1. トップ
  2. 恋愛
  3. <正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【まんが】

<正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【まんが】

  • 2025.4.29

私はスズネ(30代)。フルタイムで仕事をしています。夫(30代)と息子のショウゴ(小1)の3人家族です。小学校に入学して数か月たったとある日の夕方。私は職場でいつものように仕事をしていると、ショウゴが通う小学校から電話がかかってきました。どうやら下校時、ショウゴがお友だちの傘を壊してしまったそうなのです。小学校からの折り返しの電話を待つあいだ、保護者の対応をネットで調べてみると実にさまざま。どんな対応が正解なのか、悩んでしまいます。

出典:select.mamastar.jp

学校からの連絡アプリ経由で壊してしまった傘の画像が送られてきました。キャラクターの絵が描かれたカワイイ傘です。完全にひっくり返ってしまっており、修復不能というのが一目瞭然です。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

自分なりに謝罪方法を考えた結果、2つにまとまりました。タイガくんの保護者の電話番号を教えてもらえたら、この2つのどちらがいいか提案してみようと思います。

出典:select.mamastar.jp

ちょうど小学校の担任から電話がかかってきました。

出典:select.mamastar.jp

タイガくんのママへすぐに電話をかけました。

出典:select.mamastar.jp

丁寧に謝罪しました。タイガくんのママの反応はというと……

出典:select.mamastar.jp

タイガくんのママは落ち着いた声で電話に出てくれました。私が謝罪すると、「弁償しなくていい」とあっさりした対応でした。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

タイガくんのママへ電話での謝罪がひとまずできました。しかし当初思い描いていた2パターンの弁償方法を伝えるまでもなく、弁償を断られてしまいました。
「お互い様」なんて言ってもらえたけれど、このまま終わっていいものでしょうか。

あるサイトには「直接自宅に行って謝罪する」と書かれていたり、またあるサイトには「忙しい夕方から夜の時間に自宅に行くなんて迷惑」と書かれていたり。対応に悩みます。私としては、菓子折りを持参して謝罪に行ったほうがいいのではないかと考えています。

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる