1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 日本で最も「住みたい自治体」ランキング! 2位「沖縄県那覇市」、1位は?【18万人が回答】

日本で最も「住みたい自治体」ランキング! 2位「沖縄県那覇市」、1位は?【18万人が回答】

  • 2023.9.22
  • 10458 views
大東建託は、全国47都道府県居住の20歳以上の18万5549人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここちランキング&住みたい街ランキング2023<全国版>」として発表しました。2位は「那覇市」、1位は?
大東建託は、全国47都道府県居住の20歳以上の18万5549人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここちランキング&住みたい街ランキング2023<全国版>」として発表しました。2位は「那覇市」、1位は?

大東建託は、全国47都道府県居住の20歳以上の18万5549人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここちランキング&住みたい街ランキング2023<全国版>」として発表しました。調査期間は2023年2月17日~3月15日です。

2位:那覇市(沖縄県)

2位は、沖縄県の「那覇市」でした※。那覇市は、沖縄県南部に位置する県庁所在地です。沖縄県内で世界遺産に登録された9カ所の史跡のうち、4カ所が那覇市内に存在します。交通の要所でもあり、多くの交通手段が整備。特に、国内でも有数の国際空港である那覇空港や那覇港が市内にあり、観光やビジネスでのアクセスが便利です。

居住者からは「繁華街から少し離れているので、渋滞や人ごみの多さなど感じることなく、安心・安定した生活環境であること」「離島だが大型スーパーの品揃えが充実していて台風でもあまり品薄にならない」「空港にも、ビーチにも近く、モノレール駅はも徒歩圏内、高速道路へのアクセスもよく、徒歩圏内に、スーパー、コンビニ、病院がある」などのコメントが寄せられていました。

※那覇市については、浦添市・豊見城市・沖縄市等を合計した結果

1位:福岡市(福岡県)

1位は、福岡県の「福岡市」でした。福岡県の県庁所在地で、九州地方の中心都市の1つです。繁華街の天神をはじめ、多くの商業施設や飲食店が集まり、活気にあふれています。交通の要所としても重要な役割を果たしており、九州最大のターミナル駅である博多駅は多くの人でにぎわっています。さらに、福岡空港が市内中心部からわずか5キロ圏内に位置しているため、日本国内はもちろん海外へのアクセスも容易です。

居住者からは「天神が近いので、お祝いのプレゼントなど急な来客のお茶菓子など、急に買い物に行かないと行けないときもすぐ行けるので助かってます」「図書館、銀行、体育館、郵便局がすぐそばにあり、バス停もすぐそば、非常に便利がいい」「食品や日用品など生活必需品が徒歩圏内で購入でき、人が多く夜中も飲食店の光で明るいので、不安なくいつでも買い物に行ける」などのコメントが寄せられていました。

文:田中 寛大

元記事で読む
の記事をもっとみる