1. トップ
  2. 手洗った!宿題やった!嘘をつく子どもに、怒る以外の方法で伝えたいこと

手洗った!宿題やった!嘘をつく子どもに、怒る以外の方法で伝えたいこと

  • 2023.1.31
  • 3665 views
うそはダメ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
うそはダメ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA

子育て中の悩みはさまざま。なかでも「子どもを怒りすぎてしまう」という問題を抱えている人もいるのではないでしょうか。仕事に家事にと忙しく、子どもへの対応もつい場当たり的に。ガミガミと感情的に怒ってしまい、その後自己嫌悪に陥ってしまう。そんな経験がある人も少なくないかもしれません。

「きょうだいゲンカに毎日怒鳴ってばかり」

「つらいワンオペ育児。イライラを家族にぶつけてしまう」

「自己主張が強すぎる子どもに応戦してしまいお手上げ状態」

そんな「つい叱りすぎてしまう」という切実な悩みをもつすべてのママ・パパへ。

『子どもを叱りつける親は失格ですか?』では、イラストレーター・アベナオミさんご一家の実例をもとに「叱る」悩みから解放される子育てについて、教育家・小川大介先生に相談。子育てで避けて通ることはできない「叱る」場面をどう乗り越えるか。改めて考えるきっかけになるかもしれません。

アベさんと働くママ仲間との打ち合わせでは、尽きることのない子育てエピソードで持ちきりに。日々必死にこなす育児のいたるところで浮かび上がってくる「ママたちの辛さ」を、小川先生に相談することになりました。今回は子どもがとっさにつく「嘘」にどう対処したらいいのか、ママたちのリアルなエピソードとともにお送りします。

※本記事はアベナオミ、小川 大介著の書籍『子どもを叱りつける親は失格ですか?』から一部抜粋・編集しました。

うそをつけ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
うそをつけ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
どう見ても うそだろ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
どう見ても うそだろ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
うっそ… 全くやってないでしょ… (C)アベナオミ/KADOKAWA
うっそ… 全くやってないでしょ… (C)アベナオミ/KADOKAWA
うそをつく大人になってほしくない!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
うそをつく大人になってほしくない!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
え!?成長なんですか? (C)アベナオミ/KADOKAWA
え!?成長なんですか? (C)アベナオミ/KADOKAWA
では大人はどうですか? (C)アベナオミ/KADOKAWA
では大人はどうですか? (C)アベナオミ/KADOKAWA
もうだめだ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
もうだめだ!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
みなさん心当たりありますよね? (C)アベナオミ/KADOKAWA
みなさん心当たりありますよね? (C)アベナオミ/KADOKAWA
子どものうそは2種類あります (C)アベナオミ/KADOKAWA
子どものうそは2種類あります (C)アベナオミ/KADOKAWA
人が困るものはNG (C)アベナオミ/KADOKAWA
人が困るものはNG (C)アベナオミ/KADOKAWA
ではマジのうそはどうするんですか? (C)アベナオミ/KADOKAWA
ではマジのうそはどうするんですか? (C)アベナオミ/KADOKAWA
でも子どもって その後ゴメンって言わないですよね~!! (C)アベナオミ/KADOKAWA
でも子どもって その後ゴメンって言わないですよね~!! (C)アベナオミ/KADOKAWA

イラスト・著=アベナオミ、監修=小川 大介/『子どもを叱りつける親は失格ですか?』

元記事で読む
の記事をもっとみる