1. トップ
  2. レシピ
  3. <ひと手間でおいしく>お手頃価格の鶏むね肉!パサパサにならずにおいしく食べられる方法を教えて

<ひと手間でおいしく>お手頃価格の鶏むね肉!パサパサにならずにおいしく食べられる方法を教えて

  • 2023.1.31
  • 1221 views
出典:select.mamastar.jp

みなさんは鶏むね肉を使った料理といったら、どんな料理を作りますか? 鶏むね肉はお手ごろ価格で購入できるので、食卓に上る回数が多いかもしれませんね。ママスタコミュニティには、鶏むね肉を使った料理のバリエーションを増やしたいママから、こんな投稿がありました。

『わが家では大人がチキンサラダ、子どもはチキンカツなどの揚げものに偏りがちな鶏むね肉。オススメの食べ方があれば教えてください』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684

投稿者さんの家庭では、鶏むね肉を使った定番メニューがあるのだそう。しかし投稿者さんは揚げもの以外にも、おいしく食べられる鶏むね肉料理を増やしたいと考えているようです。

鶏むね肉を焼くならコレ!


「鶏むね肉をおいしく食べられるオススメの食べ方を知りたい」と話す投稿者さん。ママたちからは鶏むね肉を焼くオススメの食べ方が寄せられました。

カレー粉が食欲をそそる!タンドリーチキン
『カレー粉とヨーグルトに漬け込んで、グリルで焼くタンドリーチキン』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684
『うちの旦那作のタンドリーチキンがめっちゃうまい! いろいろな調味料にむね肉を漬け込んで、グリルで焼いてくれる』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684

タンドリーチキンはインド料理のひとつ。ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉を壺形のかまど(タンドール)で焼いたものです。ママたちは「むね肉がやわらかくなっておいしい」と絶賛しています。

鶏むね肉で作ってもおいしいピカタ
『むね肉を叩いて平たく伸ばし、塩をふってから小麦粉をまぶす。溶き卵にパルメザンチーズを混ぜたものにくぐらせて、パン粉をまぶして揚げ焼き』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684
『小麦粉をまぶして溶いた卵にくぐらせて焼く。ケチャップと粉チーズをかけて食べる』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684

ピカタは薄切りの豚肉や子牛肉などに小麦粉をまぶし、溶き卵をつけて油で焼いたもの。肉の種類は豚や牛にかぎらず、鶏むね肉でもおいしく作れますよ。同じ鶏むね肉のピカタでも、ママによって使う調味料や材料に違いがありますね。

タンドリーチキンやピカタ以外にも!焼いておいしく食べられる鶏むね料理
『むね肉を叩いて薄くして、小麦粉と塩コショウをまぶす。フライパンにオリーブオイルを敷いて焼く。仕上げにバターとレモンで味つけ。シンプルだけどおいしい』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684
『バジルソースとマヨネーズを合わせて、むね肉の両面につけて焼く』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684
『そぎ切りにした鶏むね肉に軽く下味をつけて、片栗粉をまぶす。フライパンで焼いて、市販のエビマヨソースを絡める。カンタンに作れるよ』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684

もともと鶏むね肉は淡白な味なので、さまざまな調味料と合わせやすいですよね。ママたち直伝のオススメ鶏むね料理は、どれもおいしそう! アレンジを加えて、わが家のオリジナル料理にするのもいいかもしれません。

鶏むね肉で「安くておいしいチキンカレー」


筆者は友人から鶏むね肉を使った「安くておいしいチキンカレー」を教わりました。普段作っていたカレーより、ひと手間かかるのですが、安くておいしいチキンカレーになりますよ。

鶏むね肉のチキンカレー調理方法

1.玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを切り炒める。
2.玉ねぎがしんなりしたら、水を入れて煮込む。
3.むね肉をひと口大に切り、塩少々と片栗粉をまぶす。
4.フライパンにオリーブオイルを敷き、むね肉の両面に少し焼き色がつく程度まで焼く。
5.2の野菜が柔らかくなったら、4で焼いたむね肉を入れ、カレールーを入れる。
6.カレーが焦げないようときどきかきまぜながら、弱火で5分ほど煮込む。
「むね肉を他の食材とは別に焼く」ひと手間が必要ですが、片栗粉のおかげで肉の旨みがぎゅっと詰まったチキンカレーができますよ。子どもたちから「もも肉よりもおいしい」と絶賛され、以来わが家ではチキンカレーの定番になっています。

疲労回復には鶏むね肉!

鶏むね肉の効果について農林水産省のホームページでは、

『鶏むね肉には疲労回復を促す成分が豊富に含まれています。正式にはイミダゾールジペプチドといって、ヒトや動物の筋肉に存在します。イミダゾールジペプチドには抗酸化作用があり、細胞の機能低下を防ぐことで疲労回復を促進』出典:https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4189684

と紹介されています。疲れたときや家族にそんな様子があると感じたときには、疲労回復効果を期待して鶏むね肉を食べるのもいいかもしれません。

鶏むね肉のおいしい料理がつぎつぎと寄せられた今回の投稿。なかにはサラダチキンを割いてスープやサンドイッチの具材にしたり、ひき肉にしてつくねにしたりする料理もオススメと教えてくれたママもいました。さまざまな調理方法で食べられる鶏むね肉。ぜひみなさんの家庭でも新しい定番料理を開発してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる