1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 下着の内側に貼る「お腹用めぐりズム」が最高!じ〜んわり温かい、もう手放せん

下着の内側に貼る「お腹用めぐりズム」が最高!じ〜んわり温かい、もう手放せん

  • 2023.1.30
  • 254 views

女性にとって、お腹の冷えは大敵。カイロを使ったり、薄手の腹巻きを着用したりして温めるのもいいのですが、“お腹の温めに特化”した魅力的な商品を発見しちゃいました! それが、「めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ」。

女子SPA! 下着の内側に貼る温熱シートってどんな感じ?

下着の内側に貼るって、どんな使用感なのでしょう? 熱すぎない? 詳しくレポートしていきたいと思います。

下着の内側に貼って使う温熱シートを発見

カイロだと、熱すぎる…。薄手の腹巻きでさえ、洋服に響いてしまう…。お腹を“直接”温める最適な方法って、実は意外と少なかったりしませんか?

そこで気になったのが、「めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ」(522円/税込)なる商品。

※2023年12月 ドラッグストアにて購入時の価格

「めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ」は、“お腹”と“腰”の温めに使用する商品。

女子SPA! 5枚入り

蒸気の温熱シートといったら、“アイマスクタイプ”のものや、首もと、足などの“肌に直接貼るタイプ”のものが主流のイメージなのですが、今回お試しするのは、“下着の内側面に貼るタイプ”です。「めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ」は、“下着の内側面”に貼って温める医療機器なんだそう。

手のひらサイズ、肌に優しい素材を使用

それでは早速、シートを見ていきましょう。

サイズ(約):横14.8cm×縦8cm(それぞれ中央部分の長さを独自に計測)。

手のひらにおさまるサイズ感です。

女子SPA! 手のひらにおさまるサイズ感

形はというと、ヘソ下~下腹部、それと腰に貼るのに最適な緩やかにカーブした形状をしています。

女子SPA! 緩やかにカーブした形状

肌にあたる面は、ふんわり・柔らかメッシュ素材。生理用品ブランド・ロリエと共同研究された、肌に優しい素材が使われているのだそう。

このシートを下着の内側にペタッと貼れば、約40度の心地よい蒸気の温熱が5~8時間持続。お腹や腰を、深~く温めてくれるのだとか。次は、実際の温かさや使用感をチェック!

ショーツの内側に貼るだけ

「めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ」の使い方は、次のとおり。

①はくり紙をはがす

女子SPA! ①はくり紙をはがす

②ショーツをはいた状態で、ショーツの内側面にシートを貼る

女子SPA! ②ショーツをはいた状態で、ショーツの内側面にシートを貼る

以上。

これは、ショーツに見立てた未使用のルームパンツと、シートを貼ったイメージ写真。

女子SPA! ※実際は、ショーツをはいた状態で位置を確認しながらシートを貼ります。

ポイントは、“股上が深いショーツに貼って”使用するということ。

股上の深いショーツだと、シート全体をしっかり覆うことができるだけでなく、ヘソ下~下腹部にジャストフィットします

どんなシーンでもお腹ぽっかぽか!

シート本体は、袋を開封するとすぐに温まりはじめます。そのおかげで、ショーツに貼って、肌に触れさせるときには、ほのかな温もりを感じることができました。一瞬でもお腹にヒヤッとした感触がないのは、ポイントが高い!

そして、数分後には、「これこれ、ちょうどいい!」というじんわりとした温かさまで温度が上昇。肌に直接触れるということで、もっと熱いのかなと思っていましたが、まさに適温。

2~3時間ほど貼っていると、お腹の表面だけでなく、深い部分まで温まっているような芯からの温かさを実感することができました。

シートは、薄くて洋服に響きにくい&無香料なので、人と会うときやオフィスでの仕事中にも使いやすそう。

もちろん、自宅でのデスクワーク中やキッチンでの料理中、くつろぎながらテレビを見ているとき。それと、外出時の寒さ対策など、シーンを選ばずに使うことができちゃう!

脱ぎ着するときに落とさないように注意

そうそう、シートの粘着力はさほど強くありません。はがすときに、ショーツの生地を傷める心配が少ない反面、トイレでショーツを脱ぐときには、ポロリと落下させないように気をつけるといいかも。 絹やレースなどのデリケートな生地のショーツには、使わないこと。

温熱効果によって、血行をよくする、胃腸の働きを活発にする、神経痛・筋肉痛の痛みの緩解などに期待できる「めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ」。

骨盤内の血行が悪くなりがちな、生理中のお腹や腰の温めにもよさそうですよね。お腹がぽかぽかしてくると、気持ちもほっこり。1度使ったら、すっかり病みつきになってしまいました。

<文/高木沙織>

【高木沙織】

「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi

元記事で読む
の記事をもっとみる