1. トップ
  2. 広瀬すず“空豆”、松雪泰子“塔子”の誘いに戸惑う「コレクションやりましょう、パリで」<夕暮れに、手をつなぐ>

広瀬すず“空豆”、松雪泰子“塔子”の誘いに戸惑う「コレクションやりましょう、パリで」<夕暮れに、手をつなぐ>

  • 2023.3.13
  • 132 views
落ち込む広瀬すず“空豆”に転機が… (C)TBS
落ち込む広瀬すず“空豆”に転機が… (C)TBS

「夕暮れに、手をつなぐ」第8話より

広瀬すずが主演、King & Prince・永瀬廉が出演する火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」(毎週火曜夜10:00-10:57、TBS系)の第9話が、3月14日(火)に放送される。同作は、九州の片田舎で育った浅葱空豆(広瀬)が、幼なじみの婚約者を追って上京した先で、音楽家を目指す青年・海野音(永瀬)と運命的で衝撃的な出会いを果たすことから始まる「夢」と「恋愛」の物語。

脚本を担当するのは、「オレンジデイズ」(2004年、TBS系)以来19年ぶりに“王道青春ラブストーリー”を手掛ける、北川悦吏子氏。互いに夢を追い、励まし合い、時にはけんかをしながらも笑い合って過ごした23歳の2人の“愛おしい時間”を描く。

空豆と音に関わる登場人物を演じるのは…

空豆と音を取り巻くキャストとして、若き起業家で海外在住の雪平爽介を演じる川上洋平や、音が所属する大手レコード会社「ユニバースレコード」の担当A&R・磯部真紀子を演じる松本若菜も出演。

また、二人が暮らす下宿先「雪平邸」の主・雪平響子を夏木マリが演じる他、田辺桃子、黒羽麻璃央、内田理央、櫻井海音、松雪泰子、遠藤憲一ら個性豊かな面々がストーリーを盛り上げる。(以下、ネタバレを含みます)

“愛”が遠ざかる瞬間…空豆の涙が胸を打つ

3月7日に放送された第8話のサブタイトルは「愛を失くす」。“まさか”のタイミングが重なり、2つの愛を失うことになった空豆の涙が視聴者の胸を打った。

セイラ(田辺)が着用した“おはじきドレス”でファッションショーデビューを果たした空豆の元に、コレクションの依頼が舞い込む。一方、久遠(遠藤)は納得のいくアイデアが思い浮かばず、周囲から次のコレクションをスキップしたらどうかと提案されていた。

そんな中、音と過ごした時間を思い返していた空豆は、コレクションテーマを「Don’t remember days,remember moments」に決め、何気ない日々ではなく“特別な瞬間”を形にすると宣言。しかし、そんな大切なアイデアの詰まったスケッチブックを職場に忘れたことがきっかけで、久遠にコレクションテーマとデザインを盗作されてしまう。土下座する久遠に失望した空豆は「業界のルールなんぞ、おいは知らん!」と言い捨て、その場を後にする。

その後、真っ先に音に電話をするも、出ることはなく、涙する空豆。事務所にいると聞きつけると、セイラには事情を一切明かすことなく、走ってスタジオへと向う。しかし、そこで目にしたのは、セイラを優しく抱き締める音の姿だった。次回、第9話では落ち込む空豆に転機が訪れる。

すれ違い続ける空豆と音…第9話あらすじ

第9話は――

浅葱空豆(広瀬すず)は、海野音(永瀬廉)がセイラ(田辺桃子)を抱きしめている姿を偶然見てしまいその場を去る。一方、音は空豆と葉月(黒羽麻璃央)が付き合い始めたと勘違いしていた。とっくに恋に落ちているのに、すれ違い続ける空豆と音に、本当の別れがやってくる。

――という物語が描かれる。

とっくに恋に落ちているのに…苦しい展開に視聴者「みんな幸せになってくれ」

公式ホームページなどで見ることができる予告動画は、“全てを失った空豆”のテロップとともに「おいアンダーソニア辞める」と涙する空豆を、葉月(黒羽)が抱き締めるシーンからスタート。また、セイラが「彼氏、できたって」と話すと、音が眉をひそめながら「えっ」と驚く様子や、母・塔子から「このコレクションやりましょう、パリで」と言われ、空豆が「はあっ?」と反応する一幕も。

さらに、葉月が「アンダーソニアは沈みゆく船だ、僕は浅葱空豆に懸ける!」と久遠に言い放つシーンも。相関図にもあるように、葉月は空豆の“ブレイン”として共に服を形にしていくようだ。その後、会議室で音が「ほんっとごめん」と頭を下げる姿や、“俺、お前のことが好きだった。今も、これからも好きだと思う”というメッセージが映し出される。

動画は「どうしたら届く?音に届くと…?」という空豆の悲しげな声と、そっと音の頬に触れようとするシーンで幕を閉じる。

予告動画を見たファンからは「好き同士の2人がこんなにもすれ違う世界つらいです」「やっぱりセイラは空豆に依存し始めてる…」「メッセージ…“だった”って過去形なの…」「頼む、みんな幸せになってくれ」「映像全てが儚くて、美しい」などといった声が上がっている。

元記事で読む
の記事をもっとみる