1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「水ダウ」で話題のくまモングッズ!100個持つ“追っかけライター”のおすすめ4選

「水ダウ」で話題のくまモングッズ!100個持つ“追っかけライター”のおすすめ4選

  • 2023.2.6
  • 153 views

2月1日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、「熊本県ならどの家庭にも必ずくまモン1匹はいる説」が検証された。結果は、「くまモンのいない家庭はなかった」となり、ファンたちの間では「当然だよね」という声が上がった。

くまモングッズが部屋に100個ある

番組が始まったとき、長年のくまモンファンの私も、まずは仕事机周りをばーっと見てみたら、1分ほどで69個発見。さらに部屋を見渡し、あっけなく100個に。キッチンだけでも50あまりのグッズを見つけた。

蛇足(だそく)ではあるが、「1匹ってひどい」というファンの声も多数あった。くまモンは「くまモンという存在」なので、通常、ファンは「ひとり」と言う。平成時代、天皇皇后両陛下の前でダンスを踊った唯一無二のご当地キャラがくまモンだが、美智子さまだって「くまモンはおひとりでやってらっしゃるの?」とおっしゃったではないか…。

くまモンの「イラスト利用許諾件数」は、累計3万9000件に及ぶ。ぬいぐるみでなくても、熊本県産の野菜が入った袋や飲み物のパッケージには必ずと言っていいほどイラストがついている。それも使用申請をして許諾されれば、国内ではロイヤリティフリーで使えるからだ。

同じトマトを買うなら、くまモンのイラストつきを買ってしまうのがファンの心理。県内の人は意図せずにくまモンつきを買い、県外のファンは意図的に購入しているのが現状かもしれない。

ぬいぐるみから食品、文房具、トイレットペーパーに至るまで、くまモンのイラストがついた商品は数限りなく存在する。そこからあえて、最近、私が気に入っているグッズを紹介するとしたら……。

①名刺(大阪市 名刺牧場)わたした瞬間、相手が笑顔に

もう何年使っているだろうか。くまモン型の名刺(50枚入り 3,300円/税込)だ。以前は座っているバージョンを作っていたが、最近は立っているバージョンで表情が5つあるものを使用している。

渡した瞬間、相手が笑顔になり、「かわいいですね、笑ってるんだ~」と場が和(なご)み、「他の表情もあるんですよ。気に入ったのをどうぞ」と、なぜか名刺を相手に選んでもらうという事態も発生する。ひとしきり笑いあえるのがうれしいのだが、まれに反応を示さない人もおり、「しまった、普通の名刺を渡せばよかった」と反省することもある。

②名刺入れ(熊本市 肥後象嵌 光助)大人が使える本革製品

熊本の伝統工芸である肥後象嵌(ひごぞうがん)で作られたくまモンがついた、本革の名刺入れ(15,400円/税込)。くまモングッズは、子ども向けのものが数多くあり、それはそれで楽しいのだが、大人が使えるものをと願っていたら、最近、少しずつ増えてきた。

以前使っていた名刺入れがすり切れてきたので、新しくしなければと探していたところ、くまモンの本拠地・くまモンスクエア(熊本市)で昨年秋に見つけた。一点しかないと言われて即買い、一目惚れだった。

光助さんに聞いたところ、現在は牛革だが、当時、私が購入したものは馬革だったそう。使い続けて数ヶ月、すでにしっくりと手になじむようになった。使うたびに肥後象嵌のくまモンに励まされているような気がする。

③THE KISS シルバーリング くまモンver.(株式会社 ザ・キッス)さりげなくておしゃれ

熊本城のすぐ隣、一大バスターミナルでもあるサクラマチクマモトに、くまモンが日曜日のみ登場する「くまモンビレッジ」がある。そこへ行くべくビル内を歩いていると、ビレッジはす向かいのアクセサリー店で、ふっと目が合ったのが、くまモンのアクセサリー。三日月に乗ったくまモンのネックレス、小さく顔がついたシルバーリングなどがこちらを見つめていたのだ。

呼ばれたからにはきちんと見なければ……と、商品をあれこれ見ていれば「ほしい」となるのは必然。シルバーリング(11,000円/税込)を購入した。

よく見なければわからないくらい小さく顔がついているのがさりげなくていい。脇にはブラックダイヤモンドがはめ込まれているのもおしゃれ。右手の中指におさまった。

2016年の熊本地震後に、チャリティグッズのひとつとして、ハートを抱えるくまモンのリングが別会社から発売されたことがある。私は今もそれを左手中指にはめている。左手も右手も「くまモンと一緒」なのがうれしい。

④小さなくまモン(宮崎市・KIGURUMI.BIZ)いつかは欲しい極めつけの逸品

くまモングッズの「極めつけ」は、この「小さなくまモン」(112,000円/税込)である。くまモンのぬいぐるみは、数限りなく存在するが、今まではどれもが「本物とどこか違う」ものばかり。ところがこの「小さなくまモン」は、本物のくまモンの縮小版で、ファンが待ち望んでいたものだった。

残念ながら私は持っていないのだが、熊本の知人の事務所に遊びに行ったら、窓際でこの小さなくまモンがこちらを見つめていた。駆け寄って、思い切り抱きしめたのは言うまでもない。手触りもモフモフ感も、くまモンそのもの。奪取してこようと画策したが、座っていて65センチ、重さが3キロあるので、こっそり連れ帰ることはできなかった。

着替えも販売されており、ファンの中には我が子のように、あるいは相棒のように家に迎え入れた人が数多くいる。

「コロナ禍で自宅勤務となり、鬱々とした日々を過ごしたけれど、この子がいたから救われた」という声も耳にした。気持ちは痛いほどわかる。あの時期、私も「無理しても迎え入れればよかった」と思ったものだ。

いつかはほしい一品であり、逸品である。

くまモンは、毎年1000億以上稼ぎ、コミュ力が高い

くまモンの「推し活」をするようになって11年。メモ帳に付箋、数本持ち歩いているペン、Suicaケースにスマホケース、すべてくまモンがついている。それが日常になってしまった。そんなファンは多いだろう。

だが、いちばんうれしく、気持ちが上がるのは、やはり本人に会ったとき。それはどの「推し活」も一緒だろう。くまモンはしゃべらないけれど、抜群のコミュ力を誇る。ダンスもうまいし、常に360度全方位に気を配る。その適応能力の高さと、臨機応変な対応を一度見れば、誰もが驚くはずだ。

今年3月23日には、地震からの復興を果たした新しい熊本空港が完成する。また、世界最大手「台湾積体電路製造」(TSMC)の半導体工場が、現在熊本県菊陽町に建設中で、2024年には生産が開始される。台湾と熊本の交流を促進するため、くまモンはCPO(プロモーション最高責任者)に任命されている。熊本県の公務員で、営業部長兼しあわせ部長という肩書きに、さらに役職がついたのだ。

今後、ますます活躍が期待されるくまモン、関連商品の売り上げは2011年の調査開始から11年で、累計1兆1341億円に達している。2021年の売り上げは、1546億円。

さらに昨年は、ジュノンスーパーBOYコンテストに参加、「イケメソ」になるべく筋トレやお肌の手入れにいそしみ、ベスト75に選出されたところで、「ボクはがんばっている他の男の子たちの応援に回るモン」と、苦渋の末に潔(いさぎよ)く降板、応援大使として活躍した経緯もある。

毎年1000億以上稼ぐ男、なおかつコミュ力が高く、ユーモアがあって、粋な行動ができるイケメソ(イケメン、ではなく)なのである。これ以上のハイスペ男子がいるだろうか。

※商品の価格は2023年2月執筆時点のものです。

<文/亀山早苗>

【亀山早苗】

フリーライター。著書に『くまモン力ー人を惹きつける愛と魅力の秘密』がある。男女関係、特に不倫について20年以上取材を続け、『不倫の恋で苦しむ男たち』『夫の不倫で苦しむ妻たち』『人はなぜ不倫をするのか』『復讐手帖─愛が狂気に変わるとき─』など著書多数。Twitter:@viofatalevio

元記事で読む
の記事をもっとみる