1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【お悩み相談】肌がカサカサ…どうにもならない? #毒出し保健室

【お悩み相談】肌がカサカサ…どうにもならない? #毒出し保健室

  • 2023.1.17
  • 432 views

今回「毒出し保健室」に来てくれたのは、肌のカサカサが気になるというFさん(40歳)。生活の周りのお話などをお伺いしながら、改善策を考えてみました。

【今回のお悩み】「肌のカサカサをとんとかしたい!」

桑子: こんにちは!今日はどういったお悩みですか?

Fさん: 肌のカサカサが気になります。全身カサカサで、特に顔とかは見えるので気になります。

桑子: 寒い時期になってからですか?

Fさん: そうですね。秋冬は特に肌がカサカサします。夏でも、冷房などにあたって乾燥が気になることは結構ありますね。

桑子: 乾燥に伴って何か他の皮膚トラブルはありますか?例えば、赤みが出たりとか、かゆみや湿疹など。

Fさん: そういうのはないですね。表面がカサカサして、白い粉みたいのがふくことはあります。

桑子: 昔からですか?

Fさん: ハッキリとは覚えていませんが、気になり始めたのは最近です。

桑子: Fさんの体質や体調を分かる限り把握したいのですが、冷えや血行不良はありますか?

Fさん: 冷え性です。血行も悪いんじゃないかと思います。

桑子: 便通はどうでしょう?快便ですか?

Fさん: よく便秘になります。

桑子: どんな症状でしょう?出づらいとか、便がうさぎのようなコロコロとした形とか、何か気づくことはありますか?

Fさん: 出づらいですし、便がコロコロなことは多いですね。

桑子: いつもどんな食生活をしているのか教えて下さい。

Fさん: 朝はコーヒーとトーストを食べます。お昼は、軽めのサラダとかで済ませます。夜は、家族揃うので、きちんととるようにしています。

桑子: 普段はどんなスキンケアをしていますか?

Fさん: クレンジングでメイクをオフした後、洗顔洗剤を使って汚れを落とし、オールインワンジェルをつけています。手早く済ませたいので。

アーユルヴェーダアドバイザーからのアドバイス

【原因】乾燥性のエネルギーが増大している可能性あり

秋冬など、湿度が下がり乾燥が気になる季節は、私たち人間の体も乾燥しやすくなります。もちろんお肌も例外ではありません。

加えて、Fさんの場合は、冷えや血行不良、また便秘にも悩んでいらっしゃるとのことですので、もしかしたら乾燥性のエネルギーが強くなりがちな体質をお持ちなのかもしれません。

こうした乾燥性エネルギーが強くなる方は年齢を重ねることによって増えてくるとも、アーユルヴェーダでは考えられています。

【提案1】体の外側を 温める+潤す

乾燥対策には、保湿というのは聞いたことがあるかもしれませんが、アーユルヴェーダでは「温める」をプラスします。Fさんの場合は、冷えや血行不良も感じているので有効ではないかと思っています。

おすすめは、フェイシャルスチーム(蒸気を顔にあてる美顔法)。顔にスチームをあてることによって、肌の血行も良くなりますし、顔の毛穴が開くので汚れや老廃物を洗い流すことができるので、W洗顔しなくても効率的に汚れを落とせておすすめですよ。

1.洗面器にお好みのフレッシュハーブ or エッセンシャルオイル(おすすめは後述します)を入れ、熱湯を注ぎます。

2. 洗顔

3.顔をお湯に近づけ(大体20cm程度)、バスタオルを頭からかけて蒸し風呂のような状態にします。

4.目を閉じて、鼻から蒸気を吸い込みリラックス。1分程度で終了です。

5. 保湿

余談ですが、上述のお湯を利用し、タオルを濡らして温湿布にしたり、手浴や足浴で血行を良くするなどもおすすめです。

乾燥肌さんの方におすすめのハーブやエッセンシャルオイルは以下を参考にしてみて下さいね。

・ローズマリー: 肌を活性化
・ラベンダー: リラックス効果
・フランキンセンス: リラックス効果、老化防止
・ゼラニウム: ホルモンバランスの乱れにも有効

また保湿の際は、スキンケアにホワイトセサミオイルをプラスするのがいいと思います。セサミオイルは温めパワーが絶大なのでおすすめです。お顔のスキンケア以外にも全身の乾燥が気になる箇所に使えるので、冬場は特に常備しておくといいかもしれませんね。

【提案2】体の内側を 温める+潤す

便秘や冷えの症状があるFさんの場合は、体の内側も乾燥と冷えがある可能性がありますので、体の中に取り入れるもの(お食事や飲み物など)を意識してみましょう。

お食事や飲み物は、体を冷やすものはなるべく避けて

また、手軽な方法としてギーを取り入れることもおすすめです。アーユルヴェーダでは、「ギーは消化力を助けるオイル」と言われています。そのまま食べるのも有りですし、食パンやコーヒーにプラスするのも◎。もし良ければ、ご家族が揃う夜ゴハンの時間にギーを使ったスパイスカレーなどを作ってみてはいかがでしょうか。

加えて、普段から入浴や適度な運動などで汗をかくことを意識して、天然の保湿成分の分泌を促すようにしてみると、だいぶ肌質も変わってくると思いますよ。

桑子麻衣子

シンガポール在住8年のライター/Webクリエイター/ヨガインストラクター(全米ヨガアライアンスRYT200保持)。3歳の娘Emmaと夫と3人暮らし。妊娠、出産、育児を経験しヨガを深めたいとインスタクターの資格を取得。Webメディアを中心に記事を執筆しながら、人にも地球にも優しいサステイナブル(持続可能)な暮らしの実践を目指すウェブメディア「House of Emma」を運営。ヨガの教えに基づいた「誰でもどこでもできる」をキーワードに、それぞれの暮らしに寄り添ったエコフレンドリーなファッション、ビューティー、ライフスタイル、ヘルスケア、旅行の提案をしている。

元記事で読む
の記事をもっとみる