1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 私の鍵で先に帰った長女が開けてくれない「何度もピンポンしてるのになんで!?」夫を呼び出し入った結果

私の鍵で先に帰った長女が開けてくれない「何度もピンポンしてるのになんで!?」夫を呼び出し入った結果

  • 2025.2.7

長女が小学1年生で6歳、次女と三女が保育園生で5歳と3歳だったころの話です。仕事を終えて長女を学童へ迎えに行き、保育園へ向かっていたところ、突然大雨が降り出しました。そこで急きょ、保育園までの通り道にあるわが家のマンションの前で、長女に私の鍵を渡し、自宅で待ってもらうことに。「ママ、鍵がないから玄関でインターホンを鳴らしたら、鍵を開けてね」と約束して、長女がマンション内に入るのを見送り、車で保育園へ下の子たちをお迎えに行ったのですが……。

娘の反応がない…。一体何が!?

しばらくしてお迎えから帰り、玄関でインターホンを鳴らしたところ、何度呼び出しても反応がないのです。時刻は19時ごろ。5歳と3歳の子と、大荷物を抱えて、家に入れない……。これはどうしたものかとエントランスで呆然としましたが、数十分粘っても状況は変わりません。長女になにかあったのかと不安で仕方ありませんでした。

結局、夫に「急いで帰ってきてもらいたい」と連絡しましたが、すぐに帰宅開始しても1時間はかかります。近所の大型スーパーの待合スペースで下の子たちと夫の帰りを待ち、夫と合流後急いで部屋に入ると……。なんと、長女はソファですやすや眠っていました。何度も鳴るインターホンの音に気づかず寝ていたなんてとても驚きましたが、何事もなくて、夫とほっと胸をなでおろしました。

まさか鍵を預けて家に入れなくなるなんて想定しておらず、夫にも下の子たちにも迷惑をかけてしまい大反省。それ以降、長女のランドセルに必ず鍵を入れておくようにしました。

著者:滝口 しおり/30代女性・会社員

3姉妹を育てる共働きママ。子連れ旅行やお出かけが大好き。

作画:赤身まぐろ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる