1. トップ
  2. ファッション
  3. センスのいい部屋づくりのカギは、清水買いの大物家具【坪田あさみのインテリアコーデBOOK #1】

センスのいい部屋づくりのカギは、清水買いの大物家具【坪田あさみのインテリアコーデBOOK #1】

  • 2016.4.4
  • 9114 views

はじめまして! 雑誌や広告などでエディター&ライターをしています坪田あさみです。

普段はファッションがメインですが、本業とは別に私はインテリアが大好き。

インスタなどでちょこちょこ自宅をアップしているうちに、知人宅のコーディネートを頼まれたり、家具購入のお手伝いをしたりとインテリア関係のご依頼をいただけるようになり、今回、このようなコラムがスタートすることとなりました。

インテリアが好き、というより、むしろインテリアがわからない、どのように家具をそろえたらいいか知りたい、そんなインテリア初心者の方に、私なりの“自分らしいインテリアコーデ術”をお伝えしていきたいと思います。

記念すべき第1回は「核となる大物家具でお部屋のテーマを決めよう」です。

チェストを中心とした、我が家のリビング。ウッド、グリーン、アイアンの組み合せを意識しています。

■統一感のない部屋になる理由

いきなり大物家具を買うってちょっと難易度が高いですか? 大物家具は高価なものが多いですしね。でもこれ、お部屋の格を上げるために大事なことなんです。やや荒治療的ではありますが…。

インテリアにお金をあまりかけない人は、雑貨や安い家具をちょこちょこ買っては、統一感のないごちゃごちゃした空間を作り上げがちです。

それは、安いからこそ買う時の判断基準が甘くなりやすく、また大きな家具でないことから、購入したアイテムが既存のアイテムに影響を与えることがあまりないのです。

それだと今ある現状をがらりと変えることはなかなか難しいのです。

■ファッションも一緒

たとえば高級なTシャツを買っても、それが全身の着こなしやそのシーズンの“方向性”にまで影響を与えることはないですよね?

またコートのような大物でも安いものだと「ま、今年はこれでいいかな?」という甘い判断で購入してしまいがち。

でもそのコートを一生ものと考えてお金を投資するとしたらどうでしょう?

ものすごく真剣に考えますし、購入した後も、おのずとそのコートに合う洋服や靴、小物などを買うようになり、全身の雰囲気も変わってきます。

チェストの上はお気に入りの本を並べていつでも手に取れるように。

家具は、洋服を買うようには頻繁に買い替えができません。まさに“一生もの”を選ぶ感覚で考えてください。

部屋の中核をなす大物家具には、あなたの金銭感覚の基準で、“清水の舞台から飛び降りる”ぐらいの覚悟が必要かもしれません。

そうすると買うまでに何カ月も迷ったり、何度もお店に足を運んだり、サイズをしっかり計測したりと吟味に吟味を重ね、決して軽いノリで買うことできないですよね。

家具貯金を始めたり、ブランドバッグを買うことを諦める人もいるかもしれません。しっかり時間をかけることが重要なのです。

◇Asami's Answer◇お部屋の雰囲気をがらりと変えたいときは、大物家具を“清水買い”する

■調和がとれない。でもそれでいい!

その後、めでたく買うものが決定し、家に家具が到着したとしましょう。

もしかしたらその新しい家具は今まで持っていたものと、フィットしないかもしれません。まわりへ放つ存在感が全然違うからです。

でもそれでいいのです!

その核となる家具が届いてからこそが、お部屋全体を考える第一歩。これから買うものは、常にその家具と合うかどうかを基準に考えるようにしましょう。

手持ちの家具や雑貨も一気に処分したりせず、どうすればなじむか考えます。たとえば、古いソファの布を張り替えたり、木のテーブルの色を替えたり、エイジングを施したりなんて方法もあります。

手持ちの家具や雑貨を新しい家具に寄せていくようにするのです。

◇Asami's Answer◇お部屋のインテリアは、核となる家具に合わせてコーディネイトする

■我が家のインテリアアイテム #1 チェスト

我が家は冒頭の写真にある、大きなチェストが投資した中核アイテムでした。

もちろんそれまでもインテリアが好きでしたので、いろいろな家具を持っていましたが、一番好きなリビングの空間は、このチェストが作ったと言っても過言ではありません。

チェストの上は日々使うアクセサリー類を適当に。見せる収納にしています。

このチェストは大阪にあるTRUCKという家具屋のオーナー夫妻の取材に行った時に出会いました。ご夫妻が実際にご自宅でこのチェストを使っているのを見てすごく欲しくなったのですが、とても高いものでしたので、それから半年ぐらいはずっと悩んでいたと思います。

このチェストは50平米程度の我が家の中ではベッドの次に大きな家具です。それだけ存在感がありましたので、上記に述べた通り、到着したその日から、我が家のインテリアの方向性を握ることとなったのは言うまでもありません。

チェストの引き出しの中はアイテムごとに収納。洋服類だけでなく下着や靴下なども。

ではその方向性はどういうものだったのでしょうか?

このチェストは木の温もりと無機質なアイアンの無骨な男っぽさのミックスでできています。

まさにこれです! つまり「暖かみのあるウッド(およびグリーン)、そしてシンプルでメンズライクなもの、そして工業製品的な冷たさ。それらをミックスして自分らしいコージーな空間を作ること」。

これが我が家のテーマとなったのです。

アイアンの照明とグリーンの組み合せが好きです。夜は間接照明に。

このチェストが我が家にやってきたのは、今から10年ほど前。その頃から少しずつ、このチェストに合うかどうかを基準に新しい家具や雑貨を買い足し、やっと自分が心地よいと感じる空間に育ってきました。

仕事部屋もこの方向性なのですが、そちらはもっと無機質で男っぽい感じ。リビングはそれよりも暖かみのある、ほっこりした雰囲気が多めになるよう調整しています。

どちらもベースは同じテイストなので、模様替えする時は雑貨や家具の入れ替えをしてもすぐになじむよう、洋服で言う“着回し”が効くようになっているのです。

そう、この家具の“着回し”感、これも限られた住宅事情の方には大切なテーマですね(まさに我が家)。それについてはまた次回、お話ししたいと思います。

◇Asami's Answer◇部屋は別でもテーマは統一。テーマに付随する“雰囲気”を、調整していく。

今回は大物家具を買うことで、部屋の方向性・テーマを見つけるということ、ご理解いただけましたでしょうか?

もしご自宅にあまり気に入っていない家具があるならば、新しい家具を買うチャンス。新しいお部屋の方向性が見つけられるかもしれませんね。

(坪田あさみ)

の記事をもっとみる