リハブ)」をオープン。2015年6月より、定食スタイルで気軽に南仏料理が楽しめる店としてリニューアル。

■廣田 駿(ひろたしゅん)さん /写真右

フランスのアルザス地方にある「オ・クロコディール」やプロヴァンス地方の「オストー・ド・ボーマニエール」など星付きレストランで経験を積み、帰国後はベージュトーキョーの立ち上げスタッフ、「マンダリン オリエンタル ホテル 東京」のフレンチレストラン「シグネチャー」などで活躍。2015年6月より「Rehab」シェフに着任。

Rehab (リハブ)

東京都港区白金2-2-2 MHMビル 2F Tel.03-3447-6310

http://rehabtokyo.net/「LOVE ROSÉ」とは?ワイン・コンサルタント、株式会社BONS VIVANTSの代表、副島美佐子さんを中心にワイン業界のプロたちが集結し、世界中の様々な産地のロゼワイン(スティルワイン)の美味しさ、美しさ、楽しみ方、合わせる料理の幅広さなど、洗練されたロゼワインの奥深い魅力を日本でも広める普及活動を行う。毎年様々なテーマでロゼワインを楽しむ大規模イベントを開催。

2015年は7月半ばより「ワインバー マルゴ」グループでスタンプラリー、9月27日(日)には鎌倉の邸宅でガーデンパーティーイベントを開催予定。

マルゴHP: http://www.marugo-s.com/

FB:https://www.facebook.com/LOVE.ROSE.WINE「ロゼ・デュン・ニュイ」

問い合わせ先/ 株式会社横浜君嶋屋 Tel.045-251-6880

http://www.kimijimaya.co.jp

(古屋江美子)

の記事をもっとみる