1. トップ
  2. 1歳の娘を連れて『病院』に行った母親 レントゲンを撮ることになり困っていると…面倒を見てくれた“まさかの人物”に「肩の荷が降りた」

1歳の娘を連れて『病院』に行った母親 レントゲンを撮ることになり困っていると…面倒を見てくれた“まさかの人物”に「肩の荷が降りた」

  • 2025.2.15
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

SNSやニュースでは、子育てに関するネガティブなニュースを目にする機会が多々あります。しかし、それと同じくらいポジティブなニュースも!

こめぬか(@komenuka_2525)さんがX(旧Twitter)に投稿した「子育て中に受診した病院で受けた神対応」が注目を集めています。

投稿者さんは、いったい子育て中、病院でどんな対応を受けたのでしょうか?

その投稿が、こちら!

※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移行します

こめぬか(@komenuka_25252025年1月29日

私の風邪で病院に受診したとき、子供預け先もなくて仕方なく病院に一緒に1歳娘連れて行ったら、
咳も長引いてるしレントゲン撮りましょうとなり、どうしよと悩んでたら看護師さんや受診してたおばあさんが面倒見てくれて、おまけに看護師さんがアンパンマンの絵をさっと描いてくださった
undefined
出典:こめぬか(@komenuka_2525)さん

娘さんはその時まだ1歳。レントゲン検査の間、子どもをどうしたらよいかわからず困っていたら、看護師さんや周囲のお年寄りが娘さんの面倒をみんなでみてくれたのだとか!

それだけでなく、看護師さんは娘さんにアンパンマンのイラストまで描いてくださったのだそう!

小さな子どもを連れての病院はとにかく大変!「赤ちゃんが泣いたらどうしよう…」と不安も多々あるでしょう。そんな中、周囲の方たちがこんな風に助けてくれたら本当に心強いですよね。

この時の状況について、投稿者さんに詳しくお話を伺いました。

見ず知らずの方々の純粋な優しさに肩の荷が降りた気分

---皆さんの優しさにほっこりしました!看護師さんや患者さんがお子さんを見てくれたことを、当時はどのように感じましたか?

「正直一人目育児中で、周りの反応が怖くて『大人の受診のために病院に子どもを連れて行くのは非常識だ』、『病院に来て子どもが病気をもらったらかわいそうだ』とか思われそうと深く考えていましたが、見ず知らずの方々が純粋に娘をかわいがってくれて少し肩の荷が降りた気分でした」

---お子さんはどんな様子でしたか?

「娘も知らない環境で私と引き離されたと思いとても不安がって最初はギャン泣きしていましたが看護師さんの『やっぱり小さい子はアンパンマンでしょ!』から始まり、スマートフォンからアンパンマンの動画を出してくださったり、かばんの中からビニール袋を取り出してガシャガシャ鳴らして気を紛らわせてくださったりで、あっという間に娘も笑顔になりました その過程での『やっぱりアンパンマンすげー!』となり投稿のイラストになったようです」

---不安な中、このように優しい対応をしてもらえるととても安心できますよね!心あたたまる素敵なお話をありがとうございました!

子育てを優しく見守り助けてくれる人、多数

風邪を引いてしまったお母さんが幼い子どもを連れて病院を受診したら、診察中、看護師さんや周囲の方が子どもの面倒を見てくれた…というエピソードでした。

SNSやニュースではどうしても「子育て中にひどいことをされた!」というネガティブでショッキングなお話が目立ってしまいますが、このような投稿を見ると子育てを助けてくれる優しい方も多いのだなとわかり安心できますね。



取材協力:こめぬか(@komenuka_2525)さん