1. トップ
  2. お仕事
  3. 認可外もアリ? ワーママが知るべき「保育園選び」のポイント4つ

認可外もアリ? ワーママが知るべき「保育園選び」のポイント4つ

  • 2016.3.2
  • 835 views

こんにちは、ママライターのみいゆです。

女性が出産後、育児休暇を取って再び社会復帰をするのも決して珍しくない時代になりました。

むしろ仕事をするなら早期に復帰するのが、 今後のキャリアのためにもとても良いことです。

しかし、問題なのは子どもの預け先である保育園。地域によっては待機児童が多く、希望している保育園に入れなくて困っているママも多いです。

仕事復帰が決まっていてもいなくても保育園探しは早めの行動が良いですね。

今回は初めてのお子さんを保育園に入れて働こうと考えているママに、保育園選びのポイントをご紹介しましょう。

●認可外も視野に入れてみましょう

ほとんどの方が「保育園は認可が良い!」と考えてらっしゃいますが、希望していても待機児童や時期の関係で認可保育園に入れないことがあります。

そんなときのために認可外保育園も検討してみましょう。認可外はデメリットが多いと感じられることがありますが、そんなこともありません。

認可保育園よりも保育所が狭かったり、プロのスタッフが少ない、保育料が少し割高ということはありますが、認可保育園に入れるまでの間と考えれば悪くないといえます。

むしろ認可外のほうが産休明け保育や延長保育を行っている所が多く、保護者の希望が通りやすいなど認可保育園よりも融通が利くことも 。

私の住む地域には認可保育園よりも広い園庭や清潔感があり、ほぼ認可と変わらない設備がそろっている認可外保育園もあります。

どちらにせよ評判を事前にリサーチしておくことがとても大切です。

●保育園探しのチェックポイント4つ

●(1)勤務場所と保育園は遠くないか

多くのママは自宅から最寄りの保育園を選びますが、いざ保育園に子どもを送った後、職場まで結構時間がかかる場合は仕事に間に合うか、お迎えには間に合うかどうか気になるところですね。

第1希望の保育園は遠くても、「そこがいい!」と感情で決めてしまうと、後々時間のストレスがたまります。

子どもに余裕を持たせるためにもできるだけ、職場からあまり距離がない園 が良いです。

●(2)勤務時間と保育時間の兼ね合い

多くの認可保育園では朝なら7時、夜は6時か6時半までが預かってもらえる時間です。

認可保育園は延長保育をしているところが少ないこともあり、もし残業がある仕事で他に頼る人がいない場合は保育園が終わったあと、ファミリサポートに頼むなど預かり先の掛け持ちが必要になります。

保育時間はきちんと把握しておきましょう 。

●(3)その園の保育方針がしっくりくるか

保育園によって何を重視しているかが違ってきます。教育に力を入れている所や、体を動かすことを大切にしているなど、園によってそれぞれ特色があります 。

入園してみて「これはどうなの?」となっては遅いですので、こちらも確認しておくと良いでしょう。

●(4)保育士の様子や子どもたちへの態度

保育園に通いだすと、保育士とのコミュニケーションも大事です。

まだ話せない小さな子どもを預けるとなると、園での様子はしっかり聞いておきたいですね。

保育園を探す際は見学時にどんな保育士さんがいるのか、言葉遣いや子どもたちへの指導 など、見ておきたいものです。

また園長先生が嫌われていると先生たちもギスギスした印象を受けます。

それは入ってみないと分からないものですが、全体的に保育士や子どもたちが明るい印象だと安心しますね。

----------

いかがでしたでしょうか。

保育園激選区の地域ではいろいろな保育手段をリサーチして、なるべく早く手を打っておかなくてはいけません。

仕事復帰が迫っているのに、子どもを預けるところがない! とならないように、産後は落ち着いたら徐々に“保活”を始めたほうが良いでしょう。

【参考文献】

・『女医ママが教える妊娠・出産ハンドブック』木戸道子・監修

●ライター/みいゆ(ママライター)

の記事をもっとみる