1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【リアコとは】意味や関連用語、リアコ女子の特徴も解説

【リアコとは】意味や関連用語、リアコ女子の特徴も解説

  • 2023.6.8
  • 983 views

「リアコ」という言葉を聞いたことはありますか。

アイドルや俳優などに対して使われる言葉ですが、「推し」や「すきぴ」などとは少し意味が異なります。

この記事では、リアコとはどんな意味かを紹介するとともに、リアコ女子の特徴や関連用語などを詳しく解説していきます。

リアコの意味を知りたい人や「私ってリアコかも」と思う人は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

リアコとはどんな意味?

リアコとはどんな意味?
出典:Popteen

リアコとは「リアルに恋している」を略した言葉で、「リア恋」ともいいます。

本気の恋愛感情のことを指しますが、対象はクラスメイトやバイト先の先輩など身近な相手ではなく、アイドルや俳優といった芸能人の場合が多いです。

また、アニメやマンガに登場する二次元キャラクターに対して使用するケースもあります。

つまりリアコとは「手の届かない相手に対する本気の恋心」のことをいうのです。

リアコとガチ恋の違いとは?

「リアコ」と似た意味の言葉に「ガチ恋」があります。

実はどちらも芸能人などに対する手の届かない本気の恋心を表しており、大きな違いはありません。

しかし、リアコが女性が男性に対する恋心を表すのが多いのに対して、ガチ恋は男性が女性に対する恋心を表すことが多いので、性別の違いで使い分けている人もいますよ。

リアコの例文

リアコの例文
出典:Popteen

ここからは「リアコ」を用いた例文を紹介します。

「推しの〇〇くんにリアコすぎてつらい」

推しに本気で恋心を抱き、叶わない恋と分かっているからこそつらいという状態です。

「〇〇くんにリアコだからプレゼント贈る」

欲しがっているものをプレゼントして、リアコ相手に自分の存在をアピールする人もいます。

「〇〇くんにリアコ中なのでフォロー禁止」

SNSのプロフィール欄で見かける文章です。

このように書いている場合は、同じファンでも絡んでほしくないという意味を持っています。

「〇〇くんはリアコ製造機すぎる」

本気の恋心を抱いてしまうほど魅力的なアイドルや俳優などに対して、このように言う場合もあります。

リアコの関連用語

リアコの関連用語
出典:Popteen

アイドルや俳優、二次元キャラクターなどに対する本気の恋心を表す「リアコ」ですが、手の届かない相手に対する言葉はほかにもさまざまな種類があります。

ここからはリアコの関連用語を紹介します。

・リアコ枠
叶わない相手に対する本気の恋心を抱く対象(好きなアイドルや俳優、二次元キャラクターなど)のこと。

・リアコ製造機
リアコする女性を多く生むほど、魅力的でカッコ良い人のこと。

・ガチ恋
「リアコ」と同じように、アイドルや俳優など叶わない相手に対する本気の恋心のこと。

・同担
同じアイドルや俳優、二次元キャラクターを応援するファンのこと。

・同担拒否
ジャニーズやK-POPなどのアイドルファンが、同担との交流を拒絶すること。

・すきぴ
「好きなピープル(people)」を省略した言葉で、好きな人や恋人、友達、推しなどに対しての好意のこと。

必ずしも恋愛感情を持った相手とは限らない。

・推し
人に勧めたくなるほど気に入っている人物やもののこと。

・箱推し
アイドルグループの全員を応援していること。

・DD
「誰でも大好き(Daredemo Daisuki)」を省略したアイドルファンの用語。

特定のアイドル一人ではなく、複数を掛け持ちで応援する人のこと。

・バブみ
男性は、母性を感じる女性への気持ちを表す言葉。

反対に女性は、母性をくすぐられるくらい可愛らしい顔やキャラの相手に対して使う言葉。

・オリキ
「追っかけに力を入れる」と言う意味の言葉。

プライベートを顧みず推しに全力で愛を注ぐファンの名称。またはその行為のこと。

リアコ女子とはどんな人?特徴から診断してみよう

リアコ女子ってどんな人?5つの特徴
出典:Popteen

ここからは、リアコ女子の特徴について5つ紹介します。

「自分はもしかしてリアコかも」と思う人は、以下の項目にどのくらいあてはまるかぜひチェックしてみてくださいね。

自分には特別扱いしてくれていると思う

アイドルや俳優からのファンサービスを「私のためにやってくれた」と思う人は、リアコ女子かもしれません。

自分だけは特別と思っているところがあり「私だけは彼のことを分かっている」や「私は彼から認知されている」と感じています。

プレゼントなどで貢ぐ

本気の恋心を持つリアコ女子は、好きな相手が欲しがっているものを知ったらすぐにプレゼントを贈ろうとする人が多いです。

「自分の存在を知ってほしい」「ほかのファンよりも好かれたい」という気持ちが強いため、相手が欲しがっているものの情報をいち早くキャッチしてプレゼントしたくなるのです。

同じファンの人にライバル意識を燃やす

本来であれば、最も理解し合えるはずの同じアイドルや俳優のファンですが、リアコであるが故にライバル心を燃やしてしまうという特徴もあります。

特に、同じファンの人がファンサービスをもらっていたりすると強い嫉妬心を抱き、そのファンに対して嫌な気持ちになったり悲しい気持ちになったりするでしょう。

ラブシーンに嫉妬心を抱く

好きな相手がアイドルや俳優の場合、ドラマや映画などでラブシーンがある場合がありますが、リアコ女子はラブシーンにも嫉妬心を抱きます。

好きな相手が自分以外の女性と手を繋いだりキスをしたりすることは、例え仕事であってもショックを受けてしまうのです。

女性共演者と話しているだけで嫌になる

ドラマや映画でのラブシーンはもちろんのこと、共演する女性アイドルや女優、女性タレントと仲良く話していることでさえ、嫌な気持ちになるのがリアコの特徴です。

自分よりも推しの近くにいられて、普通に会話ができる関係の共演者に対して、嫉妬心を抱いてしまいます。

リアコとはしんどいもの?リアコの抜け出し方

出典:Popteen

芸能人や二次元キャラクターに本気の恋心を寄せるリアコ女子は、しんどいという話も耳にします。

手の届かない相手が故に、叶わないという切なさと、ファンや共演者など嫉妬心を抱く対象が多いのもしんどさの理由です。

では、リアコがしんどいと思う人はどのように抜け出したら良いでしょうか。

ネットで推しの情報収集をしないようにする

普段からSNSなどで推しの情報を収集していた人は、それを少し辞めてみると良いでしょう。

強制的に情報をシャットアウトすることで推しの新しい情報が入って来なくなり、興味が薄れるケースがあります。

特にSNSは毎日のようにさまざまな推しの情報で溢れているため、熱量が冷めにくいです。

SNSはフォローするアカウントを絞るといった工夫をするのもおすすめです。

ほかの趣味に没頭する

リアコ女子は、推しにあてている時間が長い場合が多いです。

そのため、リアコから抜け出したい人は別の趣味を見つけてその趣味に時間を割くようにすると良いでしょう。

自分磨きの時間にしたり、映画を見たり、ショッピングを楽しんだりして違うことを考える時間を増やすと、自然とリアコから抜け出せることがあります。

新しい恋を探す

手の届かない恋ではなく、身近にいる人に恋をするのも一つの手です。

同じクラスの人や先輩、バイト先の仲間など、身近な人に目を向けてみましょう。

もしかしたら、推しと同じくらい夢中になれる相手が意外と近くにいるかもしれませんよ。

いらないグッズから処分する

推しのグッズをたくさん持っている人は、全部ではなくても、いらないと思うものから処分してみるのも良いでしょう。

推しの顔が映っていないグッズなどは、比較的手放しやすいかもしれません。

グッズを手放すことで推しへの執着心が薄れて少し楽になるケースもあるのです。

リアコとは叶わない相手に向ける本気の恋のこと

リアコとは、アイドルや俳優、二次元キャラクターなどに向ける本気の恋心のことをいい、推しに対して自分は特別だと思っていたり、プレゼントを贈ったりするのが特徴です。

手の届かない相手のため、リアコでいることがしんどいと感じる人は、情報収集をやめてみたり、ほかの趣味を見つけたりして自分なりの推し方を探してみましょう。

 

元記事で読む
の記事をもっとみる