1. トップ
  2. 恋愛
  3. 寝不足で病気リスクも!? 年齢別にみる「子どもの理想の睡眠時間」とは

寝不足で病気リスクも!? 年齢別にみる「子どもの理想の睡眠時間」とは

  • 2015.11.11
  • 1647 views

【ママからのご相談】

小学2年生と幼稚園年中の子どもがいます。最近、子どもの寝る時間が遅くなったままです。上の子の就寝時間がズレたことにつられて、下の子も今まで通り寝てくれなくなりました。このままでは睡眠不足が心配です。子どもの睡眠時間はどのくらいが理想なのでしょうか。

●A. 年齢によって理想の睡眠時間は変わります。

ご相談ありがとうございます。ママライターのマフィーです。

夏休みや連休で夜更かしグセがついた後の子どもの就寝時間って、元に戻すのが大変ですよね。どうしても上の子に合わせた生活リズムになりがちなので、下の子の睡眠時間はただでさえ短くなってしまいがちです。

“子どもは早く寝かせるべき”とよく言われますが、それってなぜなのでしょうか。今回は、子どもの理想的な睡眠時間についてお話ししていきます。

●睡眠時間が少なくなることのリスク

東京睡眠医学センターの遠藤拓郎さんによると、『睡眠不足は子どもの体や脳の発達を阻害し、運動能力や学力の低下、情緒不安定や社会性の欠如などにつながっていくことも』あると話しています。

なんだか機嫌が悪く、学校へ行く準備もいつもより時間がかかってまう。会話をしたがらず、朝ご飯もダラダラ食べてしまう。寝不足の日の朝にこういう経験をしたママは多いのではないでしょうか。

また、厚生労働省によると、『子どもの睡眠不足や睡眠障害が続くと、肥満や生活習慣病、うつ病、などの発症率を高めたり症状を増悪させたりする危険性がある』と述べられています。

その他にも、睡眠中に分泌される成長ホルモンが子どもの成長に重要なものであるとも言われているため、睡眠不足の子どもには注意が必要です。

●年齢別、子どもの理想の睡眠時間

一般的に言われている子どもの理想的な睡眠時間は以下のとおりです。

・0〜2か月……15〜17時間

・3〜5か月……13〜15時間

・6か月〜2歳未満……12〜14時間

・2歳……11〜13時間

・3〜4歳……10〜12時間

・5〜6歳……9.5〜11.5時間

・小学校低学年……9〜10時間

・小学校中学年、高学年……9時間程度

この睡眠時間どおりに生活できるのが一番良いですが、毎日というわけにはいきませんよね。兄弟の年齢差が大きければ生活リズムも全く違いますし、塾などに行かせ始めると夜間の活動が増えます。また、必要な睡眠時間には個人差もあります。

子どもの睡眠時間が足りているかどうか判断する一番簡単な方法は、“日中の様子に変化があらわれているかどうか”です。睡眠不足の状態が続くと、不機嫌であったり落ち着きがなくなったり、ささいな忘れ物が増えたりと何らかの変化が出ます。

もし「睡眠時間が足りないかも」と思ったら、幼稚園や学校の先生に聞いてみるのもいいかもしれません。

●わざと夜更かしさせたほうが早く寝るかも

もう20年以上前のことになりますが、私がまだ小学生だったころのこと。両親に「おやすみなさい」と言ってから、こっそり漫画と懐中電灯を持って布団に潜り込み、窮屈な中で内緒の夜更かしをしていました。なんだか少し大人になったような、隠れて悪いことをしているような、とてもワクワクしていたのを覚えています。

親となった今では、「早く寝ろよ!」と一喝してしまいたくなりますが、わが子がリビングからもれる明かりでかじりつくように絵本を読んでいて、私に気づくとしらじらしい狸寝入りを見せてくれたとき、なんとも言えずほほ笑ましい気持ちになりました。

子どもの睡眠は大切だと思いますし、理想的であればなお良いと思います。ですが、夜というだけでなんだか楽しい気持ちになってしまう子どもの気持ちも分かるような気がします。

そんなときは、寝る用意をすませて夜の気分を味わわせてあげてはどうでしょうか。日が落ちるのが早くなってきた今の季節。子どもなりに満足できれば、就寝時間がむしろ早くなるかもしれません。

【参考リンク】

・子どもの睡眠 | e-ヘルスネット(厚生労働省)(http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-007.html)

●ライター/マフィー(ママライター)

の記事をもっとみる