1. トップ
  2. 恋愛
  3. わが子からのSOS!もう迷うことはない!|5歳娘の発達に向き合った話

わが子からのSOS!もう迷うことはない!|5歳娘の発達に向き合った話

  • 2023.1.22
  • 11160 views

わが子の発達に関しての心配事は誰もあるでしょう。しかし、検査を受けてみようと思う人ばかりではないでしょう。今回ご紹介するエピソードは、はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんの友達りっちゃんがわが子の発達障害を指摘され、検査を受けるまでの葛藤を丁寧に描いている作品です。この作品に触れて、検査の敷居が低くなれば、と思います。『5歳娘の発達に向き合った話』どうぞごらんください。

わが子の気になる特性…検査を受ける決意に至るまで

これは、はちみつこさんの友達りっちゃんとその娘、ちいちゃん親子のエピソードです。

ちいちゃんは小学校1年生です。入学から半年がたったある日の個人面談。そこで担任の先生からちいちゃんが学校で過ごしにくそうにしていることを伝え、発達障害の検査をすすめます。

困惑するも、思い当たるできごとがあるりっちゃん。先生の言葉を受け、りっちゃんは娘・ちいちゃんに検査を受けさせるのでしょうか?

心配ごとはあった…だけど行動に移せなかった

りっちゃんが、娘・ちいちゃんの発達を初めて指摘されたのはちいちゃんが5歳のころでした。耳の検査で大泣きをして、検査が受けれなかったといいます。この様子をみた医師は、発達障害の検査をすすめてきます。

夫の反対や、幼稚園での様子を聞き、この時は結局検査を受けませんでしたが、りっちゃんは、ちいちゃんについて気になることがあるようです。それは、急にパニック状態になり泣き出ししまうこと…。

「こういう性格だから」、「いつか改善するだろう」と先延ばしにしてしまいがちな、わが子の特性。しかし、子どもの様子を見て検査を先延ばしにすることで状況が落ち着く場合とそうでない場合があるのかもしれません。

考えすぎだと、と決めてしまうのではなく、専門家に相談をするだけでもいいと思います。できる限り、わが子が生きやすい選択肢を模索してあげたいですよね。

わが子の可能性を広げるために

わが子が発達障害かもしれないと思っていても、すぐに行動に移せる人はそんなに多いわけではないでしょう。現実を受け入れられず、いつか改善する、気のせい…そのように思って何も行動を起こさないと、わが子のSOSを見逃しかねないケースもあるのではないでしょうか。

りっちゃんは、ずっとちいちゃんの発達に不安を抱いていましたが、なかなか受け入れることができずにいました。しかし、ようやくわが子の特性をしっかりと理解しようと決意を固めます。

遅すぎたと後悔するのではなく、この先のわが子の人生をよくしようと決意を新たに検査を受けることにしたりっちゃんの姿はとても素晴らしいですね。

適性な検査や療育を受けることは、その子の可能性をより広げることだと教えてもらえる作品です。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる