1. トップ
  2. レシピ
  3. 小学校からの給食が心配! 「食事が遅い子ども」をケアするポイント

小学校からの給食が心配! 「食事が遅い子ども」をケアするポイント

  • 2015.11.25
  • 1208 views

【ママからのご相談】

子ども3人(男ばかり)を育てています。次男が来年小学校に上がるのですが、食事がなかなか進みません。給食を時間内に間に合って食べきることができるか心配で気が気ではありません。 毎日注意して何とか食べさせようとしているのですが難しいです。

●A. 問題点を多方面から見てあげるとうまくいくことがあります。

こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているフリーライターの桜井涼です。ご相談ありがとうございます。

小学校に入学となる前の時期は、多くのことで悩みますよね。食のことも大きな問題です。時間通りに動かなくてはいけないことをわからせなくてはいけないと親はあせるので当然だと思います。

ただ、自宅ではのんびりでも園ではしっかり者、というお子さんもいます。園ではどういう様子なのかを先生に確認したり、お子さんの食の状態を見て調節していくことで心配の度合いも減っていくでしょう。また、「頑張って食べたね!」とお母さんが優しく声をかけるだけでも変わってきますので、さまざまな面をチェックしてみてほしいと思います。

●子どもの状態に合わせて考える

お子さんの食べ方が遅いとのことですが、その場合、2通りの違いがあります。それによって、アプローチの仕方が変わってきますので、見比べていただいて、お子さまの状況に合う対応をしていくことをおすすめします。

●食が細い子

食べられる量がもともと少ないわけですから、ご飯とおかずと汁物、そして牛乳を合わせた分量をチェックしてあげることがポイントになります。このとき、無理に食べるように言ったり、怒ったりすると食べることを苦痛に感じてしまいます。

親がどのくらいなら食べられるのかを子どもに聞いたり、表情から把握してあげましょう。

●食べられるけど他に目がいってしまう子

ある程度の量を食べることができますが、どうしてもぼーっとしたり、遊びが先になってしまう子どもがいます。

この場合は、気持ちが食べることに向いていなくなったと感じた時点で、「もうおしまいにする?」など言葉をかけて食べるか食べないかの意思を確認します。「食べる」と言ってもやっぱり他に目がいってしまう場合は、そこで終了と考えましょう。そうすれば、次から自分で食べられるところまで先に食べようとすると思います。そこでその子の量を見るようにしましょう。

●園での様子を確認してみましょう

幼稚園や保育園に通っていると思うのですが、そこで先生から食に関することを言われたりしたことはありますか? ないのであれば、集団行動の中での食事がしっかりできていると考えてもいいのではないでしょうか。

もし、何かあれば先生の方からお話があるはずです。

相談者様が一度先生に、尋ねられるというのもいいでしょう。連絡帳などを使ったり、直接聞いて確認してみると安心できることにつながります。

●自分で気づかせることも大切

「学校に入学する前に何とかしなくては!」と親は考えますよね。でも、何にでも手をかけてしまうと自分で考えて行動することに鈍くなってしまいます。

入学時に書かなければいけない調査票に給食の量を少なくしてほしいなど必要なことを書いたら、あとは子どもに任せるのです。時間内に給食が食べられないときは、担任の先生から話があったり注意を受けたりすることと思います。そうすれば、「どうやったら時間内に食べられるか」「早く食べて遊びに行けるか」と自分で考えるでしょう。そこが自分で気づきを持つチャンスです。子どもにはここが非常に大切な成長になります。

----------

“案ずるより産むが易し”という言葉がありますよね。全国のお母さん達が、相談者様と同じような悩みを持っています(私もそうでした)。でも、実際に入学すると、子どもの適応力はすさまじいもので、意外とクリアできてしまうことが多いです。

それでも食べることに時間がかかってしまうときは、量が多いか好き嫌いがあるかのどちらかです。それを改善する手伝いをしてあげるようにしましょう。それだけでもかなり食に対する気持ちの持ち方が変わってきますよ。

食べて当たり前と思わず、「頑張って食べたね!」と一声かけてあげるだけでお子さんの気持ちを良い方向に持っていくことができます。あまり気に病みすぎて相談者様がダウンしてしまわないようにしてほしいと思います。ご相談ありがとうございました。

【参考文献】

・『子どものこころが動きだすことば』七田眞・著

●ライター/桜井涼(フリーライター)

の記事をもっとみる