1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの“人生を変える一歩”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの“人生を変える一歩”がわかる【心理テスト】

  • 2025.2.8
未定義

あなたは自分の人生を変えたいと思ったことがありますか? 大人になればなるほど、自分の人生の先が見えてしまい、変えようがないと思ってしまうかもしれません。

しかし、映画のセリフにもあるように、人生に遅すぎるということはないのです。そういった思いがあれば、あなたの一歩でこれからの人生が大きく変わるのではないでしょうか。そこで今回は、あなたの人生を変える一歩を心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか? 直感でお答えください。



1.ボタン電池

2.ペットボトルのキャップ

3.恵方巻き

4.タイヤ



1.ボタン電池を選んだ人は「過去から抜け出す」

ボタン電池を選んだ人は、「過去から抜け出すこと」が人生を変える一歩かもしれません。あなたは自分の過去の失敗や辛い思い出に囚われてしまっている人ではないでしょうか。新しいことに挑戦しようとしても、苦い経験が足かせになってしまっているかもしれません。

ボタン電池を選んだことは、ネガティブに考えやすいところが表れています。自分の良いところよりも悪いところばかりが目につき、気にしやすいのではないでしょうか。何か行動しようとしてもミスや失敗の経験が頭をよぎってしまうかもしれません。

ネガティブな経験ばかりを考えて、自分を駄目な人間と思い込んでいないでしょうか。無意識に悪いことばかりを考えてしまうので、紙に書いたり相談したりしてアウトプットしてみると良いかもしれません。本当に悪いことばかりだったか、無意識に気にしすぎていなかったか、客観的に中立な考えで過去から抜け出していきましょう。

2.ペットボトルのキャップを選んだ人は「付き合う人間関係を変える」

ペットボトルのキャップを選んだ人は、「付き合う人間関係を変えること」が人生を変える一歩かもしれません。あなたは自分の意思で決めたことであっても、周りに流されやすい人ではないでしょうか。朱に交われば赤くなるように、付き合う人間関係に無意識に影響を受け、自分だけ変わろうと思っても身近な人の影響は大きいかもしれません。

ペットボトルのキャップを選んだことは、人目を気にしやすいところが表れています。自分だけ違うことをしたり、異なる意見を持ったりすることに不安を感じないでしょうか。周りとは違うことをして変わろうという意思があっても、不安な気持ちが変わろうとする行動を抑えてしまうかもしれません。

自分の夢や目標に向かって既に努力していたり、達成していたりする人と新しい人間関係を築いてはいかがでしょう。自分が変わろうとする勇気や刺激をもらえるかもしれません。流されやすいことは決して欠点ではなく、うまく使えば自分にプラスになる工夫に変えられるかもしれませんね。

3.恵方巻きを選んだ人は「新しい習慣を身に付ける」

恵方巻きを選んだ人は、「新しい習慣を身に付けること」が人生を変える一歩かもしれません。あなたは変わろうという意思を持っても、つい癖でいつも通りにすごしてしまう人ではないでしょうか。気がつけばいつもと同じように生活してしまい、一日の終わりには「明日からやろう」という決意を繰り返してしまうかもしれません。

恵方巻きを選んだことは、視野の狭さが表れています。自分や周りのことなど、何となくで物事を判断していないでしょうか。目標に向かって努力しようとしても、その努力の仕方が曖昧で、気持ちだけで行動してしまうかもしれません。

物事を多角的に見ることや客観視ができれば、目標達成するために動きやすいでしょう。自分が身に付けていなくても得意とする人に協力してもらい、行動を繰り返して習慣化してはどうでしょうか。新しい習慣が身につけば、あなたの人生を変える一歩になるかもしれません。

4.タイヤを選んだ人は「違う環境に踏み出す」

タイヤを選んだ人は、「違う環境に踏み出すこと」が人生を変える一歩かもしれません。あなたは毎日が忙しく、自分や将来のことを考える暇がない人ではないでしょうか。やらないといけないことが多く、気がつけば時間が経ってしまい、落ち着いて自分と向き合うことも難しいでしょう。

タイヤを選んだことは、疲労感が表れています。周りが忙しく落ち着かない雰囲気に、あなたも巻き込まれていないでしょうか。言われたことや指示されたことをこなすだけで一日が終わる、そんな毎日を繰り返しているかもしれません。

自分のこれからを考えるために、今いる環境から一度出てみてはいかがでしょう。まずは落ち着いて考える時間が必要で、その中で自分がいるべき場所が見えてくるかもしれません。余裕がなくて考えられないからこそ、環境を変えることがあなたの人生も変える一歩になるのではないでしょうか。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!