1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの“諦めがちなこと”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの“諦めがちなこと”がわかる【心理テスト】

  • 2025.2.7
undefined

向き合わなければとわかっていても、途中で投げ出してしまうことはありませんか。それらは、あなたの苦手意識やコンプレックスと関係しているかもしれません。あなたのあきらめがちなことは何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.あめ玉

2.惑星

3.カプセルトイ

4.お茶碗に盛られた白米



1.あめ玉に見えた人は「恋愛」

図形があめ玉に見えた人のあきらめがちなことは、恋愛かもしれません。気になる人ができても、「どうせ自分には無理だ」と早々に身を引いてしまったり、恋人と少し上手く行かないと正面からぶつかることなく、早計な別れを選んでしまうしまうことが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、繊細で傷つきやすい人かもしれません。自分に自信がそれほどないため、他者との関係が上手く行かないと、なんとか保っている自尊心が壊れてしまうような強い不安があるのではないでしょうか。

そのため、人間関係の中でも深く他者と関わる恋愛に対しては非常に臆病になっており、傷つく前にあきらめることで自分を守っているのではないでしょうか。言動に慎重さと思いやりがあり、あなたが安心して付き合えるパートナーを見つけることが大切かもしれません。

2.惑星に見えた人は「仕事や勉強」

図形が惑星に見えた人のあきらめがちなことは、仕事や勉強かもしれません。せっかく達成したい目標を立てても、いつの間にかなし崩し的に努力をあきらめてしまうことが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、自分に対する理想が高すぎる人かもしれません。ゆえに、高い目標を立てるものの、現実的に成功するビジョンが見えなかったり、努力しても報われなかった時のみじめさを想像してしまい、早々にあきらめてしまうことが多いのではないでしょうか。

努力ができなかったという現実と、相変わらず高い理想を追い求める自分との間で、どんどん理想と現実のギャップが大きくなり、苦しくなるのがこのタイプの特徴かもしれません。まずは、今の自分に見合った現実的な目標を立て、少しずつ達成していくことが大切でしょう。

3.カプセルトイに見えた人は「他者との関係修復」

図形がカプセルトイに見えた人のあきらめがちなことは、他者との関係修復かもしれません。一度関係ができた友人や知人であっても、些細なことでぶつかったりすれ違うと関係を修復しようとせず、そのままフェードアウトしてしまうことが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、自分の内面を直視することを恐れている人かもしれません。他人とぶつかることで見えてくる自分の短所や課題に向き合うことが苦手で、他者とは表面的で軽い付き合いだけを求めてしまうのではないでしょうか。

確かに、他者との深い関りを避ければ、自分の暗い部分から目を背けることができるでしょう。ですが、本当はあなたも、せっかくできた他者との関係をもう少し大切にしたい気持ちもあるのではないでしょうか。短所や課題は誰にでもあるもの。そうした部分も含めて自分自身だと認めてあげてくださいね。

4お茶碗に盛られた白米に見えた人は「健康増進」

図形がお茶碗に盛られた白米に見えた人のあきらめがちなことは、健康増進かもしれません。健康のため、生活習慣を見直そうと思っても、思うだけで実行に移せなかったり、一度はじめた試みがいつの間にか頓挫してしまうことが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、意志が弱く、自分に対する期待が薄い人かもしれません。何事も始める前に「どうせ自分にはできないんだろうな」というネガティブな考えが浮かんではいないでしょうか?あきらめたり、途中で投げ出すことが前提で始めることも多そうです。

物事を継続する力には個人差がありますが、一度続かなかったことを同じやり方で繰り返すのはナンセンス。他人に協力を仰ぐ、ご褒美を付与するなど、これまでとは違うやり方を取り入れることで継続する工夫を凝らし、継続期間を少しずつ長くしていくことが大切でしょう。



ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!