1. トップ
  2. 大雪の日に 踏切でみつけた“珍しい車両”に「羨ましい」「見てみたい」

大雪の日に 踏切でみつけた“珍しい車両”に「羨ましい」「見てみたい」

  • 2025.2.15

降り積もった雪を取り除いてくれる除雪車。ロータリー除雪車や除雪ドーザーなど、雪の降る地域には欠かせないものですよね。

舞倉鉄道 / Maikura Railway(@MaikuraTrain)さんが、踏切付近で見た“珍しい除雪車両”をX(旧Twitter)に投稿すると「羨ましい」「見てみたい」と注目を集めています。

いったいどのような車両を見かけたのでしょうか。

こちらをご覧ください!

これは珍しい除雪車ですね!

カンカンカンという踏切の音が鳴るなか、現れたのはラッセル車!ラッセル車は先頭部にくさび形の排雪板が付いており、線路上の雪をかきわけながら進む除雪車の一種です。

undefined
出典:舞倉鉄道 / Maikura Railway(@MaikuraTrain)さん

力強く雪をかき分けながら進んで行くラッセル車は、とても迫力があります!

undefined
出典:舞倉鉄道 / Maikura Railway(@MaikuraTrain)さん

雪が降ると、道路だけでなく線路の通行も困難になります。電車がスムーズに運行できるように、ラッセル車が線路の雪を綺麗に取り除いてくれるのですね。

ラッセル車に遭遇して…

---なかなか見られない除雪車ですね!こちらの様子をご覧になった感想を教えてください。

「まずは偶然の出来事に非常に驚いたというのが第一の感想です。ちょうど富山地方鉄道上滝線の通っている近くで諸用があり、外出していました。用事が終わり外に出た時、運休しているはずなのに踏切の鳴る音が聞こえてきたので、鉄道マニアとしてはぜひ気になる、ということで近くの踏切まで走って行ってみました。すると、ゆっくりと何かのエンジン音が近づいてきて、よく見るとラッセル車でしたので慌ててスマートフォンで動画を回しました

---とても嬉しい偶然ですね!

「その夜、X(Twitter)に動画を載せると大バズリ!さらに、今回のように記事になるという大変光栄な機会を得ることもできました。富山県では久しぶりの豪雪、吹雪の中、富山地方鉄道の方々はラッセル車を動かすなどし、何とか富山の公共交通を動かそうと懸命に努力されているところを拝見させていただきました。よく公共交通を利用する者として、改めて感謝の意が深まりました

---本当に有難い限りですよね。こちらは富山地方鉄道の除雪列車でしょうか?

「こちらは、富山地方鉄道保有のDL-16というラッセル車(除雪車)です。吹雪の中から力強いエンジン音と共に現れる姿は非常に感動的でした。また普段は見ようと思っても中々お目にかかることのできない車両でしたので、新鮮な感じというものもありました」

---ラッセル車のどのようなところに特に魅力を感じますか?

「除雪車ということもあり、線路の上の雪を下から吸い上げ、そして車両上部の口から豪快に雪を吹き出す姿はとても魅力的でした。私の横を通過した後、また吹雪の中、真っ白な世界に消えて行く景色も非常に趣がありました」

---雪を除雪しながら進んで行く姿は、頼もしくも感じましたね!

「かっこいい」「羨ましい」の声!

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

除雪イエロー
ラッセル車!かっこいい!
やばすぎ...www羨ましいっす
リアルで見てみたい
あたりまえやけど電車も大変やな

ラッセル車は頻繁に見られる車両でないことから「羨ましい」「見てみたい」といった声もたくさんみられました。雪の中、多くの人たちが利用できるようにと働いてくださる方たちがいると思うと、感謝しかありませんね。



取材協力:舞倉鉄道 / Maikura Railway(@MaikuraTrain)さん