1. トップ
  2. ヘア
  3. 落ちにくい「色持ちがいいカラー」まとめ。長持ちする髪色でおしゃれが続く◎

落ちにくい「色持ちがいいカラー」まとめ。長持ちする髪色でおしゃれが続く◎

  • 2022.11.16
  • 11918 views

色持ちがいいおしゃれなヘアカラー

せっかく可愛いヘアカラーにしても、しばらくすると黄色っぽくなったり赤色っぽくなったりと退色していきますよね。できるだけヘアカラーを長持ちさせ、おしゃれを楽しみたいものです。

そこで今回は髪色が落ちにくい、色持ちがいいヘアカラーをたっぷりとご紹介いたします。おしゃれで長持ちする髪色がたくさん登場するので、落ちにくい髪色にイメチェンしたい方はぜひ参考にしてくださいね。

色持ちがいいカラー|パープル

透明感があって長持ちするラベージュ
色持ちがいいカラー
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー

ラベンダー×ベージュのラベージュカラーは、黄色味や赤味を消してくれ透明感をプラスしてくれる色持ちがいい髪色です。

パープル系の色は透明感のある肌色に見せてくれるので、ブルべ夏さんやブルべ冬さんにおすすめ。

色持ちがいい髪色にするなら明るめよりも断然暗めの方が、色が落ちにくいです。

また暗めのヘアカラーはブリーチをしなくても良い場合もあるので、ダメージを最低限に抑えたい方にぴったりですよ。

色が落ちにくいダークパープル
色持ちがいいカラー2
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー2

できるだけ色持ちがいい髪色に変えたい、そんな方はパープルをしっかり入れた暗めのダークパープルカラーにすると落ちにくいです。

黄色味を消すので、黄色味が出やすい方も退色を遅らせてくれます。

少し色落ちしてきたかも…という場合には、むらシャンと呼ばれる紫色のシャンプーを使うとヘアカラーの色持ちがよくなります。

バイオレット系も紫よりの色味なので、黄色味が出やすい方におすすめの髪色です。

長持ちするグラデーションラベンダー
色持ちがいいカラー3
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー3

色持ちがいい髪色に変えたい方は、グラデーションラベンダーカラーがおすすめです。

毛先にかけてグラデーションになっており、毛先の部分だけブリーチをかけているのでダメージを最小限に抑えられます。

また根元を暗めに染めてもらえば、根元のプリンも目立ちにくくなるので綺麗な状態をキープできますよ。

色持ちがいい&根元の伸びも気になりにくい、グラデーション×パープルカラーの組み合わせは大人の女性にぴったり。

色持ちがいいカラー|ブラウン

黄色味が出にくいチェリーブラウン
色持ちがいいカラー4
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー4

チェリーやボルドーなど少し赤味のある髪色は、色が落ちにくいのでおすすめです。

暗めの髪色は明るめの髪色よりも色持ちがいいので、落ち着きがあり大人っぽく見えます。

色持ちがいいカラーなので、インナーカラーに挑戦してみたり、毛先にかけて髪色が明るくなるグラデーションカラーしたりするのもおすすめ。

赤シャンプーやピンクシャンプーを使うと、髪色が落ちにくいので併用しましょう。

色持ちがいい定番人気のブラウン
色持ちがいいカラー5
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー5

色持ちがいい髪色に染めるなら、ブラウンをベースにした暗めの髪色がおすすめ。

ブリーチは色が抜けやすいので、できるだけブリーチ不要な髪色を選ぶと落ちにくいです。

ブラウンといっても少しベージュが入っているような落ち着いた髪色なので、イエベ秋さんにぴったり。

同じイエベでもイエベ春さんは明度の高い色が似合うので、少しベージュ感強めにして少し明るめの髪色にするとよく似合うでしょう。

オフィスでも浮かないチョコレートブラウン
色持ちがいいカラー6
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー6

色持ちがいい髪色にするなら、まろやかなチョコレートブラウンカラーがおすすめです。

ベーシックなブラウンをベースに色を足せば、色持ちがいいので黄色味も感じにくくなります。

一味違うヘアカラーに挑戦してみたい方は、内側だけブリーチで色を抜いてインナーカラーを入れてあげても長持ちしますよ。

ハイライトで部分的に明るい色を足せば、髪色がいつもよりも長持ちして色持ちがいいと感じることでしょう。

色持ちがいいカラー|アッシュ

赤味や黄味が出ないアッシュグレー
色持ちがいいカラー7
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー7

アッシュには灰という意味があり、くすんだグレー系のカラーを指します。黄色味や赤味がなく落ちにくいカラーなので、幅広い世代の女性に人気です。

インナーカラーに明るめのアッシュカラーを入れたり、アッシュに違う色を混ぜたりするとまた違った雰囲気に。

アッシュカラーを入れれば暗髪でも暗すぎず、透明感のある色持ちがいいカラーを楽しめるのでおすすめです。

色が落ちにくい人気のアッシュブラウン
色持ちがいいカラー8
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー8

くすんだアッシュカラーにブラウンを混ぜたアッシュブラウンカラーは茶色が入ることで色が落ちにくい上、赤味や黄味を消してくれる人気の髪色です。

ダークトーンですが透明感があり重く見えず、髪の毛が綺麗に見えます。

色持ちがいい髪色ではありますが、アッシュカラーを長持ちさせるためにアッシュシャンプーを使えば退色しにくくなりますよ。

世代問わず人気のオリーブアッシュ
色持ちがいいカラー9
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー9

赤味を消すオリーブ系のカラーとアッシュを組み合わせたオリーブアッシュは、色持ちがいい人気のヘアカラーです。

発色が良く透明感が生まれるので、肌の色も綺麗に見えますよ。

アッシュ単体だとグレーが強くなるので、少し温かみのある色を足したい場合にはオリーブやブラウン、ベージュなどの色味を足してあげましょう。

色持ちがいいだけではなく、どんなファッションにも合わせやすい髪色なのでおすすめです。

外国人風のおしゃれなアッシュベージュ
色持ちがいいカラー10
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー10

グレーがかったアッシュにベージュを足したアッシュベージュカラーは、透明感抜群の髪色です。

日本人特有の赤色が出にくくなり、外国人のようなおしゃれな髪色になります。

実際こちらのヘアカラーは明るめですが、もう少しトーンを落として暗めのアッシュベージュにしても可愛いです。

暗めのヘアカラーは明るめカラーよりも色持ちがいいので、長持ちさせたい方は暗めに染めましょう。

色持ちがいいカラー|青系

おしゃれで長持ちするネビージュ
色持ちがいいカラー11
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー11

ネイビーとベージュを組み合わせたネビージュカラーは、色持ちがいい人気の髪色です。

グリーンを入れたマット系のカラーも人気ですが、青系の色はブルべ夏やブルべ冬さんにとてもよく似合います。

染めてもすぐ退色してしまう…という方は髪色を暗くすると色が落ちにくいので、ブリーチなしのダークトーンに染めましょう。

インナーカラーに明るめの色を入れたり、ハイライトを入れたりするとトレンドを押さえた髪色になりますよ。

黒髪風で長持ちするブルーブラック
色持ちがいいカラー13
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー13

色持ちがいいカラーに挑戦するなら、黒髪に近いブルーブラックカラーがおしゃれです。

黒髪に近いですが黒髪よりもツヤと透明感があり、肌の色を綺麗に見せてくれます。長持ちするので仕事柄明るくできないという方にもぴったり。

基本的には黄色味や赤味が出にくく色が落ちにくい髪色ですが、ベースの髪色が明るければ明るいほど色落ちも早くなります。

ですがくすみを残して色落ちし、キレイな発色が続くのでおすすめです。

ツヤ&透明感◎のブルージュ
色持ちがいいカラー12
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)色持ちがいいカラー12

透明感のあるブルーの髪色にベージュを組み合わせたブルージュカラーは、黄味や赤味を感じさせない色持ちがいい髪色です。

色持ちがいいカラーですがより長持ちさせたい方は、ブルーシャンプーやネイビーシャンプーを使うとより色が落ちにくいです。

顔周りにフェイスフレーミングを入れたりインナーカラーを入れたりするのも、トレンド感満載でおすすめ。

色持ちがいいカラーで長持ちさせよう

今回は落ちにくい髪色で、色持ちがいいカラーをご紹介いたしました。髪色をできるだけ長持ちさせるなら、洗浄力が強すぎない酸性のシャンプーを使ったりカラー用のシャンプーを使ったりするのがおすすめ。

また明るすぎると色が落ちやすくなるので、長持ちさせるには地毛+2、3トーンに抑え明るくしすぎないようにしましょう。色持ちがいいヘアカラーを入れて、髪色を長持ちさせてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる