1. トップ
  2. 「全席指定席でいいと思う」「マジで困る」新幹線【のぞみ】の自由席削減→JR東海の発表に賛否両論

「全席指定席でいいと思う」「マジで困る」新幹線【のぞみ】の自由席削減→JR東海の発表に賛否両論

  • 2025.2.8
undefined
出典:photoAC(画像はイメージです)

2025年春から、東海道・山陽新幹線「のぞみ」の指定席のルールが変わり、自由席の車両が1両減り指定席が拡大されると発表されました。

現在の東海道・山陽新幹線「のぞみ」は16両編成で、その中の1〜3号車が自由席。ルールの変更後は、3号車が指定席に変更され、普通車指定席が1列車あたり85席増加します。

SNSでは「のぞみは年中全席指定でいいと思う」などのコメントが寄せられている一方で、「マジで困る」など否定的な意見を述べている方もいらっしゃいました。

はたして、世の中の人は新幹線の指定席が拡大され、自由席が縮小されることに対しどのような考えを抱いているのでしょうか?SNSの正直な声をご紹介します。

「全車指定席で良い」

のぞみの自由席は縮小し指定席が拡大されることに対し、そもそも全て指定席で良いと考えている方も多数。

のぞみの自由席縮小で話題になっているけど、のぞみは年中全席指定でいいと思う
時間が決められるという人いるけど、それは新幹線を在来線の普通快速と同じような扱いにするのがおかしい
はやぶさみたいに全席指定席でいいと思う。
そうすれば繁忙期の混乱は最小限で済む。
ギチギチで身動き取れないのしんどいから全部指定席でいいです。

在来線ではなく新幹線なら、全て指定席であっても良いという声が多くありました。

そもそも、のぞみは運行開始当初は全て指定席。2003年から自由席が設定されたという経緯があります。だからこそ、全て指定席にしても良いと考えている方が多いのかもしれません。

「逆に自由席を指定席より高くすればいいのではいいのでは?」

のぞみの自由席が縮小されるのは問題ないという声も。

のぞみに自由席が2両あるだけでもありがたいです。
全席指定にするなら トラブル時に1回は時間帯変更もできるようになってれば問題ないと思う

また、現在は指定席の方が高額ですが、逆に、自由席の料金をより高くしてはという提案も。

のぞみの自由席、シンプルに指定席より高値であるべきなのでは?
自由席を指定席よりも高くして残してほしいね

「閑散期にまでそんな事されたらマジで困る」

一方で、のぞみの自由席が縮小されることに対し否定的なコメントも多数寄せられていました。

やむを得ないけど、自由席愛用者としてはショックだなぁ。
閑散期にまでそんな事されたらマジで困る
繁忙期だから許してたのに終日高い席を増やすのは到底許させる行為ではない
本数が多いため時間気にせず飛び乗れるのが東海道新幹線のメリットなんだけどな。いちいちスマホで操作して席変更とかありえんわ。
指定だと時間に焦るし、不意な予定変更に対応出来なかったりするのでもっぱら自由席なんですよね

みなさんはどう考えますか?

今回は、世の中の人は新幹線の指定席が拡大され、自由席が縮小されることに対しどのような考えを抱いているのかについて、SNSの正直な声を紹介しました。

昨今の事情や経緯などを踏まえ、のぞみの自由席が縮小されることを受け入れている方や、むしろ全て指定席にするべきであるというコメントは多数ありました。一方で、時間や予定などに融通が利きやすい自由席が減らされることに対し、否定的な意見も少なくありません。

みなさんは、この問題についてどのように考えますか?