1. トップ
  2. メイク
  3. 「KATE」VS「メイベリン」“落ちない”と評判のリップを比較、決定的な違いって

「KATE」VS「メイベリン」“落ちない”と評判のリップを比較、決定的な違いって

  • 2022.12.9
  • 634 views

プチプラコスメのなかで落ちにくいリップといえば、リップモンスターがパッと浮かぶのではないでしょうか。爆発的な人気を集めるリップモンスターから待望のマットタイプ「スフレマット」が登場し、KATEの盛り上がりはまだまだ続きそうです。

落ちにくいリップの王者ともいえるリップモンスターに対抗するように、じわじわと話題になっているのは、メイベリン ニューヨークの「SPステイ ヴィニルインク」。落ちにくいリップではめずらしいツヤ仕上がりが特徴です。

KATEのリップモンスター スフレマットと、メイベリン ニューヨークのSPステイ ヴィニルインクを数日間使い続け、どちらが落ちにくいのか徹底検証しました。

落ちないリップの王者KATE

女子SPA! KATE「リップモンスター スフレマット」(税込1,650円)

KATE「リップモンスター スフレマット」(税込1,650円)は、“スフレ”とある通りムースのようにエアリーなタッチが特徴です。

チップで唇になじませると、ふわっと溶けるようになじむ新感覚のテクスチャー。しっかり発色するマット質感ながらも、落ちにくいリップ特有の“ぬってる感”が控えめで軽い付け心地が好印象でした。

女子SPA! 「泥霧」

全5色あるうち選んだのは「泥霧」です。血色を感じるベージュブラウンなので、顔色が悪くみえてしまう心配がなく、気軽に挑戦できるブラウンカラーだと感じました。

リプモン並みの落ちにくさと噂のメイベリン

女子SPA! メイベリン ニューヨーク「SPステイ ヴィニルインク」(税込1,969円)

メイベリン ニューヨーク「SPステイ ヴィニルインク」(税込1,969円)は、KATEのリップモンスターに並ぶ落ちにくさといわれ、注目を集めています。落ちにくいリップのなかではめずらしいツヤ仕上がりが特徴です。

女子SPA! 「60 お茶目なヌードローズベージュ」

全8色あるうち選んだのは「60 お茶目なヌードローズベージュ」。ベージュまじりのローズで肌なじみのいいカラーですが、わたしの場合は唇にのせると鮮やかさが増し、ピンクに近い発色になりました。

落ちにくくするには使い方を守るのが大切

メイベリン ニューヨークのSPステイ ヴィニルインクは、使い方をまちがえるとかえって落ちやすくなるので要注意。以下のステップを参考に使ってください。

リップクリームやリップ下地を使わない

使用前にしっかり振る

ティッシュオフでチップについた液の量を調整する

全体にぬったあと口を閉じず半開きの状態で5分以上放置してしっかり乾かす

ぬっている途中や乾かしている間、唇同士を擦り合わせるのはNGです。事前にリップクリームやリップ下地を使えないので、夜寝る前のリップケアで唇のコンディションが左右されます。

「KATE」VS「メイベリン」5つの評価ポイント

マスクありきのメイクが基本の今、落ちにくいリップをつい手にとりがちです。しかし落ちにくさというメリットがある一方、乾燥や崩れなどのデメリットも無視できません。

この記事では、落ちにくさを含めた以下5つの評価項目をふまえ、どちらがおすすめなのか、どんな方に向いているのかをご紹介します。

色移り(マスクやコップ)

色ムラ、崩れ

荒れ、乾燥、縦じわ

付け心地

落ちにくさ

アフター写真は、マグカップでコーヒーを2回飲み、昼食を挟んでしばらくすごしたあとの状態です。KATEとメイベリン ニューヨーク、どちらのリップも同じ条件のもとですごしています。

KATEスフレマットはウワサ通りの優秀リップ

KATE「リップモンスター スフレマット」のビフォー・アフターです。

【色移り】

マスクやコップにほとんど色移りせず、摩擦に強い印象です。

【ムラ、崩れ】

落ちにくいといわれるマットリップのなかには、部分的に剥がれるように色落ちしてしまうものがあります。一方、リップモンスター スフレマットは全体的にじんわり色落ちするので崩れ方がきれい。唇の内側との境目がくっきりしてしまうこともありませんでした。

【荒れ、乾燥、縦じわ】

6時間経つと多少縦じわが気になるものの、マットなリップであることをふまえたらかなり優秀。唇がバリバリするような乾燥や荒れは感じません。表面がパサッではなくサラッとしているので、デメリットである縦じわよりも軽い付け心地によるメリットが上回ります。

メイベリンSPステイ ヴィニルインクの高発色とツヤがすごい

メイベリン ニューヨーク「SPステイ ヴィニルインク」のビフォー・アフターです。

【色移り】

白いマグカップだとしっかり色がついてしまい、KATEのスフレマットよりも色移りしやすいです。使い方通りに5分以上乾かしたとしても唇の輪郭は乾ききらないので、ティッシュオフしておくのをおすすめします。

【ムラ、崩れ】

色移りしやすいので崩れも心配でしたが、輪郭がぼやけたり剥がれ落ちるような崩れはありませんでした。以前、落ちないリップとして話題になったメイベリン ニューヨークの「SPステイ マットインク」よりも崩れがきれいです。

【荒れ、乾燥、縦じわ】

乾かしている間は半開きで5分待たなくてはいけないので、水分がもっていかれているような感覚が気になります。しかしみずみずしさのあるツヤ仕上がりにより、見た目ではパサつきや縦じわはわかりません。

事前にリップクリームやリップ下地を仕込んでおけないので、乾燥や縦じわの程度は唇のコンディションに左右されやすいです。

KATEとメイベリン、おすすめはどっち?

KATEのリップモンスター スフレマット、メイベリン ニューヨークのSPステイ ヴィニルインク、どちらが落ちにくくおすすめなのか、評価ポイントをふまえてまとめました。

【KATE|リップモンスター スフレマット】

質感:マット

・色移り:○

・色ムラ、崩れ:○

・荒れ、乾燥、縦じわ:○

・付け心地:◎

・落ちにくさ:○

総合評価:★★★★☆(4)

油分の多い食事でない限りほとんど色落ちせず、さすが品切れが続くだけあるリップだなと感じます。ふわっと軽い付け心地で時間経過によるパサつきや不快感がなく、マットリップに抵抗がある方でも使いやすいはずです。

目立った気になるところもなく、落ちないリップとしてどちらかをおすすめするなら、KATEのリップモンスター スフレマットを選びます

【メイベリン ニューヨーク|SPステイ ヴィニルインク】

質感:ツヤ

・色移り:△

・色ムラ、崩れ:○

・荒れ、乾燥、縦じわ:○

・付け心地:△

・落ちにくさ:◎

総合評価:★★★☆☆(3.5)

落ちにくさだけみると、うるおいのあるツヤ感をキープしながら発色も抜群である、SPステイ ヴィニルインクに軍配が上がります。

しかし日常使いするには人を選ぶリップ。香りがかなり強いので、飲み物や食べ物の風味が損なわれ、食事シーンには不向きです。しっかり乾かしたあともペタペタとした感覚が残り、慣れるまでの違和感も気になります。

香りや付け心地に慣れてしまえば、落ちにくさとツヤが魅力のSPステイ ヴィニルインクも魅力的です。それぞれカラーバリエーションや質感が異なるので、どちらも試してみる価値あり。リップメイクをバッチリきめたい日は、ご紹介した2つを選べば間違いありません。

<文/やむ>

【やむ】

ときめくコスメ探しとスキンケア研究に没頭する美容ライター。美肌の要はうるおいだと気づいてから、保湿にこだわるスキンケアを実践中。「こんな情報ほしかった」と思える美容トピックを発信します。コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級)/化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有 Instagram:@yam_kimama

元記事で読む
の記事をもっとみる