1. トップ
  2. レシピ
  3. 飴色玉ねぎが時短で感動!業スー「オニオンソテー」”みじん切り&炒め不要”でオニオンスープもハンバーグもワンランク上のレシピを実現

飴色玉ねぎが時短で感動!業スー「オニオンソテー」”みじん切り&炒め不要”でオニオンスープもハンバーグもワンランク上のレシピを実現

  • 2023.9.14
  • 1355 views
SHUFUFU

冷凍食材の宝庫とも言える業務用スーパーですが、価格も安く使い勝手の良い冷凍のカット野菜を使用したことがある人は少なくないのではないでしょうか。

私もよくお世話になっており、料理の時短にもなりとても重宝しています。
そんな冷凍野菜のコーナーで見つけたのが、こちらの『オニオンソテー』です!

玉ねぎを飴色になるまで炒めたもので、たっぷり500gも入って販売されています。

自分で飴色玉ねぎを作ると、焦げないようにじっくり炒めるのに結構時間がかかり面倒に感じたことはありませんか?だけど飴色に炒めた玉ねぎの旨味は格別なので妥協はしたくないところ。

こちらは、そんな手間となる”飴色玉ねぎ”を時短してくれる便利商品になっています!

便利なのはわかったけれど…

「まずくない?おいしいの?」
「一度に使いきれなくても保存はできるの?」

そういった気になる業務スーパーの『オニオンソテー』の味や使い勝手や、オニオンソテーを使用したおすすめの使い方のレシピを解説していきます!

料理で「飴色たまねぎ」を使う理由は?

たまねぎ
SHUFUFU

焦げない程度の茶色になるまで炒めた玉ねぎを「飴色たまねぎ」と言いますが、そもそも手間をかけてまで飴色玉ねぎを料理に使用する理由はなぜなんでしょうか?

生の玉ねぎは、辛み成分や刺激臭がありますが、炒める事で余分な水分が飛び、凝縮した甘みが感じられるように変化します。
この甘みが出るまで炒めることで、料理に甘さやコクが加わる事で”美味しく”なるのです。

また炒める事で、通常よりもカサが減るため玉ねぎの栄養成分を効率よくたっぷりと摂取できるという利点もあります。

業務スーパーの『オニオンソテー』

業務スーパーの『オニオンソテー』は、厳選したタマネギをじっくりあめ色になるまで炒められ、甘味と旨味が凝縮されています。

カットしたり炒めたりする手間もなく、手軽に飴色玉ねぎを料理に使えて、時短でコク深い味わいを楽しむことができます。

カレーやシチューなどの煮込み料理はもちろん、ハンバーグやコロッケなどの具材にもぴったりです。

袋にぎっしりと塊で入っている
袋にぎっしりと塊で入っている
SHUFUFU

隙間なく袋にぎっしりと詰まっているので、袋の一片を開封しただけでは中身が出せず、縦横の二辺をはさみでカットして取り出しました!

大きな塊で入っていて、切込みなどはとくに入っていません。

袋を開けた途端に玉ねぎの甘い香りが広がります!
500gとたっぷり入っているので、様々な料理に使えそうですね。

この価格!コスパ良すぎ

2023年8月購入時点で、税込323円で販売されていました。

500g入っているので100gあたり「約65円」です。
飴色で余計な水分がなくなった状態の玉ねぎなので、100gでも1.5個分の玉ねぎの量でしょうか。

飴色になるまで炒める手間が時短になる事も含めて考えると、かなりコスパの良い商品ですね。

原材料
SHUFUFU

原材料は「たまねぎ」と「植物油脂」と非常にシンプルです。
原産国は「中国」となっているので、このあたりは評価が分かれるかもしれませんね。

栄養成分表示
SHUFUFU
賞味期限
SHUFUFU

2023年8月購入時で2024年9月5日までと表記されているため賞味期限1年以上。

オニオンソテーは、冷凍野菜のコーナーで販売されています。
スライスたまねぎ・刻みたまねぎと並んで陳列している所が多いようです。

オニオンソテーのカットから保存までの方法

厚みがあるので、袋から出してすぐにカットは難しく、しばらく常温で様子をみます!

常温で少しおいてからカット
SHUFUFU

5分程時間を置くと表面が溶けてきたので、包丁ですんなりカットすることができました!
加熱する前に、使いやすい大きさに自分で切り分けられるのは有難いですね。

断面の状態
断面の状態
SHUFUFU

断面をみると、かなり細かく玉ねぎが刻まれており、中まで均一に飴色になっています。
解凍が始まるとあっという間にどろっとした状態なってしまうため、すぐに調理や保存をしていきましょう!

解凍したもの

 

完全なペースト状ではなく、細かく刻んだ玉ねぎも確認
完全なペースト状ではなく、細かく刻まれた玉ねぎも確認できる

 

解凍すると上記のように、スプーンで簡単にすくうことが出来ます!

一見すると完全なペースト状に見えますが、細かく刻まれた玉ねぎの状態も確認できます。

ラップで包みジップロックに入れて冷凍庫に保存
ラップで包みジップロックに入れて冷凍庫に保存
SHUFUFU

切り分けたオニオンソテーは解凍されやすくなるので、カット後は手早くラップで包みジップロックに入れて冷凍庫に保存してください。

ラップで小分けにしておくことで、次回使用する時は使用したい分だけ取り出して使えるので便利です。

オニオンソテーを使った時短レシピ

それでは、業務スーパーの『オニオンソテー』を使用した時短レシピをいくつか紹介します。
飴色玉ねぎを作る手間が掛かると敬遠していた料理に是非挑戦してみてください。

オニオングラタンスープ

時間のかかるオニオングラタンスープもオニオンソテーがあれば時短で美味しく作れちゃいます!

オニオングラタンスープ
SHUFUFU

商品の調理例でオニオングラタンスープの作り方が紹介されていたので、作ってみました!

〈材料(4人分)〉

  • オニオンソテー・・・・・・・・・・・100g
  • 食パン(6枚切り)・・・・・・・・・1枚
  • ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・・40グラム
  • 水・・・・・・・・・・・・・・・・・600g
  • (A)洋風スープの素(コンソメ)・・大さじ1.5
  • (A)塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ0.5
  • (A)こしょう・・・・・・・・・・・少々

〈作り方〉

  1. 食パンを4等分に切り分ける
  2. 鍋に凍ったままのオニオンソテーと水を入れて火にかける
  3. 2が一煮立ちしたら(A)の調味料を入れて味を整える
  4. オニオンスープを耐熱容器に注ぐ
  5. パンをのせてピザ用チーズを散らし1200wのオーブントースターで7分焼けば出来上がり!
食感を楽しめそうな細かい玉ねぎがたっぷり
SHUFUFU

工程の「4」の状態です

食感を楽しめそうな細かい玉ねぎがたっぷりでてきました!
甘みのある美味しそうな香りがします。

この状態で食べてみると、玉ねぎの程よくシャキシャキとした食感も残しつつ、甘みがあっておいしい!
これは、オニオングラタンスープに期待が高まります!

最後にチーズをのせてオーブンで焦げ目をつけると更に食欲をそそります!

一からオニオングラタンスープを作ると、最短でも20分以上かかるレシピが多いのですが、こちらのオニオンソテーを利用すると時短で10分程度で完成!

そのうち7分はオーブントースターで焼いている時間なので、その間に他の調理も進めることが出来て便利ですね。

 

味もお店で食べるオニオングラタンスープの味
お店で食べるオニオングラタンスープの味

 

味もお店で食べるオニオングラタンスープの味でとっても美味しい!

とろりと伸びたチーズと、スープを吸って柔らかくなったパン、甘さに塩味が加わり更においしくなったスープの相性が抜群!

4人分が一瞬でなくなりました。
パンとチーズを乗せずに、オニオンスープだけで飲んでも甘さとコクが際立ちおいしいです。

ハンバーグ
ハンバーグ
SHUFUFU

いつものご家庭のハンバーグにオニオンソテーをプラスするだけ!

〈材料〉

  • 合挽き肉・・・・・300g
  • オニオンソテー・・100g
  • 卵・・・・・・・・一個
  • パン粉・・・・・・大さじ4
  • 塩・こしょう・・・少々
  • 牛乳・・・・・・・大さじ1
  • サラダ油・・・・・大さじ1(焼く時用)

〈作り方〉

  1. ボールに材料を入れてよくこねる(オニオンソテーは冷凍状態でもすぐに溶けてよく混ざります)
  2. 空気を抜きながら、好みのサイズに成形する
  3. 油をひいたフライパンで火が通るまで焼いたら完成!
ボールに材料を入れてよくこねる
SHUFUFU

玉ねぎを切って炒める工程がないので、混ぜて成形して焼くだけと簡単!
時短であっという間にできました。

普段は牛乳をもう少し入れるのですが、オニオンソテーの水分もあるので調整しています。
水分が多くなると形が崩れやすくなってしまうので、牛乳は1度混ぜてから入れる方が安心かもしれません。

食べてみると、普段のハンバーグよりコクと甘みがあります!
玉ねぎの食感は感じられませんでしたが、普段より高級感を味わえた気分でした。

甘さが気になるという方や、玉ねぎの食感が欲しいという場合は、オニオンソテーの量を減らしたり、自身で刻んだ玉ねぎとミックスしたりするのも良いのではないでしょうか!

オニオンの万能ソース

醤油ベースのソースで、甘さと塩味と酸味のバランスが良い万能ソースです!

オニオンの万能ソース
SHUFUFU

〈材料〉

  • オニオンソテー・・・・100g
  • 醤油・・・・・・・・・大さじ2
  • 酒・・・・・・・・・・大さじ4
  • 砂糖・・・・・・・・・大さじ1
  • 酢・・・・・・・・・・小さじ1

〈作り方〉

  1. フライパンに全ての食材を入れて、一煮立ちさせたら完成!
お肉のソースとして
お肉のソースとして
SHUFUFU

焼いた鶏肉にこのソースをかけるだけで、簡単にメインディッシュに!
お肉の下味は軽くにして、ソースをたっぷり絡めていただきます!

サラダのドレッシングとして
サラダのドレッシングとして
SHUFUFU

サラダのドレッシングとしてもおすすめです。
味がはっきりしているので、少量でもおいしく食べられます!

業務用スーパーのサイトでアイデアレシピをチェック!

業務用スーパーのサイトでアイデアレシピをチェック!
出典:業務スーパー

オニオンソテーのレシピをご紹介しましたが、業務用スーパーの公式ホームページでは販売している商品を使った関連レシピが多数紹介されています。

「業務用スーパー 商品名」で入力すると、下記のような商品紹介ページが掲載されます。

商品ページ
出典:業務スーパー

こちらのページをスクロールしていくと、【関連レシピ】という項目があるので、気になるレシピをクリックすれば材料や作り方を参照できます!

関連レシピ
出典:業務スーパー

今回紹介したオニオンソテーの他にもレシピが掲載されているので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい!

まとめ

業務用スーパーの『オニオンソテー』はいかがでしたか?

使い勝手がよくかなり調理時間を時短できるので、一つあると便利ですね。
また、手軽にワンランク上の味わいになるのも有難い!

私も、公式ホームページで紹介されている他のレシピも試してみたいと思いました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

元記事で読む
の記事をもっとみる