1. トップ
  2. レシピ
  3. 巻かずに簡単!「ロールキャベツ」「ツナピーマンごはん」2品弁当

巻かずに簡単!「ロールキャベツ」「ツナピーマンごはん」2品弁当

  • 2023.1.29
  • 3192 views

みなさま、おはようございます。料理家の「かめ代。」です。
心が楽になる2品弁当。連載第178回目の2品弁当は

  • 巻かないロールキャベツ
  • ツナピーマンごはん

のレシピをご紹介します。
冬キャベツの美味しい今の時期、朝、巻かないロールキャベツ(笑)でしたら、すぐにできますよ♪
特別な材料を使わなくても、相性のよいトマトと醤油、ひき肉や旬のキャベツと合わさるとなんとも深みのある美味しいスープになります。
ごはんは、ツナとピーマンでアレンジ♪ コーンで甘みを出しているのでとても食べやすいですよ。
先にツナピーマンを炒めて、フライパンを洗わずにロールキャベツを。フライパンを洗う必要がないのでラクに2品作れます!

巻かない!「ロールキャベツ」「ツナピーマンごはん」2品弁当

「ロールキャベツ」「ツナピーマンごはん」2品弁当
朝時間.jp
1品目 ツナピーマンごはん
材料(1人分)
  • ツナ 小1/2缶
  • ピーマン 1個
  • スイーコーン 大さじ3
  • マヨネーズ 小さじ1
  • ご飯 茶碗一杯分
  • かつおぶし 小1袋
作り方

1) ピーマンは縦半分に切って種を出し、5mm幅に切る。
2) フライパンにマヨネーズを入れて中火で熱し、ピーマンを入れて炒める。しんなりしたらツナとスイートコーンを入れ、しょうゆを回し入れて軽く炒める。

ツナピーマンごはん
朝時間.jp

2) 弁当箱にごはんを詰めて、かつおぶしをのせ、そこに(2)をのせる。

ツナピーマンごはん
朝時間.jp

※先にツナピーマンごはんを作ると、フライパンを洗わず、巻かないロールキャベツを作れます。ツナの香りもロールキャベツのうまみを増します。

ツナピーマンごはん
朝時間.jp
1品目 巻かないロールキャベツ
材料(1人分 スープジャー : 容量0.38L使用)
  • キャベツ 100g
  • ミニトマト 5個
  • ベーコン 1枚
  • 水 1カップ
  • しょうゆ 大さじ1
  • (A)合いびき肉 100g
  • (A)たまねぎ 1/4個(50g)
  • (A)パン粉 大さじ2
  • (A)水(または牛乳) 大さじ1
  • (A)マヨネーズ 小さじ1
  • (A)ナツメグ 少々 ※オールスパイスやカレー粉などでも。
  • (A)塩 ひとつまみ
  • (A)こしょう 各少々
作り方

1) スープジャーに熱湯を入れておく。

スープジャー
朝時間.jp

2) キャベツは手で一口大に、たまねぎはみじん切り(粗くてOK)にする。ミニトマトは半分に切る。ベーコンは4等分にする。
3) ボウルに(A)を入れて混ぜて、小さめのハンバーグ(3つ)に形を整える。
※1人分で卵を入れないため、マヨネーズでコクを出しています

巻かないロールキャベツ
朝時間.jp

4) フライパンにキャベツを敷いて(3)を置き、ミニトマトを並べ入れる。

巻かないロールキャベツ
朝時間.jp

水としょうゆを回し入れ、ベーコンをのせて蓋をして中火で5分程度加熱する。

巻かないロールキャベツ
朝時間.jp

大きめのスプーンでハンバーグをざっくりとくずし、中まで火が通っていたらOK!
※ざっくりとくずして、キャベツと一緒に食べるとロールキャベツの味(笑)なので、火通りの確認もかねて半分程度にくずすのがおすすめです

巻かないロールキャベツ
朝時間.jp

5) 温めておいたスープジャーの熱湯を捨てて入れる。ぴったり蓋をしてランチタイムまで保温調理すれば完成。

2品弁当の詰め方プロセス

今回はスープジャー弁当ですので、詰め方もとても簡単!詰めるだけです!

「ロールキャベツ」「ツナピーマンごはん」2品弁当
朝時間.jp

スープジャーはあれば保温袋に入れて持って行くと、寒い日も昼まで熱々のままキープできますよ。
***
今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?
今が旬の冬キャベツは、煮るととても甘くうまみがしっかりありますので、スープジャー弁当にもぴったりです。
この簡単なロールキャベツ風は、素材のうまみが嬉しいスープジャー弁当です。とても気楽に作れますので、ぜひお試しください。

「ロールキャベツ」「ツナピーマンごはん」2品弁当
朝時間.jp

冬はスープジャーを利用して。簡単な2品弁当をお楽しみください。

「心が楽になる2品弁当」のルール
  • おかずは2品だけ
  • 詰め方も簡単に。紙カップは使わない
  • 市販の調味料やあしらいものは常備して利用
  • 2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

***
料理研究家 かめ代。
公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/
公式ブログ 「かめ代のおうちでごはん。」 https://kameyogohan.blog.jp/
☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

元記事で読む
の記事をもっとみる