1. トップ
  2. 恋愛
  3. 一緒にチェックしてみて。風水的に仕事運が下がりやすい玄関の特徴5選

一緒にチェックしてみて。風水的に仕事運が下がりやすい玄関の特徴5選

  • 2025.2.16
仕事運 玄関 下がる
出典:stock.adobe.com

風水で玄関は、「エネルギーの入り口」と考えられています。家全体の運気に影響を与える重要な場所です。仕事運を左右する要素も多いため、玄関を適切な環境に整えることが大切!今回は、仕事運が下がる玄関の特徴を5つご紹介するので、一緒にチェックしてみましょう。

風水的に仕事運が下がる玄関の特徴①暗い

玄関は、明るい状態が好ましいです。
光が少ない玄関は停滞した悪いエネルギーが溜まりやすくなり、仕事運低下の原因になります。

日が当たりにくい場合は、照明を多めに設置して明るさを保ちましょう。

風水的に仕事運が下がる玄関の特徴②湿気が溜まっている

風水で湿気はマイナスのエネルギーを引き寄せ、溜め込んでしまうもの。
玄関は、季節によってはジメジメしやすくなるため、できるだけ湿気が溜まらないように工夫することが大切です。

換気を心がけたり、除湿剤を置いたりすると◎

風水的に仕事運が下がる玄関の特徴③散らかっている

散らかった玄関からは、いいエネルギーは入ってきません。
整頓されていない玄関は乱れたエネルギーを溜め込んでしまうため、仕事のミスが増えてしまう恐れも……!

靴や傘をきれいに並べて、玄関を整理整頓された空間にしましょう。

風水的に仕事運が下がる玄関の特徴④マットが汚れている

玄関マットは、靴についてくるマイナスのエネルギーや邪気が家の中に入らないようにしてくれるアイテム。
ですが、肝心のマットが汚れていると、反対にマイナスのエネルギーが引き寄せられて仕事運の低下を招きます。

玄関マットは清潔な状態をキープしてくださいね。

風水的に仕事運が下がる玄関の特徴⑤正面に鏡がある

玄関ドアの正面に鏡があると、玄関から入ってくるエネルギーを跳ね返してしまいます。
仕事運や対人運の低下に繋がるので要注意です!

玄関に鏡を置くのは問題ないので、置く角度と位置にだけ気をつけましょう。

◆Mi-ko 占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。 普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。 ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。 Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai

元記事で読む
の記事をもっとみる