1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「俺の方が大変だから!」育休中の夫の勘違い発言を論破!【恩着せがましい態度】

「俺の方が大変だから!」育休中の夫の勘違い発言を論破!【恩着せがましい態度】

  • 2025.3.23

産後、女性は心身ともにボロボロです。そんなとき夫が育児や家事を手伝ってくれたら助かりますが、それに対し夫がやたら恩着せがましい態度をとってきたり、大変なところは妻任せだったら、モヤついてしまいますよね……。今回はそんな産後の妻の、夫への苛立ちについてエピソードを紹介します。

あらすじ

夫は優しく家事もやってはくれるけど、大雑把な性格ゆえにイラつくことも……。そんなある日、妊娠が発覚し、夫が育休をとってくれることに。うれしい反面、夫の性格を考えると不安もあった。

そして無事子供が生まれ、夫は育児家事をやってはくれたが、一番大変な夜間の育児は妻に任せっきりだった……。

見どころ

夜は普通に寝てしまう夫…

夫が「いったん寝ると、夜間絶対に起きない」ことにイラつく妻。完母で育てているとはいえ、夫だってオムツ替えなどできることはあるはずなのに……。夜通し育児をする妻は、日に日に疲れと怒りが溜まっていった。

育児も家事もやってくれるのは助かるけど…

日中も、夫はいろいろ手伝ってくれるものの、「俺ばっかやってるじゃん」「俺は完璧にやってるのに、お前は適当だな」と不満ばかり。ただ産後間もない体では、授乳とオムツ替え、少しの家事をするだけでも精一杯で……。

夫はやっぱり変わっていなかった…

そんなある日の晩、アイロンがけをしようとした妻だが、洗濯物がどれもシワシワ、ぐちゃぐちゃなことに気付く。妻の産後、何かと偉そうな態度に出ていた夫だが、夫はやっぱり大雑把なままで、変わっていなかった……。

家事も育児もやらないよりはマシだけど、あまりに恩着せがましい態度だとウンザリしますし、「だったらやらなくていい」と思ってしまいますよね。妻は我慢の限界を迎えそうな予感がしますが、この後2人の関係は改善されるのか、さらに悪化する一方なのか。今後の展開に目が離せません。

元記事で読む
の記事をもっとみる