1. トップ
  2. 恋愛
  3. 迷信に医学的根拠ナシ! 先輩ママたちが語る“胎動”エピソード3選

迷信に医学的根拠ナシ! 先輩ママたちが語る“胎動”エピソード3選

  • 2016.2.8
  • 2918 views

【ママからのご相談】

妊娠5か月の初マタです。そろそろ胎動を感じるころかな、と思うのですが、いまだによくわかりません。

これは胎動が弱いということなのでしょうか。

胎動が弱いとダウン症児の兆候という話を聞いたのですが、それに当てはまるのでしょうか……。

●A. 胎動の強弱で胎児がダウン症児であると決める医学的根拠はありません。

ご相談いただきありがとうございます。ママライターのましゅままです。

初めての妊娠ということで、胎動を感じるまではおなかの中の赤ちゃんの生きた気配を感じるころができないので、いろいろと不安になってしまいますよね。

しかし、初めての胎動を感じるのが遅い、胎動が弱くてよくわからない、などのことは良くあることで、それにより胎児の障害の有無の判断材料とはならないのでご安心くださいね。

●胎動は赤ちゃんの位置やママの皮膚の厚さで感じ方も異なる

エコー健診では11週ごろ から赤ちゃんの胎動が認められます。

ですが、ママが体感できる初めての胎動は、経産婦さんで18週ごろ、初産婦さんで20週から24週ごろに感じることが多いようです。

胎動を感じるタイミングは、赤ちゃんの位置やママの皮膚の厚さ、羊水の量で変わってくるため、早い遅いで心配する必要はありません。

また、

・胎動が激しいと男の子

・胎動が弱いと女の子かダウン症児の可能性

・胎動が左側だと男の子、右側だと女の子

・出産直前は胎動が無くなる

これらの胎動にまつわる迷信には全て医学的根拠はありません 。

出産直前は赤ちゃんが大きくなって胎動が鈍く感じますが、本陣痛の間ですら、おなかにいる最後の最後まで胎動はあります。

それまで元気にあった胎動がピタリと止まってしまった場合、胎児の状態に何か異常がある可能性もあります。

そのため、1度食べ物、飲み物を充分とった状態で、3時間程度横になってみましょう。

その間1度も胎動を感じなければ、胎児の体に異変がある可能性がある ので、産婦人科に連絡をしてみましょう。

●先輩ママの胎動エピソード3選

・『19週ごろ、おなかの中を小さなハムスターがコロコロしているような感覚 があって、胎動なのかな……?と疑問に感じていました。数週間後にはそれが下腹部を蹴られている感覚になって、ハッキリと胎動とわかるようになりました。お風呂につかっているとゆったりと動いているのを感じて、上がろうとすると暴れるような胎動を感じていたので、この子はお風呂が好きなのかなあと思っていたらその通り。産まれて半年経った今では、もっと湯船につかりたい! と足をバタバタさせて主張しています。おなかの中でもこんな感じで動いていたんでしょうね』(30代/男の子ママ)

・『現在2人目を妊娠しています。1人目は女の子で、6か月を過ぎてからやっと胎動を感じ始めて、感動しました。小刻みでリズミカルに動く胎動 がよくあって、調べてみるとよくおなかの中でしゃっくりをしているとのこと……。1日1回はありました。結構時間も長くてちょっと心配になるほどでした。やっぱり、産まれてからもよくしゃっくりをする子です。2人目は割と早く、16週ごろから胎動を感じていました。1人目より激しく感じているので、2人目は男の子!? と思いきや、2人目も女の子でした! 2人とも共通しているのが、パパに胎動を感じさせてあげようとパパを呼ぶとピタッ! と胎動がおさまってしまっていたことでした』(20代/女の子ママ)

・『友人が、後期に入ってから体内で胎児が亡くなり、死産となってしまいました。もちろん友人に過失は一切なくて、お医者様も原因はわからず、この時期が赤ちゃんの寿命だった、とおっしゃったそうですが……、「もっと早く胎動が消えたことに気付けたら……」と自分を責めていました。友人はその後新しい命を授かり無事出産し、わたし自身現在初めての妊娠をしているので、後期になっても油断せず、胎動で赤ちゃんの気持ちを察してあげられるように心がけています』(20代/妊娠9か月のママ)

●胎動は赤ちゃんからの大切なメッセージ

いかがでしたか? 胎動は、まだ見ぬわが子からの大切なメッセージ。

エコー以外で赤ちゃんの状態を感じ取れるのは胎動を、一番感じてあげられるのがママ です。

機嫌がいいとき、悪いときも赤ちゃんはママを蹴って知らせてくれます。

おなかを蹴ってくれたら、ポンッとたたき返したりおなかをなでたり、話しかけたりしてあげましょう。

時に痛みさえ感じる胎動ですが、産まれてしまえばもう味わえない感覚なので、ぜひ赤ちゃんとの対話をたのしんでくださいね。

●ライター/ましゅまま(ママライター)

の記事をもっとみる