1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【一矢】の読み方わかる?「イチヤ」ではありませんよ!【知っておきたい大人の漢字クイズ】

【一矢】の読み方わかる?「イチヤ」ではありませんよ!【知っておきたい大人の漢字クイズ】

  • 2023.9.24
  • 447 views

本やドラマ、映画などで聞いたことのある言葉でも、いざ漢字を見せられると、どう読むのかわからなくなるものです。今週の漢字クイズは、慣用句やことわざから出題します。改めて正しい読み方を見ていきましょう。

「一矢」はイチヤと読んでしまいそうですが…

漢数字の「一」に、弓矢の「矢」を組み合わせた「一矢」。そのまま「イチヤ」と読みがちですが、正解は別にあります。

この「一矢」は、「一矢を報いる」という慣用句にある言葉。

敵の攻撃に対して矢を射返すことから、転じて自分に向けられた攻撃や非難に対し、大勢では変えられないまでも反撃、反論するという意味を持ちます。

小説や映画、ドラマでも登場する言葉で、耳にしたことがある人も多いのでは?「イチヤを報いる」と読みそうですが、惜しい…!

「一矢」の正しい読み方は?

暮らしニスタ
一矢=イッシでした!

「一矢」の意味は、文字通り、「1本の矢」です。漢字の「矢」は、訓読みで「や」、音読みが「シ」です。

「一矢を報いる」で、慣用句ごと読み方や漢字を覚えてしまうと簡単ですね。

参考/デジタル大辞泉(小学館)※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる