1. トップ
  2. 上坂すみれ、“人気声優”の枠に収まらない並外れた才能とイマジネーションの持ち主

上坂すみれ、“人気声優”の枠に収まらない並外れた才能とイマジネーションの持ち主

  • 2023.3.12
  • 117 views
上坂すみれの魅力に迫る ※2020年ザテレビジョン撮影
上坂すみれの魅力に迫る ※2020年ザテレビジョン撮影

【写真】うる星やつらカフェを訪れたという上坂すみれ、“等身大のラムちゃん”とのショット

2022年10月から2クール連続放送中のアニメ「うる星やつら」(毎週木曜深夜0:55-1:25、フジテレビ/ディズニープラスなどで配信中)では、国民的キャラクター・ラムちゃんを好演。2023年1月クールでは「スパイ教室」(毎週木曜夜11:30-深夜0:00、TOKYO MXほか)のティア役も話題を集めたのが、声優界の第一人者・上坂すみれだ。2012年から本格的な声優活動を始め、2015年の「声優アワード」で新人賞を受賞。歌手、ナレーター、役者、モデル、番組パーソナリティーなどとしても活躍し、愛らしいルックスを武器にフォトブック6冊、写真集3冊もリリースしている。また、2023年はアーティスト活動10周年の節目にもあたり、2月8日に13rdシングル「LOVE CRAZY」(「イジらないで、長瀞さん 2nd Attack」オープニングテーマ)を発売したばかり。今回、幅広いエンタメに精通するフリージャーナリスト・原田和典氏が、独自の視点から上坂の魅力を紹介する。

参加作品は数知らず

出世作は、やはりテレビアニメ「パパのいうことを聞きなさい!」の小鳥遊空役ということになるだろう。参加作品は「中二病でも恋がしたい!」「アイドルマスター シンデレラガールズ」「イジらないで、長瀞さん」「ガールズ&パンツァー」「ポプテピピック」「BanG Dream!」「虚構推理」など、数知れず。老舗音楽番組「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)のナレーターも不定期で担当している。

温故知新のマインドの持ち主ということか、USSRの文化や歴史の他、昭和の映画やプロレスなどにも深い関心を寄せているようだ。特に戦後屈指のニヒル俳優・天知茂(1931~85年)に関する再評価は上坂の“推しっぷり”なしにはあり得なかったはず。2022年、池袋・新文芸坐で行われた特集上映「夜に薫り立つ、ニヒル 新東宝の天知茂」にトークゲストとして登場し、その魅力を語ったことも記憶に新しい。

※上坂すみれオフィシャルInstagram(uesaka_sumire)より
※上坂すみれオフィシャルInstagram(uesaka_sumire)より

鋭いセンスの持ち主

ほか、FUJI ROCK FESTIVALに毎年のように登場して感動的なステージを見せる平沢進の熱心なファンでもあるそうだ。なんという鋭いセンスなのか。その鋭敏さは、私の考える限り、上坂の仕事に対する姿勢を貫く背骨のようなものである。だから多彩な中に統一感が感じられる。活動範囲は一見雑多、だけどすべてが上坂すみれワークスという壮大な棚の中にしっかり収まっている。地に足が着いているとは、このことだ。

上坂に関して私は歌から入門し、その後、声優としての姿を知り、さらに2017年放送のテレビ番組「上坂すみれのヤバい○○」を見て、その並外れた才能とイマジネーションに言葉を失った。特に内田真礼をゲストに迎えた「野球」「パリピ」をテーマにした回の破壊力は語り草になるはずだ。この磁力に取り込まれたらヤバいかもと、気持ちをクールにするつもりで文藝別冊の「米原万里:真夜中の太陽は輝き続ける」を読んだら、そこにも上坂の談話が掲載されていた。まさに神出鬼没。

※上坂すみれオフィシャルInstagram(uesaka_sumire)より
※上坂すみれオフィシャルInstagram(uesaka_sumire)より
上坂すみれ ※2020年ザテレビジョン撮影
上坂すみれ ※2020年ザテレビジョン撮影

これまで出したアルバム5作品も、どうしてここまで作り上げることができるのだ?的な気合の入った傑作だ。「文豪でGO!」「テトリアシトリ」「パララックス・ビュー」「すみれコード」「恋する図形 (cubic futurismo)」…こんなに幅広い楽想を、七色の声で君は歌えるか? 私は歌えない。しかし上坂は歌えるのだ。2020年発表の「ウエサカダイナミック」は、2021年から2026年にかけての上坂の動きが未来叙事詩のように提示されていく。キャラクターソングではアイドル歌手、ピーチ・マキに扮(ふん)した「キャラメル桃ジャム120%」がすさまじかった。甘美な破壊力と呼びたくなる世界があった。

「さよなら中野サンプラザ音楽祭」に出演決定

5月6日(土)には、「さよなら中野サンプラザ音楽祭」に登場。中野サンプラザで何度もライブを行ない、その近くにある中野ブロードウェイともゆかりの深い(初のイラスト原画展を開催したこともある)上坂だけに、中野への愛が溢れたりこぼれたりするエモーショナルなステージになるのは間違いがないはずだと予測している。もちろん「LOVE CRAZY」も聴かせてくれることだろう。

◆文=原田和典

※上坂すみれオフィシャルInstagram(uesaka_sumire)より
※上坂すみれオフィシャルInstagram(uesaka_sumire)より
元記事で読む
の記事をもっとみる