1. トップ
  2. 恋愛
  3. NGワードを確認! 「友人への妊娠報告」に悩むママへのアドバイス

NGワードを確認! 「友人への妊娠報告」に悩むママへのアドバイス

  • 2015.12.26
  • 4310 views

【ママからのご相談】

少し前に妊娠がわかりました。年齢的にも高齢出産間近だし、もう諦めた方がいいのかな、とも考えていたところだったので、とてもうれしいです。

友人たちに妊娠のことを報告したいのですが、 未婚だったり子どもがいなかったりするメンバーも多いため、少し悩んでいます。そのようなメンバーに妊娠の報告をするのは、もしかしたら無神経なことなのでしょうか……。

●A. お友達への報告に悩むことこそが友情の証かも。

こんにちは、ライターの佐原チハルです。

まずはご妊娠、おめでとうございます。限られた期間しかない妊婦生活、楽しんでくださいね!

妊娠は、望んでいる全ての人ができるわけではありません。また全ての人が望んでいるものでもありません。

そう考えるとたしかに、ご友人への報告は、職場への報告のように必要性を計算して割り切って考えることができない分、悩みますよね。

●3割の夫婦が不妊を心配しています

ミキハウスの出産準備サイトにて公開されているデータによれば、約3割の夫婦が「不妊を心配している」 とされていますし、10組に1組の夫婦は実際に不妊であるとのデータもあります。

妊娠を望んでいないのであれば問題はありませんが、妊活中だったり、不妊治療の最中だったり、その他さまざまな理由で子どもを持つことができない状態だったりする可能性は、たしかに低くはないかもしれません。

大切なお友達を傷つけないでいるためにも、“友人への妊娠報告におけるタブー”について、基本的なポイントは知っておきたいですよね。

●妊活中女性への“NGワード”を知っておこう

株式会社エムティーアイが行った『妊活のストレスとパートナーとの関係について』という調査結果では、妊活中女性が「やめてほしい」と感じていた周囲のふるまいについて、紹介されています。

『子どもはまだ? など産んで当然というような言葉』

『妊活をがんばっている最中なのに、勝手に欲しがっていない人扱いされる』

『無理にはげまさないでほしい』

などの声です。内容はさまざまに見えますが、「内心を勝手に推測し、決めつけて、むやみに何か言うのはやめてほしい」 という共通点があります。

お友達への報告の際には、その点について注意できるようにしておきましょう。

●でも、素直に幸せな気持ちでいていいんです!

お友達のことを考えると、「幸せアピールみたいになったらどうしよう」などと罪悪感を抱いてしまいがちです。

でも、子どもを授かれてうれしい気持ちを申し訳なく感じる必要はありません。あなたが幸せになることは、絶対に悪いことなどではないのです。

今つらい気持ちでいるお友達とは、少し距離の取り方が難しくなってしまうこともあるかもしれません。

しかし、人生は“出産するかしないか”という要素が全てではありません。誠実に時間を重ねていければ、もし一時的に親密さが失われたように思えても、きっとまた取り戻すことができますよ 。

【参考リンク】

・妊娠、出産にまつわるデータ集:第9回 不妊症の割合 | ミキハウス出産準備サイト(http://baby.mikihouse.co.jp/information/post-2773.html)

・「妊活のストレスとパートナーとの関係について」の調査結果 | 株式会社エムティーアイのプレスリリース(http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000002943.html)

●ライター/佐原チハル(フリーライター)

の記事をもっとみる