1. トップ
  2. 知らない土地でのワンオペ育児、夫との不仲。孤独を抱えた女性がSNSに求めたものとは?

知らない土地でのワンオペ育児、夫との不仲。孤独を抱えた女性がSNSに求めたものとは?

  • 2023.4.1
  • 4399 views
私は孤独でした (C)ちなきち/KADOKAWA
私は孤独でした (C)ちなきち/KADOKAWA

手軽に人とつながって交流できるSNS。連絡ツールとしてはもちろん、承認欲求を満たすために使う人もいれば、愚痴やストレスのはけ口に使う人も。タイムラインを眺めていないと落ち着かない、お風呂やトイレにもスマホを持ち込んでしまう、常に通知をチェックしていないと不安になる、など心当たりはありませんか?そんな人は、SNS依存の可能性があるかもしれません。

今回は日常のストレスから、次第にSNSにのめりこんでいったサキさんのケースをご紹介します。夫の転勤で誰も知らない土地に引っ越ししたサキさん。ワンオペ育児の孤独感と、仕事が忙しくてつらく当たってくる夫とのすれ違いから、家族の愚痴をネット上で共有するようになって……。

都会に移ることに (C)ちなきち/KADOKAWA
都会に移ることに (C)ちなきち/KADOKAWA
苦労かけてごめん! (C)ちなきち/KADOKAWA
苦労かけてごめん! (C)ちなきち/KADOKAWA
せめてお薬は飲まないとだよ!! (C)ちなきち/KADOKAWA
せめてお薬は飲まないとだよ!! (C)ちなきち/KADOKAWA
家汚いな! (C)ちなきち/KADOKAWA
家汚いな! (C)ちなきち/KADOKAWA
旦那からは努力が足りないと言われる (C)ちなきち/KADOKAWA
旦那からは努力が足りないと言われる (C)ちなきち/KADOKAWA
家族の愚痴を共有するように (C)ちなきち/KADOKAWA
家族の愚痴を共有するように (C)ちなきち/KADOKAWA
疲れた旦那と機嫌悪い息子が喧嘩してて地獄 (C)ちなきち/KADOKAWA
疲れた旦那と機嫌悪い息子が喧嘩してて地獄 (C)ちなきち/KADOKAWA

サキさんは子どもが泣きわめいていても、夫が怒鳴っていても、SNSで同じ境遇の人々とつながり、愚痴を共有することで心の平穏を保っていました。手軽にコミュニケーションがとれ、知らない人と交流を深めることができるSNSは、サキさんのように孤独を抱えた人の心の支えになることも。とはいえ、使いすぎて依存状態にならないように気をつけていきたいですね。

※本記事はちなきち著の書籍『その人って本当に、ママ友ですか?』から一部抜粋・編集しました。

著=ちなきち/『その人って本当に、ママ友ですか?』

元記事で読む
の記事をもっとみる