1. トップ
  2. 捨てるって快感! 失恋をきっかけに断捨離を始めてみたら

捨てるって快感! 失恋をきっかけに断捨離を始めてみたら

  • 2023.1.2
  • 7881 views
捨ての快感を知った記念すべき失恋 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
捨ての快感を知った記念すべき失恋 (C)ゆるりまい/KADOKAWA

キレイな部屋をキープするコツとして、よく挙げられるのは「モノを減らす」こと。わかってはいても、仕事や育児に追われて片付けの時間が取れなかったり、子どものためのおもちゃが増えてしまったり…。わかっていても、モノを減らせない方も多いと思います。

人気ブロガーで漫画家のゆるりまいさんは、モノがあふれる“汚屋敷”で育ったそう。片付けが苦手な祖母と母の3人暮らしで、床にモノが散乱し、ダイニングテーブルにもモノが山盛り、来客予定があると前日から大騒ぎ…。そんなある日、失恋をきっかけにゆるりさんは「スーパー捨て魔」に覚醒! モノを捨てることに拒否反応を示す祖母、片付ける側から散らかしてしまう母と衝突しながら、モノを極限まで減らした「なんにもないウチ」に至るまでのエピソードをご紹介します。

モノが少ない家は掃除がしやすくて快適なのはもちろん、震災などの非常時に「何がどこにあるか」を把握しやすいというメリットも。ゆるりさんの体験談から、片付けをするうえでの心の持ちようや家族の巻き込み方を学ぶことができます。

※本記事はゆるりまい著の書籍『わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります』から一部抜粋・編集しました

気づきはいつも突然に

およそ10年前 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
およそ10年前 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
とんでもなく散らかってない? (C)ゆるりまい/KADOKAWA
とんでもなく散らかってない? (C)ゆるりまい/KADOKAWA
張り切って片づける私 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
張り切って片づける私 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
片づけ禁止令発令 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
片づけ禁止令発令 (C)ゆるりまい/KADOKAWA

失恋~その時私は捨ての快感を知りました~

初めてできた彼 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
初めてできた彼 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
幸せな日々から一転 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
幸せな日々から一転 (C)ゆるりまい/KADOKAWA
17歳にして生前整理を始める (C)ゆるりまい/KADOKAWA
17歳にして生前整理を始める (C)ゆるりまい/KADOKAWA
気持ち良い! (C)ゆるりまい/KADOKAWA
気持ち良い! (C)ゆるりまい/KADOKAWA

意外なことに、高校生のころ住んでいた家は物であふれ空間だったというゆるりさん。

暮らしていると「使うかも」「あったら便利かも」とモノを増やし続けてしまい、気が付けば使いこなせないモノだらけ…なんてことよくありますよね。「なんにもない」空間にするのは難しくても、自分なりの過ごしやすい空間づくりを心がけたいものです。

著=ゆるり まい/『わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります』

元記事で読む
の記事をもっとみる