1. トップ
  2. <ヤバい義母>「信頼を築くところからまた始めたい」自分の気持ちを伝えた妻。夫と義母の反応は!?

<ヤバい義母>「信頼を築くところからまた始めたい」自分の気持ちを伝えた妻。夫と義母の反応は!?

  • 2023.2.1
  • 726 views

育児をするまでは、夫婦の不仲など一切自分とは関係ないと思っていたまいこさん。しかし、子どもを出産し、いざ育児が始まると、夫とのすれ違いや義母との関係に悩むことに……。なかでも、自分の考えを押し付けてくる義母にはうんざりしていました。ある日、義母と息子の3人で出かけたときのこと。はると君のハーネスを義母が勝手に外してしまったことで、危うく車にひかれそうになってしまいました。この一件から「はるとは私が守らなきゃ」とまいこさんは強く決意。

そして、このままではいけないと思ったまいこさんは、保育園の先生を交えて、義母と夫と話し合いをおこなうことに。

話し合いはどんどん進み、終盤では夫に変化が……!

自分がいかにまいこさんにこれまで甘えていたのか、偏った考え方をしていたのかということに気付いた夫は、「俺今までずっと甘えてた。今まで本当にごめん」と頭を下げて謝罪したのです。

しかし、まいこさんの顔つきは厳しいものでした。

「謝られたって、私はあなたたちを許したわけじゃないよ」

ハッキリと2人に対してそう言い放ったまいこさん。

しかしその後、「もしやり直したいと思うならゼロから始めよう」と夫と義母に提案するのでした。

何度も離婚という文字が頭をよぎっていたまいこさん。

ただ、その考えを変えてくれたのは、友人の「怒ったままでもいいの」という言葉だったのです。

もう一度だけ、夫のことを信じてみようと思って…

友人に相談したことで、

"怒ったままでもいいんだ"そう気付くことができたまいこさん。

「信頼を築くところからまた始めたいと思ってます」

夫と義母に向かってそう言うと、

「お願いします」と頭を下げる夫。

さらに義母も「今まで本当にごめんなさい」とまいこさんに対して、

涙を流しながらこれまでのことを謝罪。

心を入れ替え義母は、

義父のところには戻らないことを選択します。

そして自分の人生を再出発するため、

アルバイトを始めたのでした。

今回先生を交えて話し合いをしたことが、3人にとってもの凄く意味のあることだったように思いましたが、皆さんはどう思いましたか? 第三者を交えてだと、第三者からの客観的な意見も入るので、当事者は冷静に自分を見つめ直すことができ、新たな気づきが生まれやすいのかもしれません。義母もこの話し合いがあったからこそ、心を入れ替えてくれたと思うので、本当によかったですね。

作画:らみー


著者:ライター まいこ

育児家事に協力的でないモラハラ気味の夫と、古い固定観念を崩さない義母に悩まされる子持ちの主婦。ワンオペ育児で慌ただしい毎日のなか、大切なわが子に対して、義母が急に母親ヅラしてきて……。

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる