1. トップ
  2. グルメ
  3. 【六本木ヒルズで4/18から開催】日本酒イベント『CRAFT SAKE WEEK 2025』全国120蔵の銘酒が集結!富山の勝駒&満寿泉も登場

【六本木ヒルズで4/18から開催】日本酒イベント『CRAFT SAKE WEEK 2025』全国120蔵の銘酒が集結!富山の勝駒&満寿泉も登場

  • 2025.3.25

MORE“TOP”インフルエンサーズ、東京⇄富山の2拠点生活を送るホテルライター・フードライターの【岩井なな】です♡
年間100以上の宿泊施設を利用して、そこを拠点に地域の魅力を発信しています!

2025年4月18日(金)〜29日(火・祝)の12 日間、六本木ヒルズアリーナで開催が決定した日本食文化の祭典『CRAFT SAKE WEEK 2025』には、私の地元・富山から2つの酒蔵が参加します。
イベントの概要と注目の富山の酒蔵をまとめました!

4月18日〜29日の12日間 六本木ヒルズで開催!日本食文化の祭典【CRAFT SAKE WEEK 2025】

「CRAFT SAKE WEEK」は、オーガナイザーである中田英寿氏が「日本文化の素晴らしさを多くの人に伝えたい」という想いから、2016年にスタートしたイベントです。全国の選りすぐりの日本酒にフォーカスし、その魅力を発信するだけでなく、近年では日本茶を含めた日本の食文化全体へと広がりを見せています。
これまでに東京・六本木で6回開催されたほか、福岡・博多や宮城・仙台など地方都市にも展開し、累計来場者数は100万人を超えるなど、国内外から注目を集めるイベントへと成長しました。そして今回、六本木で7回目の開催を迎えます。

出典:MORE昨年の様子

今回の「CRAFT SAKE WEEK 2025」には、初出店となる16蔵を含む全国120の厳選された酒蔵が集結。さらに、予約困難な名店をはじめとする15のトップレストランも出店し、一流シェフが本イベントのために考案した限定メニューが登場します。
開催期間中は、各酒蔵がこの日のために仕込んだ特別な日本酒や、こだわりの逸品が楽しめるのも魅力のひとつ。また、毎日異なるテーマを設け、1日10蔵限定で提供するスタイルを採用しているため、訪れるたびに新しい発見があり、自分好みの日本酒と出会えるチャンスです。
さらに、会場では酒蔵の方々が自ら日本酒を振る舞い、その楽しみ方や料理とのペアリングについて直接話を聞くことができる貴重な機会も。日本酒の奥深さを存分に体感できるイベントになりそうです。



CRAFT SAKE WEEK 2025【富山の日本酒】が楽しめるのはいつ?

出典:MORE富山県富山市岩瀬にある「桝田酒造店 沙石(させき)」。日本酒のテイスティングができる。

富山県からは、高岡市の「勝駒(清都酒造場)」と、富山市の「満寿泉(桝田酒造店)」が、4月25日(金)に登場!テーマを『SAKE DIVERSITY』とし、飲みやすい一杯から、日本酒通をも唸らせる奥深い味わいまで、全国の個性豊かな銘酒が一堂に会します。さまざまなスタイルの日本酒を楽しみながら、自分好みの一杯を見つける特別な一日をおすごしください。

出典:MORE「満寿泉」※イベントで提供されるものとは異なります。

私自身、お酒が特別強いわけではないのですが、昨年から日本酒の魅力に惹かれ、さまざまな酒蔵を訪れたり、日本酒を使ったマカロンやチョコレートなどのスイーツを楽しんだりしています。
このイベントでは、全国の日本酒をテーマ別にテイスティングできるだけでなく、お料理とのペアリングも堪能できるとのことで、期待が高まります。気になる方は、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!

元記事で読む
の記事をもっとみる