1. トップ
  2. 「自分あての宅配、勝手にあけられた」投稿に賛否両論。親しき中にも礼儀あり?勝手に開ける人に理由を聞いてみた

「自分あての宅配、勝手にあけられた」投稿に賛否両論。親しき中にも礼儀あり?勝手に開ける人に理由を聞いてみた

  • 2025.2.5
undefined
出典:photoAC(画像はイメージです)

家族と一緒に暮らしていると、自分以外の荷物を受け取る場面もありますよね。「良かれと思って」開封したことがある人もいれば、「それはルール違反」と厳格なスタンスを取る人も。

SNSでも「自分あてに届いた宅配の荷物を他の家族が勝手にあけてしまう」ということが投稿され話題になりました。

そこで今回は、複数人で暮らしている人を対象に家族(子どもやパートナー等)宛に届いた荷物を「相手の許可なく」あけることがあるかどうかアンケートを実施しました。

許可なくあけるのはなぜ?

家族(子どもやパートナー等)宛に届いた荷物を「相手の許可なく」あけることがある人の意見を紹介します。

家族のためになると思って

安全確認のために、家族宛の荷物を開けて確認することはよくあります。また、家族がその場にいないこともあるため代理で受け取って開ける場合もあります。
(28歳男性・パート・青森県)
私の家族は郵便物を普段から見ないタイプなので、私が代表してあけてあげます。大切な通知はいつも知らせてあげています。
(20代男性・カメラマン・千葉県)

利便性・効率性のため

冷凍や冷蔵保管の時は段ボールのままでは冷蔵庫に入れられないので勝手に開ける。確認を取るのが面倒だから。
(30代女性・パート・大阪府)
同居している親宛にクール宅急便で届けられた荷物で、配達員から受け取った際に冷たかった。外側には「要冷蔵」の記載があり、かつ、中身を取り出さないと冷蔵庫に入らないサイズだったため開封した。
(40代男性・心理セラピスト・愛知県)

そういうものだと思っている

夫や子どもに届いた荷物を自分が受け取ったら、とりあえずすぐに中を確認するのが癖になっていて、家族だしそんなものだと思っていました。
(40代女性・フリーライター・愛知県)
家族間であれば荷物や郵便物をお互いが触ることや見ることに抵抗がないため。開けてほしくないものは事前に伝え合うことになっています。
(30代女性・会社員・大阪府)

ある派の意見は「特に気にしたことがなかった」「家族のためと思って」といった意見が多く寄せられました。また、冷蔵品の場合は箱のままだと冷蔵庫に入らないからといった理由も見られました。

ない派の意見

一方、家族あてに届いた荷物を許可なくあけることはないという方の意見も紹介します。

プライバシーを尊重するため

相手のプライバシーに関わることであり、家族であってもむやみに踏み込んではいけないと思うから。
(30代女性・事務職・静岡県)
家族といえど本人ではないし、プライバシーを損なうと思うので開けません。本人に言われて開けるならまだしも勝手に開けるのには抵抗もあります。
(40代女性・主婦・愛知県)

トラブルを避けるため

家族といえども勝手に開けるのは失礼だし、喧嘩になりかねないので開けないです。自分の荷物が届いたときも開けないでほしい。
(40代女性・会社員・広島県)
家族であろうと、都合の悪い見られたくないものがあると思うので見ません。見なければトラブルにもならないし、自分が見たところで特に何もできないので。逆に自分も見られたくないので私は開けない派です。
(20代女性・専業主婦)

開ける必要がないから

届いたものに対して「何を頼んだの?」と聞かれることは多いが、中身を確認することは家族を含め誰もしない。
(20代女性・会社員・三重県)
見てもわからないからです。中身が自分に関係のないものだと判断がつかないし、勝手に開けてしまうと後で何か言われそうなので、基本的には相手に渡すまで触らないようにしています。
(30代女性・自由業・大阪府)

自分のものもあけられたくないので

親しき中にも礼儀あり、家族間であってもプライバシーの尊重は大切であると考えます。自分のプライバシーも大事にしてほしいので、自分がされて嫌なことは相手にもしない想いです。
(30代男性・会社員・山梨県)
自分の宅配物を家族に許可なく開けられたら嫌なので、家族の宅配物も承諾なしに開けません。
(40代男性・会社員・神奈川県)

ない派の多くは「プライバシーを尊重するため」「トラブルを避けるため」といった意見が多く寄せられていました。

家族間でのコミュニケーションが大切!

今回は、寄せられた回答全300件のうち、家族宛に届いた荷物を相手の許可なくあけたことが「ある派」が65票、「ない派」が235票と、開けない派が多い結果となりました。

undefined
出典:TRILL調べ

 

家族宛に届いた荷物を相手の許可なくあけることが、ある派の人は「特に気にせずそんなものだと思っていたから」「家族のためになると思って」といった意見が多く寄せられました。

一方でない派の意見は「プライバシーを尊重するために」「トラブルを避けるため」「そもそも開ける必要がない」といった声が多く見られました。

家族の荷物を開けることへの考え方はさまざまですが、基本的なマナーとしては「宛先人が開封する」ことが大前提です。ただ、善意からの行動が相手に喜ばれることもあれば、トラブルの火種になることも。家族間でコミュニケーションを取りながら、お互いに気持ちよく生活できるルール作りをすることが大切ですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/1/27〜2025/1/28
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問/現在複数人で同居している方限定
・有効回答数:300