1. トップ
  2. グルメ
  3. コラボ7年目の「ミスド×祇園辻利」、初登場の“濃いホイップ”でもっちり生地がさらにおいしく!

コラボ7年目の「ミスド×祇園辻利」、初登場の“濃いホイップ”でもっちり生地がさらにおいしく!

  • 2023.3.29
  • 1818 views
全国のミスタードーナツで、宇治茶専門店の祇園辻利と共同開発した「misdo meets 祇園辻利 第一弾」全5種が、2023年3月29日から期間限定で発売に。コラボレーション7年目となる今回は、お茶を練り込んだ生地をより楽しめる“濃いホイップ”が初登場します。
全国のミスタードーナツで、宇治茶専門店の祇園辻利と共同開発した「misdo meets 祇園辻利 第一弾」全5種が、2023年3月29日から期間限定で発売に。コラボレーション7年目となる今回は、お茶を練り込んだ生地をより楽しめる“濃いホイップ”が初登場します。

全国のミスタードーナツで、宇治茶専門店の祇園辻利と共同開発した「misdo meets 祇園辻利 第一弾」全5種が、2023年3月29日から期間限定で発売されます。

コラボレーション7年目となる今回は、“濃いホイップ”が初登場!

濃いホイップが初登場
濃いホイップが初登場


2023年で7年目となるミスタードーナツと祇園辻利のコラボレーション。

3月29日からスタートする第一弾では、香り、色、苦み、旨みが特長的な宇治抹茶を練り込んだ「ポン・デ・宇治抹茶」生地と、香ばしい香りの宇治ほうじ茶を練り込み、米粉を使用したことで、もっちり食感に仕上げた「米粉ドーナツ」生地も登場。

さらに今回、“濃い抹茶ホイップ”、“濃いほうじ茶ホイップ”が開発され、生地との組み合わせがより楽しめるようになっています。

同時に、「祇園辻利 第一弾セット」(税込1036円)の販売も数量限定でスタート。オリジナルの紙袋に全5種のラインナップが1個ずつ(合計5個)入ったセットです。こちらは紙袋がなくなり次第終了となるので、気になる人はお早めに。

祇園辻利 第一弾セット
祇園辻利 第一弾セット



商品詳細

「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」 税込194円(テイクアウト価格)
祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだ、もちもち食感のポン・デ・リング生地に、宇治抹茶チョコレートをコーティング。ダブルで抹茶の味わいが楽しめる人気のドーナツが2023年も登場。

ポン・デ・ダブル宇治抹茶
ポン・デ・ダブル宇治抹茶



「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき」 税込216円(テイクアウト価格)
祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだポン・デ・リング生地に、濃い抹茶ホイップと北海道あずきをサンド。香りと程よい苦み、そして旨みが楽しめる濃い抹茶ホイップに、北海道あずきと宇治抹茶チョコレート、アクセントにふりかけた黒五黒糖シュガーで、和のおいしさが味わえます。

ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき
ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき



「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち」 税込216円(テイクアウト価格)
祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだポン・デ・リング生地に、濃い抹茶ホイップと黒糖わらびもちフィリングをサンド。ぷるんとした黒糖わらびもちフィリングと濃い抹茶ホイップが生地のおいしさを引き立てます。

ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち
ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち



「米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶」 税込194円(テイクアウト価格)
祇園辻利の宇治ほうじ茶と米粉で作った、もっちり食感のドーナツ生地に、香ばしい香りの宇治ほうじ茶グレーズを浸み込ませたドーナツ。黒五黒糖シュガーで、ほのかな甘みも。

米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶
米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶



「米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ」 税込216円(テイクアウト価格)
祇園辻利の宇治ほうじ茶と米粉で作った、もっちり食感のドーナツ生地に、粒状の栗の甘露煮が入った栗あんと濃いほうじ茶ホイップを絞ったドーナツ。香ばしい香りの濃いほうじ茶ホイップと、栗あん、黒五黒糖シュガーの組み合わせがベストマッチ。

 米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ
米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ



Twitterキャンペーンも同時開催

2023年3月23日10時00分から4月5日23時59分までの期間中、ミスドのTwitter公式アカウント(@misterdonut_jp)をフォローして、該当のキャンペーンツイートをリツイートした人の中から抽選で、「ミスタードーナツ ギフトチケット500円分」が500名に当たるキャンペーンも開催。

「misdo meets 祇園辻利 第一弾」の販売期間は4月下旬までとなり、4月26日からは第二弾の販売が予定されています。まもなく訪れる新茶のシーズンとも重なるこの時期に、ドーナツでひと足早く「お茶」のおいしさを堪能してみては?

文:柿崎 真英

元記事で読む
の記事をもっとみる